dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心臓ペースメーカーをつけている人は死なないのですか?
(勿論死なないわけないですが・・・極端な聞き方をすれば)

A 回答 (4件)

心臓ペースメーカーは、心臓がバランス良く拍動する機能が低下した人の


ために、電気的に刺激を与えるためのものなので、それが心臓の代わりに
なるわけではありません。従って、それ以外の機能が停止すれば、当然、
心臓は動かなくなり、死を迎えることになります。例えば、心臓の筋肉を
動かすための動脈(冠動脈)が詰まってしまうような、心臓の疾患には何の
効果もありませんし、他の臓器不全で、死に至ることも当然あります。
    • good
    • 0

ペースメーカーはその名の通り拍動のペースを電気刺激で心筋に与えて心筋が収縮運動を人工的に行わせる装置です。


ですので心筋細胞が死んでしまえば電気刺激を与えても拍動は起きません。
じゃぁ人工心臓なら?という話になりますが、その他の臓器細胞に寿命がある以上不死にはなりません。心臓だけが動いているだけでは生きているとは言えませんね。
脳が死んでいる状態も生きているのかという疑問もありますし。
では全部機械(ロボット)なら不死かと言えば不死ですが、生死という概念が当てはまるのか非常に疑問があります。
最終的には生死は何を持って決めるのかという倫理的な問題で決まるかと。技術的には人工心肺で強引にある程度動かすことは可能なんですけど・・・。
私見ですがやっぱり脳や心臓の細胞が機能停止したら機械にそっくり取り替えても不死にはならないのではないかと思ってます。
    • good
    • 1

ペースメーカーは不整脈(心臓が普通じゃない鼓動をうつ)のを


防ぐ物で、心臓を動かすものではないですし、死因は心臓の
病気以外にもありえますので、当然死にます。
    • good
    • 2

ペースメーカは ペース メーカ です


ペースメーカが心臓を動かしているわけではありません、収縮のタイミング信号を発行しているだけです
ですから、心臓を動かしている方が機能停止すれば、ペースメーカが信号を送っても心臓は動きません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!