
はじめまして。
ずいぶんと以前から出ていて困っているのですがPCシャットダウン時で長時間利用した際に限り毎回「CL RC Engine 3 Dummy Windowの初期化に失敗しました」。とでてシャットダウンしたりしなかったりします。
ネットでGOOGLEYAHOOとも調べてみましたが日本語の回答ページがなく困っています。
どなたかご教授いただけませんでしょうか?
〔そのほかの情報〕
起動してすぐシャットダウンをするとこのエラーは発生しません。
起動してすぐシャットダウンするときはスクリーンショット機能は正常に働きますがスクリーンショットが正常に動かないときは、シャットダウン時間違いなくこのエラーが出ます。
トレンドマイクロウィルスバスター2007でスパイウェアとウイルス検索両方を行いましたがエラーはあがりません。
画面キャプチャー系のフリーソフトかグーグルデスクトップサイドバーの導入したあとから起こりはじめたような気がしますが
どちらも起動はしていない状況で発生します。
〔環境〕
PC DELLXPSM1210
メモリ1G
OS WINDOWSXPSP2
ブラウザー IE6.0 とファイアーフォックス
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一度セーフ モードで起動させてもう一度通常モードで再起動するか
一旦 Windows XP をクリーン ブートで起動させてみて エラーが出なければ
次にスタートアップ項目に一つ一つチェックをつけて確認してください。
クリーン ブートの方法は以下の URL を参照してください。
Windows XP のクリーンブート方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
ちなみに必要最低限のスタートアップ項目は以下のとおりだと思います。
TINTSETP
IMJPMIG
ctfmon
同じ項目が複数ある場合があります。
その場合は複数ある全ての項目にチェックを入れてください。
>画面キャプチャー系のフリーソフトかグーグルデスクトップサイドバー
これらのプログラムに原因の可能性があるなら まず先に
これらのスタートアップ項目を外すことをお勧めいたします。
でなければこれらのソフトを一つ一つ削除して原因を突き止めてください。
宜しければ結果も教えてください。
これで解決するかは分かりかねますが参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 8 PCをシャットダウンしたら! 3 2022/07/20 11:32
- その他(OS) Widgets.exeがオーバーランしました とでます 1 2022/10/15 23:15
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dwwin.exe DLL 初...
-
msdmo.dll って?
-
DELLのDimension4700Cを使用し...
-
Outlook Expressで受信ができない
-
WIN95を起動できません
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
WinNT4.0、起動時のエラー
-
Wordの起動時エラー
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
Excel使用中に突然電源が落ちま...
-
起動時エラーについて
-
ウィンドウタイトルのカスタマ...
-
シャットダウンする前にエラー...
-
信長の野望大志で先日まではプ...
-
Access2007でのエラーについて
-
ブラウザの再起動って??
-
起動時のエラー表示
-
ポケモン改造ツール pokemon sy...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン時に妙なエラー...
-
Windows Defenderで「0x800106b...
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
パソコンを起動するとエラーメ...
-
「ClassFactory は要求されたク...
-
USBメモリの不具合&シャットダ...
-
サーバが突然再起動した原因調査
-
d3d9.dll が見つからないと出る
-
動画を見ていると、PCが勝手に...
-
TMPGEnc DVD Author 3 を64Bit...
-
システムの復元後、不具合発生...
-
PCの電源を入れるとWindo...
-
Apoint.exe - エントリポイント...
-
ORACLEが起動しない 【ORA-010...
-
起動しようとすると…
-
起動時のエラー表示
-
appcompat.txtとは何物?
-
STOP:c0000135のメッセージは?
-
PCが自動的に再起動
-
マカフィー再インストール後Win...
おすすめ情報