
同じような質問も出てるかとは思いますが、質問させて下さい。
よく、周期が長いと卵の質が落ちる。なんて事を聞いたことがあるのですが、
もともと周期の長い人は、その流れで排卵されているので問題ないとも聞きました。
私の生理周期はだいたい33~36日なのですが、今期に限っては10月18日最終月経で、
大きなストレスにより基礎体温もバラバラで、排卵も30日以上遅れた事になります。
今思えば、おそらく11月20日あたりが排卵日だったと思います。
2人目を希望していましたが、今期はストレスでこのように大幅に遅れたこともあり、妊娠に期待してなかったのですが、
先週、検査薬で調べたところ陽性反応が出ました。
今週、病院へ行き小さいながらも心拍を確認することが出来ました。
ただ今になって不安が襲ってきました。
ストレスにより、排卵が大幅に遅れ、無事赤ちゃんは育ってくれるのだろうか・・・
もちろん健康な人であっても心配になることだと思うのですが、
今回がたまたまこのような状況だっただけに不安でいっぱいです。
ストレスでの排卵の遅れ、これは何か胎児に影響しますでしょうか?
同じような経験をされた方、おわかりになる方、どうぞ宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自分の人生、子供の人生かかっているんですから、心配になるのは当然の事だと思います。
健康な子供が生まれてきて欲しいと願うのは、母親として当たり前の事だと思いました。
質問者様の今回のような状態ですが、『遅延排卵』と呼びます。
私は現在4ヶ月の妊婦ですが、不妊治療をしてやっと授かる事ができました。
不妊治療をしていると、問題ないとされていても色々な薬や注射を使うし、ストレスで排卵が遅れたり生理がこなくなってしまった周期もありました。
そういう時に一番気になったのが遅延排卵でした。
私はもともと多少の生理不順気味があり、子作りをはじめてもいつが排卵日なのか分かりづらく、開始してから2ヶ月目ですぐに不妊外来に通い始めました。
ココからが本題なのですが、医師に遅延排卵と子供への影響をじっくり聞いた事があります。
まだ解明できていない部分もたくさんあるそうですが、徐々に解明されてきている事は、やはり卵子の質の問題だそうです。
それは遅延排卵で起こるのではないそうです。
やはり母体の年齢からくる卵子の質の低下だそうです。
それは避ける事が出来ない事実で、年齢がいけばいくほどリスクがでるとされていますよね?
また、卵子や精子の染色体異常があった場合、「受精しづらい」「着床しにくい」「妊娠継続しない」と言ってました。
極稀にそういう状態である受精卵がしっかり根付いてしまう事もあるそうで、成長が遅いなど大体12週頃には分かるそうです。
私もとても悩みました。
低温期までが物凄く長い時があり、先生は大丈夫ですよ。と言っていたけど、それが心配でその周期は見送りました。
だから質問者様のお気持ちはよく分かります。
でも私の通っている医師は「大丈夫ですよ!」と言ってました。
これは本当ですよ!!!
私は先生の言葉を信じられず、その周期はプラノバールを服用して生理を起こしました。
でも次の周期の基礎体温はガタガタで、後悔したのも事実です。
私は初めての妊娠で毎日不安ばかりです。
でも少し大きくなったお腹を見ると、この子を今守ってあげられるのは自分しかいないんだな。とつくづく思います。
質問者様は既に一人赤ちゃんを産んでいる先輩ママさんです^^
でも出産までこんな小さなことで悩んじゃダメだと思います。
不妊治療のプロが言ってました!大丈夫だよ!って!
だから安心して妊婦生活を送って欲しいと思います。
生まれてきてくれる赤ちゃんの事を大切に思うからこその不安だと思います。
でもしっかり健康に生まれてきてくれると思いますよ。
大丈夫です^^
私はまだまだ未経験なので、今度はどこかで私の質問に答えて下さいね^^
ではお互い元気な赤ちゃんを産みましょう!
ご回答ありがとうございます。
ご丁寧に『遅延排卵』の説明もして頂き、本当にありがとうございます。
このような名前があったことも初めて知りました。
母体の年齢からくる卵子の質の低下が一番の問題なのですね。
回答者様は不妊治療をなされての妊娠ということで、本当におめでとうございます。
私は自然妊娠ではありますが、やはり授かるまでに時間がかかり来年には病院に行くことも考えていたので、
今回の妊娠は本当にうれしかったです。
それゆえ不安にもなってしまいました。そのお気持ちをわかって頂けただけでも大変うれしかったです。
『大丈夫です!』のお言葉本当に励みになります。
赤ちゃんを信じて、新婦生活を送りたいと思います。
もし機会があればまたお会いしたいですね!
回答者様も、寒くなりますのでお体に気をつけて、妊婦生活を送って下さいね☆
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
細かいことは他の方が回答されていらっしゃるので
経験談だけ書きますね。
私も2人目を妊娠したときの排卵が通常33日周期のところ、ちょうどそのあたりでようやく排卵してその排卵で妊娠しました。
しかし、年齢的にも高齢でしたがとても元気な子が誕生しております。
気にされなくてもいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
経験者のご意見大変励みになりました。
欲しい欲しいと思い、やっと授かったものの、また不安になり・・・と本当に心配ばかりです。
でも赤ちゃんを信じて、妊婦生活を送っていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こちらこそ、厳しい意見で申し訳ありませんでした。
待ちに待ったお子さんを授かれたのですから楽しい妊婦生活を送ってください。どんな状況であれ、今はちいさな心臓は動いています。生命は奇跡です。遺伝子に関してはかなりの都市伝説のようなものが出回っています。そんな伝説より、母の力が勝ちます。大丈夫ですよ♪再度お返事頂きありがとうございます。
2人目の妊娠とはいえ、本当に不安は尽きないものですね。
小さな心臓は動いている。そうですよね。
母である私が、赤ちゃんの命を信じてあげなければなりませんよね。
元気に育ち、無事出産できるように楽しい妊婦生活を送りたいと思います。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
現在心拍も確認できる状態ですから、問題ないとおもいます。
大変なストレスがあったということですので、そのような状況が今も続いているのなら、そのストレスのほうが悪影響な様に思います。質の悪い卵からは質の悪い子が生まれるということでしょうか?質の悪い子供だったら堕胎ですか?授かった命に良い悪いはありません。不妊で苦しむ友人が多いもので、授かった命を卵の質で判断するのに私自身違和感がありました。そもそも卵の質が悪ければ妊娠は成立しないでしょう。ご心配があるようなら、心身ともにリラックスしてのんびりすごすことが一番だと思います。厳しい意見で申し訳ありません・・。
ご回答ありがとうございます。
>質の悪い子供だったら堕胎ですか?授かった命に良い悪いはありません。不妊で苦しむ友人が多いもので、授かった命を卵の質で判断するのに私自身違和感がありました。
すみません。私の質問の仕方が悪かったですね。
質の悪い子供だったら堕胎なんてとんでもありません!
私も2人目がなかなかできず、やっと授かることが出来ましたので、そのような意味で質問したわけではありません。
ただ、情報が溢れている中、私もいろいろな事を調べすぎたのがいけなかったと思うのですが、
質問した内容を目にしたばかりに、不安になり質問してしまいました。
逆に嫌な思いをさせてしまったようで申し訳ございませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫が単身赴任です。子どもが欲...
-
ピル服用停止後、生理不順にな...
-
妊娠検査薬について
-
不妊治療、プロラクチン・・・...
-
セキソビットの効果?って
-
あかちゃんが欲しいのに・・・
-
セキソビットの効果・・・実感...
-
ホルモン検査の事で質問です。 ...
-
ゴールドは14,000円/gまで下が...
-
私は37歳男です。妊活中です。 ...
-
高温期13日目で超うっすら陽性 ...
-
ドゥーテストでこの線は陽性で...
-
hcg5000注射後の妊娠検査薬
-
BT7日目のフライング検査での陰性
-
高温期16日目で薄い陽性
-
HCG注射について はじめまして...
-
人工授精後の妊娠判定について...
-
高温期何日目なのかわかる方い...
-
黄体機能不全!?
-
高温期1日目の数え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
周期が大幅に遅れて妊娠・・・
-
クロミッドだけで妊娠した方い...
-
妊活のひとつとしてマカを飲む...
-
妊娠希望で基礎体温をつけてい...
-
27歳女です。もう3年くらい週1...
-
赤ちゃんが欲しい
-
マカで赤ちゃんできた方
-
妊活…くじけそうです
-
夫が単身赴任です。子どもが欲...
-
生理予定日4日前のhcg注射って...
-
排卵後ルトラール服用で妊娠さ...
-
不妊。黄体機能不全ではと疑っ...
-
質問内容】 生理不順の排卵日に...
-
ホルモン検査の事で質問です。 ...
-
妊娠検査薬について
-
ラクトフェリンは黄体ホルモン...
-
セキソビットの効果・・・実感...
-
子宮の内膜が厚いと言われました
-
基礎体温について
-
ピル服用停止後、生理不順にな...
おすすめ情報