
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
子供は 欲しいと思って出来るものではありません
30才になると母胎が弱まって
健康な子供の産まれてくる確立が一気に下がります
そんな時に薬だ検査の繰り返しで 母胎や母親の精神がふらついて
うまなきゃ 子供こども と焦っていて 将来や産んだ後の事なんて考えていないでしょ
子供は天界から どの親の元に産まれて 何をして暮らそうか 選んでいます。
だから 歌舞伎の世界には歌舞伎好きな子供が生まれるのです
ハイヒールリンゴは人工授精など何年も辛い事をつづけて 諦めました
子供が欲しいと何年もクリニックに行ってつらくて辞めたら
1年後に産まれたという芸能人がたくさんいます。
治療費というお金で子供は買えないのです
欲しいのに手に入らないと だだをこねるのは辞めましょう
明るくて笑顔や笑い声が絶えない家庭なら
植木を子供のように可愛く育てている やさしいお母さんなら 子供は
そだったほしいなぁ と 降りてきます。
頑張ってね 頑張るのよと旦那にせまり
また出来ていないと落胆する
そんな親って 嫌でしょ 身体障害者で産まれたくないしね
出てきてもやだーこんな子と 言われそうだし
うちは二人とも計画出産 旦那と相性のいい星座を調べ
逆算して排卵期を見つけ、
この人の遺伝子を残したいとおもって お墓詣りをして
ご先祖様にこの人の遺伝子を守りたいのです
どうか子供をお授け下さい ここで断ち切りたくありません
とお願いしました。
神様にも 健康で元気な子供を育てられますよう お導き下さい
とお願いしました。
えっち終わった後は足と腰を天井に向けて
入った精子が膣に届きますようにと しばらくその体勢でいました
婦人科で診察する時 あらいますが
あれをすると子供が流れると行った人がいますので
3ヶ月以上病院には行きませんでした
あと 男性が お多福風邪にかかっていたら
精子が壊れている事があり妊娠しにくいと言います
いちどちゃんとした診察を受けられてみて下さい
ご回答ありがとうございます。
子供は天界からどの親の元に産まれようか見ています。
というのが凄く感動しました。
焦らず早く天界からやってきてくれるのを明るい家庭を築きながら待ってみます。
No.9
- 回答日時:
生理があっても実は排卵してないとか、
ホルモンの値が低く妊娠しにくいとか、
不妊の原因は自分ではわからないものばかりです。
まず病院に行きましょう。
不妊外来は、体外受精など大掛かりなことばかりするわけではありません。
妊娠したいと言えば、まず検査して、
体をととのえることができます。
病院は、産婦人科で不妊治療もやりますというところだと、妊婦さんと同じ待合室で
精神的にしんどいと思います。
専門の不妊外来か、別棟になっているところがいいですよ。
タイミングをみるために頻繁に通うこともあるので、通いやすい立地で探しましょう。
あとは思い詰めないことかな。
不妊治療をお休みした途端に授かった、と
いうのはよく聞きます。
思い詰めて妊娠の確率があがるわけじゃなし。
今は30代後半の妊婦さんも多いです。
年齢的にはまだまだ大丈夫と思います。
No.8
- 回答日時:
皆さんがおっしゃるように不妊外来などにかかられてはどうですか。
自然妊娠というのは結構効率が悪いものです。私は二人目不妊で
まったく避妊しない状態で8年妊娠しませんでした。特に何もしませんでしたが
タイミングが合わなければいくら努力してもなかなか実らないものなんですね。
もちろんすぐに妊娠する人も居ますが、自分がどちらのタイプかは分かりませんよね。
まずは基礎体温をつけましょう。自分の排卵日を知らずして妊活はあり得ません。
そして夫婦の体のチェックをしてもらいましょう。結婚前にブライダルチェックを
する人もいますよね。
まだ半年ですのであせる必要はないと思いますが、のんびりしているとあっという間に
歳月が過ぎてしまうというのも現実です。涙が出るほどショックでいらっしゃるなら
専門家の門を叩いて適切なアドバイスや必要であれば治療を受け、効率的に妊活しましょう。
諦める、なんてとんでもない。まだ始まったばかりですよ。肩の力を抜きましょうね。
No.7
- 回答日時:
オジサンです。
>まだ、半年ですょ。
赤ちゃんは 【授かり】もの、そして【預かって育てる】 ものだと思いますょ。
私のところは妻36才でしたょ~~
当時私は夜勤も有ったし、妻の希望はあと1年位は遊びたかった様で、キチント避妊してたはずが・・・
妊娠と聞いた時、私は「えっ?」キョトンとしましたょ。俺の子???(苦笑)
そんな時も有るんですょ~~~
皆さんが言われる様に、泣くことなく心をひろく持ち 笑顔で、仲良く、のんびり、焦らずにね
きっと赤ちゃんを 授かる 【とき】 が来ると思いますょ~~~。

No.6
- 回答日時:
病院にかかられたことはありますか?
もし、言ってないなら一度検査して問題がないか調べたほうがいいですよ。
問題が見つかれば、それ相応の対処をすれば、妊娠する確率はあがります。
問題があるのに、自分でタイミングみてても意味はありません。
もう病院にいっていて、問題がないのなら、まだ半年。
あせらずに、のんびりとかまえましょう。夢中になる何かをしてきをまぎらわしたり、旅行にいくのもいいのではないでしょうか。
その間、旦那さんと二人でしかできない旅行や食事など楽しんでください。
仲の良いお父さんとお母さんのとこに、きっと赤ちゃん来てくれますよ。
早くやってきてくれるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
のんびりと構えて仲の良い夫婦で頑張ります。
もう少し頑張ってみてダメなようなら夫婦で病院に行ってみますね。

No.4
- 回答日時:
焦りすぎでは。
ストレスも禁物ですしその上で、他の方も言うように、通常タイミングが合っていても妊娠率というのは
20~25%
たまたま一回目にそれが来る人もいれば、何周期もトライしてもなかなか、と言う場合も。
さらにはタイミングがどれぐらいきちんとあっているか。
排卵日も多少誤差がありますし、排卵後の受精までのタイミングって本当に短いので
「排卵日」よりも、排卵日と予測される日がある週。
つまり前後3~4日ぐらいを幅をとって考えて
2~3日おきに性行為、というのがいいのではと思います。
排卵からは24時間しか受精までのタイムリミットがないので
早いのはまだしも、遅いと間に合わないので少し早めからのトライでもいいと思います。
排卵予定日の一週間前から、予定日三日後ぐらいまで2~3日おき、という感じです。
たとえば「21日が排卵日」と思っていても21日の午前1時に排卵して
その日の夜23時、とかだと卵子の個体によってはもう駄目かも知れませんよね。
不妊の医学的な定義では2年トライしても妊娠しない場合。
妊娠率がぐっと下がってくるのが35歳ぐらい
と言うのを考えると1年は頑張ってみてそれから病院にかかってもいいと思います。
でもそれまでは自然にリラックスして任せた方がうまくいくかと思いますよ。
普通に2年ぐらいかかる人もいますし。
とりあえず基礎体温は付けて、二層になっているかの確認なら自分でも出来ると思います
3周期ぐらいつけてみて、二層にならないようなら病院へ行ってもいいかと。
もしそうでなくても、この先病院へ行くことも考えたら
基礎体温も付けておいた方が、その分スムーズになりますから。
ご回答ありがとうございます。
ちょっと焦りすぎてますね。
もう少し頑張ってみてダメなら夫婦で病院に行ってみます。
基礎体温も来月からつけてみますね。
No.3
- 回答日時:
いやいや、生殖可能な男女が、排卵日に合わせてタイミング法を取り入れても、妊娠に至る確率は約20%しかありません。
20%=2割ですので、野球に例えると2割バッターならば、24打席ヒットなしも十分にあり得るので、妊活は最初は自然に任せて2年間(24月=24打席)かける物なのです。
質問者さんの場合は、半年ですので6打席が終わったところです。
4割バッターでも6打席ヒットなしなんてありますよ。
希望や計算通りに行かないからこそ「授かりもの」と言うのです。
また、赤ちゃんが授かれると、そこからは胎教や育児が始まりますので、その間は時間待ちばかりですよ。
つまりママに成るには、待てる大人に成る必要があるのです。
ご主人は決して、のんきでは無いと思いますよ。
貴女の焦る気持ちを良く理解しているからこそ、自分はゆったりと構えて貴女とのバランスを取ってくれていると考えられませんか?
逆に生理が来るたびにご主人から「何でまたダメなんだよ!」と言われる方が辛いですよ。
生理が来るたびに悔しくて涙を流すよりも、「次はママに成れるようにまた頑張るからね!」と言える大らかな心を持つ事が妊活への第一歩だと思います。
今、貴女はママに値する女性かどうかを試されているのですよ。
育児なんて失敗・失敗の連続です、その度に諦めては育児なんて出来ませんよ。
そんな忍耐力を養っている期間が、ちょうど今なんですよ。
大らかな気持ちをもって、朗らかな家庭を持続すれば、きっと「授かりもの」の方からやってきてくれますよ。
質問者さんに可愛い赤ちゃんが授かれる事をお祈りしています!
ご回答ありがとうございます。
とても解りやすい例えで嬉しかったです!
sayapamaさんのおっしゃるとおり、おおらかな気持ちで宝を待ちます!
No.2
- 回答日時:
既婚男です。
私(今年37歳)妻が今年39歳になります。
私達には1歳10ヶ月の息子がいます。
妻が36歳の時の子ですね。
35歳を越えると、色々とリスク的な者もあることはある、と言われました。それでも、構うもんかと、元気な子が産まれてくれました。
現在、二人目の子に来てほしく、質問者様ほどではありませんが、、望んでます。当然、リスクもある。
質問者さま。深く考えてはいけません。
その気持ちのストレスすら、身体に影響する。
ゆっくりと、自然に。
こんな私達でも、明るく元気に生活しつつ、望んでいます。
まだ、たっぷり時間ありますよ!
旦那様と、同じ想いでいれば、必ず大丈夫!
ご回答ありがとうございます。
そうですよね焦ってはいけませんよね。
もっとゆったり構えて続けてみます。
それでダメなら夫婦で病院に一度いってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 妊活について【妊活5ヶ月目に入りました】 4 2023/05/04 09:47
- 妊活 妊娠する気あるのか 6 2023/04/15 21:39
- 妊活 出張が多くて妊活が進まない 1 2023/06/14 23:26
- 不妊 結婚が決まると 妊娠したら〜とか 子供ができたらすぐ会いに行くねとか 自分の親、親戚のおじさん、おば 6 2022/10/10 15:44
- 夫婦 夫が新型コロナに感染して自宅療養中です。 私は妊娠3ヶ月、子供は4歳と2歳です。 感染が発覚した後に 12 2022/04/11 19:46
- 妊娠 初めまして 妊娠検査薬の事なのですが、私は元々生理不順のため二ヶ月、三ヶ月なくても あーまたかー程度 1 2022/09/13 16:29
- 妊活 アラサー看護師、妊活と転職での悩み 32歳看護師、交際歴5年、籍を入れて半年が経ちました。 交際途中 1 2023/04/03 09:35
- 妊活 妊活タイミングのとりかたが難しい 35歳女性です 妊活中ですが、私は月三回の当直があり、主人は月二回 2 2022/07/02 10:51
- セックスレス 夫35歳、私25歳 セックスレスが辛い 4 2022/06/15 11:03
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊活、不妊治療について
-
不妊治療で妊娠された方いらっ...
-
プレドニンは黄体ホルモン製剤...
-
クロミッドとhcg注射で女の子生...
-
妊活…くじけそうです
-
排卵日のタイミングの取り方に...
-
排卵誘発剤で妊娠した方に・・・
-
半年以上、無排卵…
-
hcg注射後のタイミングについて...
-
今月のグラフがパラバラすぎて...
-
高温期16日目で薄い陽性
-
ドゥーテストでこの線は陽性で...
-
高温期13日目で超うっすら陽性 ...
-
OHSSの症状について
-
高温期中に低温になった日は高...
-
タイミングとれてますか?
-
最終月経から4週ちょっと
-
陽性でているのですが、こんな...
-
hcg5000注射後の妊娠検査薬
-
高温期18日目(D38)の検査薬...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
周期が大幅に遅れて妊娠・・・
-
経験者のかたへ質問:頻発月経...
-
妊娠希望です
-
基礎体温があがらない、短期の...
-
夫が単身赴任です。子どもが欲...
-
今月デュファストンを処方され...
-
経験者、または知識がある方教...
-
ルトラールとプレマリンについて
-
内膜の薄いことにより、不妊に...
-
妊娠検査薬、薄い陽性
-
子宮内膜症の治療でデュファス...
-
多胞性卵巣症候群・・・
-
(基礎体温)高温期と低温期の...
-
子宮の内膜が厚いと言われました
-
妊活のひとつとしてマカを飲む...
-
排卵誘発剤について・・・。
-
人工授精後2日間腹痛があった...
-
妊娠?それともプラノバールの...
-
悩んでます(*・・*)
-
HCG注射をしてタイミングを取っ...
おすすめ情報