dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して3年目になります。今年の7月よりタイミング療法による不妊治療中です。前周期よりセキソビット内服しています。
内服方法は生理5日目より5日間1日6錠内服します。
前回セキソビット内服して、排卵日が生理21日目でした。
今回もセキソビット内服して11月8日、生理13日目に診察していただきましたが卵胞は育っておらず、11月13日の火曜日に再度診察していただく予定です。
そこで、質問です。
セキソビット内服しなくてもだいたい20日前後で排卵していたので、セキソビットを内服する意味があるのかな?と疑問です。
5年前より甲状腺機能低下症を発症し内服治療中です。
セキソビット内服してから因果関係ははっきりしませんが、甲状腺機能低下症が悪化しています。
私はセキソビット内服したら排卵が早まると考えていたので、体調は悪くなるし卵は育たないしで疲れてしまいました。
セキソビット内服する意味があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私も排卵日は20日前後です。


一度、セキソビットを使用した事がありますが、honeypotさんと同じように
排卵日は早まる事もなく20日前後にありました。
honeypotさんは、自然に排卵があるのでクロミッドなど副作用がある薬を使う前に
副作用のないセキソビットで誘発効果がでれば、それに越したことはないと言う医師の判断だと思います。
セキソビットは誘発効果が弱いので仕方ないのかもしれません。
但し、排卵日があまり変わらないのであれば医師に相談して薬を中止するか
クロミッド等の誘発効果はあるが副作用の心配もある薬に変える事になると思います。
クロミッドの副作用としては、3周期以上続けると子宮内膜が薄くなる・頚管粘液が(精子が入っていく為に必要)
減少するなどがあります。
甲状腺機能低下症が悪化しているのであれば、医師に相談して身体に負担が掛からない
治療をされた方がいいと思いますが、誘発剤で妊娠率はUPするので悩む所ですね。

私は先月から不妊専門の病院に転院して、排卵が20日前後なら薬は飲まなくてもいいでしょうと
言われました。他に2件の病院に行きましたが、医師は薬を出したがる傾向にあると思います。
(何か治療をしてあげたいと思われるのか‥)
ストレスは一番よくないといいますね。私は薬と高温期6日間注射を打ちに行かなくても
よくなってから体調がよくなりました。
信頼できる先生を探すことが妊娠に一歩近づくと思います。

お互い妊娠するといいですね^^

参考URL:http://www.fetus.org/kit/mid/ov_st_drug.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

komitinohaさん ありがとうございます。
排卵が20日かかっても問題ないのですね。ほっとしました。
避妊しなくなれば自然と妊娠するものだと思っていた私ですが、
不妊治療を始めるなんて!でストレスかかってるのかもしれません。
のんびり構えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/10 21:59

内分泌科の先生とよく相談した方が良いですね.



 http://www.geocities.jp/hide_sachi_milk/hairann. …
 http://www.hellobaby.jp/qa11_2.html

副作用が当てはまるものがあるかみてください.併用禁止ではないです.
  http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2499001 …
  http://health.goo.ne.jp/medicine/search/47_1/se/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内分泌の先生には相談しましたが、気のせいで片付けられてしまいました。今回のことではなく、調子が悪いと相談したときにも「精神科に相談して」と言われましたので、主治医を変えることを検討中です。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/11/10 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!