dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠を強く希望している主婦です。
子作り解禁になってからまだ日は浅いですが、1日でも早く子供が欲しいあまり、少し情緒不安定気味になっています。
なるべく他に没頭できるようなものを探しているのですが、なかなか見つかりません。
以前は子供と関わることが多い仕事をしていました。その頃から子供が大好きで、年齢的にも同世代の友達は子持ちや、妊娠中の人が多いため、連絡をとったり、遊んだりするときはいつもとても羨ましく感じています。

他にも早く子供が欲しい理由は、もともと主人は子供好きな人で、実はバツイチで前妻との間に2児の男の子をもうけています。(前妻がひきとって育てています)
やはり主人の子供が居たときの生活とかを想像してしまい、勝手に少しプレッシャーを感じています。主人はそのことに気づいてないと思いますが、彼も早く子供が欲しいと望んでおります。

強く望みすぎるとかえって授かりにくいというのはよく聞くので自分なりにあまり考えないでおこうと努力しているつもりなのですが、まだ妊娠もしていないのに、通販で赤ちゃんグッズのカタログを取り寄せて読みあさったり、毎日長時間ネットでいろいろ調べたり、妊婦さんや、ママさんに混じって赤ちゃん用品や子供服なんて見に行ったり、なんか病的のような気がしてきています。

基礎体温を測ったり排卵検査薬を使ったり、出来る限りのことはやっているのですが、考えすぎるあまり「自分はこのまま子供を授かることはできないんじゃないか」とか、根拠のないことを考えたりしてしまいます。

このまま思いつめてはダメだと思ってはいるのですが、どうしたらいいかわかりません。
もっと余裕を持ちたいです。なんとかして気を紛らわせる方法はないでしょうか?
いろいろなアドバイスやご意見など、お聞かせ頂きたいです。
ご回答お願い致しますm(__)m

A 回答 (5件)

私は今、妊娠5ケ月です。

妊娠するまでに1年ぐらいかかりました。その間、私も基礎体温をつけたり、ネットで妊娠について調べたりと色々しました。だんだん生理がくると凹むようになりました。基礎体温を測ってる間は温度のリズムが気になったり... 
これが一番という答えがないですよね...
だから、私の場合(よかったら参考にしてください)、妊娠するというか、しやすい体作りを心がけました。冷え性なので腹巻をしたり、無調整の豆乳を温めてのんだり。それでもって、最終的にはあまりにも出来なかったので基礎体温をつけるのをやめ、なるべく妊娠を意識しないようにしました。すると次の月には妊娠してました。

私は単純なのでうまくいきましたが、tama0322さんは今の環境から追い込まれてるみたいですが、精神的なものってすごく大事だと思うので、自分で考え込んでしまうのならば、まずは旦那さんや周りの人に気持ちを聞いてもらったりしてはいかがですか?
私は妊娠する前に姉に聞いてもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり考えすぎが一番よくないって実証されてるかのように、みなさんそうおっしゃいますね。本当にそうなんだなぁって実感してます。

私も少しでも妊娠の為にと思い、先日からサプリを飲み始めました。でも気休め程度だと自分に言い聞かせています。

でも、何も意識しないようにするのが一番良さそうですね。今の私には少し難しいことですが・・・
思い切って、基礎体温や排卵検査薬とかやめちゃうのも手かもしれませんね。

今の気持ちも、主人に聞いてもらうつもりでいます。
まさかこんなに思いつめてるとは思ってないと思うので驚かれるかと思いますが・・

とにかく意識せずに!ですね、少しずつでもそう思えるように、まずはネットとか、雑誌とか調べるのやめてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 11:53

表現がはしたないことをお許しください。


子供は中だしして女も完全にイッたときに出来るようです。

私は思うのですが、子供が欲しいという気持ちでセックスしても逝かないと思うのです。
彼を男として意識して体が欲しい、と心から感じていいセックスをしたほうがいいと思います。
子供は子孫をふやすためだけに授かるのではなく、
愛の結晶だと思うのです・・・。

授かる前からママになってしまったら
相手の男性は萎えてしまうような気がしませんか??

でも、お気持ちは痛いほどわかります。
私も子供が出来るまで、なんども妊娠検査薬買いました。
陰性のたびに落ち込んで・・・。

でも、今反省してます。
愛あるセックス、って大事だなって。
別に愛のないセックスをしてきたわけじゃないけど
セックスやってるときや、その前後も自分だけでなくて、
相手へロマンチックな思いやりがあったほうが
気持ちいいんじゃないかと。
その結果赤ちゃんができたら最高なんじゃないかな、と。

夫婦関係を第一に考えてください。
あなたが想像するほど彼の元妻と子供たちの暮らしは
いいものではなかったと思います。
だったら離婚なんてしていないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女の人がいけなくても子供は出来るのではないかな?と私は思うのですが、どうなのでしょうね。

主人と「子作り目的だけでするのはやめようね」といったことは話し合ったんだけど、やっぱりそればっかり意識してしまいますね・・。でも、おっしゃる通り、心から愛し合って授かるというのが一番理想ですよね。
そう思えるように頑張って心がけたいと思います。

以前の家庭の生活は夫婦仲は最悪だったみですが、子供とのスキンシップは幸せだったみたいで、父の日に息子が書いてくれた自分の似顔絵が全然似てないとか、自分に似て足の速い子だったとか、嬉しそうに話すんですよね。今は気を使ってか言わなくなりましたけど。
思い出すとやっぱり意識しちゃいます。

なにはともあれ、考えないすぎないように!が一番ですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 11:40

私も妊娠を強く望んでいます!


お気持ち、よくわかりますっ。もう、それ以外の事、考えられなくなりますよね(狂)。
一通りの努力はされてるように思われますが、婦人科の方にはもう行かれたでしょうか?!

私は現在、婦人科に通っています。
私の場合、体温の上昇中に排卵が起きてるみたいで“基礎体温”では排卵日を特定しにくく、
“排卵日検査薬”を使ってみても、結果の判断がイマイチわかりにくい上に、
「検査結果は、LHのホルモンが出ている事を示してるだけで、排卵する事を保障するものではない」と聞き、
自分での“タイミング合わせ”に自信がなくなったので 婦人科に行ったんです。
「排卵日を特定してもらおう」という軽い気持ちで行ったのですが、すぐにでも妊娠を望んでるなら 不妊の要因があるか否か調べておいた方がいいという事で、さまざまな検査を受ける事になりました。
(私も先月末から通院したばかりで、全部はまだ受けきっていないため、今のところ要因があって妊娠しないのかはまだわかりません。原因不明の不妊も20%ぐらいあるそうですが...。)

ただ、婦人科に通って1つわかった事があります。
「気にしすぎると、妊娠しずらいというのは、本当かもしれない!」って事です。
現に私が、 今まで基礎体温が2層に分かれ、周期も30日前後で安定していたのですが、
婦人科に通い、「排卵日!!タイミング!!」と強く意識しすぎたせいで、今回排卵が止まってしまいました(泣)。
「排卵日検査薬」では陽性(ほぼ陽性?)が6日間ぐらいずっと出続け、それでも高温期にならず、
25日目(!)にやっと高温期になったものの、結局今周期の排卵は 確認されなかったんです...。
「排卵日検査薬で陽性になり、基礎体温が2層になっていても排卵してない事がある」という結果は、衝撃的でした。
もしかしたら、今までも排卵してなかった月がいくつかあったのかもしれません...(苦笑)。

現在、リセットするために、生理を起こす(?)ホルモン剤を服用してます。
次回の周期は、また緊張(意識過剰のストレス)で排卵が止まったり乱れたりしないように、
生理中からきちんと卵胞を育てる薬を飲み、
排卵直前には、排卵の後押しをし タイミングも合わせやすくするための注射をうってもらい、
高温期中には、着床しやすくする薬をもらって飲むつもりです。
その間に、卵管の詰まりや癒着がないか検査もして、
膣内の粘液が精子に対して協力的であるかを検査(頸管粘液検査)をし、
主人の精子も検査してもらいます。
前妻さんとの間にはお子さんを授かってるとの事ですので、質問者さんの場合、旦那さん側(精子)の検査は頼みにくいでしょうが、女性側の検査だけでも済ませておいた方が、安心ですよ。
妊娠に向けて、“勉強”だけじゃなく”活動”してると、妊娠に前進してる気がして精神的に多少楽かもしれませんし^^
不妊要因が見つかって治療するにも、早い方が絶対いいですし、
(私のように)排卵や妊娠がしやすいように薬を処方してもらうってのもとても心強いですよね!
以前は2年で不妊を疑えとか言いましたが、今は、妊娠に備えて検査を受けておく人も多いようです。
勇気をもって一度、婦人科に相談してみることをお勧めします。
かなり長くなりましたが、お互い頑張りましょう!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、病院へ行くことも頭に入れておいたほうがいいですね。でも不妊かどうか診断してもらうには、きっとまだまだ日は浅いと思うのです。もうしばらく自然に頑張ってみたい気がします。

でも何故か気持ちだけが焦ってしまって・・・。自分でも何をこんなに焦っているんだろうと思います。

やっぱり強く望みすぎることはかえってマイナスですよね?

仮に不妊症だったとしても、その事実をちゃんと受け止めて努力していけるように気持ちを強くもてればなと思います

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/02 22:14

こんばんは。

私は3児のままをしています。私の知り合いにどうしても二人目が出来ず悩みすぎ鬱に近い状態になり、過敏性腸症候群という今多いストレスによる腸の病気になった人がいます。悩みすぎは子供が出来にくいばかりでなく、このような大変な病気にもなります。その友達も医学書や育児書をよく読んでいましたが、止める様に忠告したところ少しは落ち着いてきたようです。まず専門書を読むことは止めましょう。それだけでも考えすぎてストレスになります。旦那さんに協力してもらい美味しいものを食べに行ったり綺麗な絵を見に行ったり映画に行ったり少し遠い所に買い物に行ったり等リラックス出来る状態を作りましょう。あと医学に関するテレビを見るのも止めた方がいいでしょう。私は3人共出来ている事すら気づかず旅行に行ったりお酒を飲んだりドンチャン騒ぎをして体調を崩し病院に行って気が付いたという呑気なままです。決して真似をして欲しいとは思いませんが出来る時はそんなものです。不妊治療に行って出来ずに行くのを止めた途端できた有名人もいますよね。とにかくリラックスです。頑張らない様に頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調のことですが、今はまだなんともないものの、ストレスでそのうちどうにかなってしまうんじゃないかと私も心配しています。
欲しいと思えば思うほどいろんな知識や情報を詰め込む事で気持ちを満たしていたような気がします。

でもこんなにも待ち構え過ぎてたら赤ちゃんひいちゃって宿ってもらえませんよね。

頑張らないように頑張るよう心がけたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/02 21:03

幸いにして子供に恵まれているもの(男)ですが、子供ができるまで、妻は3年間不妊治療を受けていました。


不妊治療を受け続けて2年たったときに、妻に、「子供ができなくてもいいじゃないか、子供がいなくても幸せなご夫婦は世の中にいくらでもいるから」というようなことを言ったのですが、後から聞くとこの一言で妻はずいぶん気が楽になったそうです。
結局、私達には子供ができたわけですが、気を楽にしたから必ず子供ができるか?というと実際はそんな簡単なことでは無いと思います。

子供がいる立場でちょっとづきはなすような言い方になってしまうのですが、可能性として子供ができなかった場合の人生も肯定すること。その上で出来るだけの努力をすることはできませんでしょうか。
ご質問の内容を聞いていると、今何かで気を紛らせたとしても、いずれ同じ不安(子供ができなかったらどうしよう?)に気持ち向かっていってしまうような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、主人と「もし、子供が出来なかったら」というようなもしも話を何度かした事があります。
その時主人は、「出来る限りの事して出来ひんならそれは仕方ないやん、その時は割り切って二人で楽しく暮らしていこう」と言ってくれました。なので、lionsvilleさんの奥様の嬉しかったお気持ちよくわかります。
でも、仮に本当に子供が出来ないとして、女としてはやっぱり辛いんですよね・・その時は主人も同じ気持ちなのでしょうけど。

でもまだそうと決まったわけではないので、なかなか言えずにいましたが主人にも今の気持ちを打ち明けてみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/02 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!