
無線LANを使うようになってから、インターネットに接続できなくなりました。
教えて!gooを見ながら、いろいろ試したのですが、接続できません。
使っているパソコンは、SHARPのメビウスでPC-XV1-3CEです。
他のパソコンと共有にしてあって、メビウスから他のパソコンの中を
見ることもできるし、他のパソコンは全部インターネットに接続します。
インターネットオプションのLANの設定は、設定を自動的に検出するにチェックしてあります。
素人でよく分からない質問文かもしれませんが、どなたかに助けて
いただければ、うれしいです。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>、デフォルトゲートウェイは、空欄です。
これでは駄目です。
ルータがおかしいです。
デフォルトゲートウェイを手動で直す手もありますが、ルータの電源を入れ直しても駄目なら、バッファローのサポートを受けて下さい。
何度も何度もありがとうございます。
ルータの電源を入れ直しても直らなかったのですが、
violet430さんから、IPアドレス、サブネットマスク、
デフォルトゲートウェイというキーワードをいただいたので、
インターネットプロトコルのプロパティをいじくってみました。
そうしたら、インターネットに接続ができるようになりました。
ほんとうに、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
> IPアドレスには、「192.168.**.**」という数字(実際には、*にも、
> 数字が記載されている)が入っています
サブネットマスク
デフォルトゲートウェイ
はどうなってますか?
また、正常に接続されているパソコンとの違いは?
この回答への補足
何度もご回答いただきまして、ありがとうございます。
サプネットマスクには、255.255.255.0という数字が
はいっていますが、デフォルトゲートウェイは、空欄です。
正常に接続されているパソコンが、Mac(これは有線)と
VISTA(これは無線)なので、サブネットマスクや
デフォルトゲートウェイを確認する方法が分かりません。
何度も何度もになってしまい、申し訳ありませんが、また、
教えていただければ、うれしいです。
No.4
- 回答日時:
有線で繋ぐと繋がるのですか?
共有できると言うことは無線通信には問題なさそうですね。
IPアドレスはどうなってますか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002 …
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
有線での接続は、パソコンを設置する場所との関係上、できないため、
試していません。
IPアドレスには、「192.168.**.**」という数字(実際には、*にも、
数字が記載されている)が入っています。

No.2
- 回答日時:
インターネットに接続されていなければ、
・ルーターの設定で、インターネットアクセス制限を掛けている場合はメビウスを許可する。
・ワイヤレスネットワーク接続のプロパティでインターネットプロトコル(TCP/IP)にチェックを入れる。
インターネットに接続されているが、特定のアプリで繋がらないのであれば、(例として、Outlook は繋がるが、IEは繋がらない等)
・使用するアプリのポートが閉じている場合は開放をする。
他には、
・SSIDやWEP(WPA)を掛けている場合は、SSIDやWEP(WPA)を入力しないとAPを検出しない、又は繋がらない。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
ルーターの設定を確認しましたが、制限をかけているようなものは
ありませんでした。
ワイヤレスネットワーク接続のプロパティのインタネットプロトコル
には、すでにチェックがはいっています。
特定のアプリで接続ができないわけではなく、インターネットに
接続ができません。
SSIDやWEPをかけている場合というのは、どこをチェックすれば
よろしいのでしょうか?
すいません、素人なもので、もう一度、ご回答いただければ、
うれしいです。
ちなみに、BUFFALOの接続設定のなかで、「インターネットの
接続の再設定をおこなうの画面」では、ケーブルもPPPoEサーバも
名前解決もすべてOKとなりますが、「接続成功です」の画面には
ならず、「ページを表示できません」という画面になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LAN 4 2023/06/29 12:13
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- LTE Windows11 インターネット利用不可 6 2023/02/27 15:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット設定について(超初心者)
-
ダイヤルアップネットワーク「...
-
ネットワークのプロパティ
-
インターネットに接続できません
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
XPがつながらない
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
教科書の図を拡大して印刷した...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
エクセルで印刷すると文字が印...
-
ASUS マザーボード に画面表示
-
ユーザーアカウント制御につい...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
-
共有フォルダ
-
vistaで出てくる管理者とは?
-
宛名職人Ver.19で往復はがきの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有線LANを接続すると無線LANが...
-
バッチファイルでのDNSサフィッ...
-
特定のネットワークにのみ接続...
-
ping で 一般エラー。
-
NASと直接接続したい。
-
Vistaで"識別されていないネッ...
-
NASが表示されない
-
LANケーブルでノートPCと...
-
Windowsメールで送受信出来ない
-
Windows10のダイヤルアップ接続...
-
サブネットマスクが変わってし...
-
ルータ経由のインターネット
-
Windows7でインターネット接続...
-
Windows10 更新アシスタントの...
-
IPアドレスの固定の戻し方
-
黄色いびっくりマークの意味は?
-
職場用ノートPCを持ち帰り自宅...
-
Netscreen-5GT シリアル接続の...
-
セキュリティについて。
-
2台のPC間Ping不可
おすすめ情報