dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近DELLを買いました(WinXP)。HITACHI(Win98)からデータを移したいのですが、
・DELLとHITACHIをVGAで繋ぎました。
これで簡単に移行できるかと思いきや、HITACHIの方に共有フォルダがありません。OSに問題アリですか?
・HITACHIでデータCD-Rを制作→DELLでそのCD-Rが読めません。DELLのCDドライブに問題アリなのでしょうか?

A 回答 (2件)

私の知識が足りないのであれば申し訳ないですがVGAケーブル使ってPC同士をつないだという事でしょうか?


もしそうならば、これはディスプレーケーブルなのでデータの通信は行う事ができません。
まずはLANケーブルが接続できる環境にして共有を行ってください。
earth2000さんがどういうやり方で共有設定をしているかは分かりませんが
xpであればホームネットワーク設定で簡単に共有設定が行えますし、98も設定ディスクをXPで作ってインストールすれば簡単に設定してくれます。

多分OSの問題というよりは操作の問題だと思われます。


CDに関してもきちんとセクタを閉じなければ違うCDドライブで読んでくれないことがあります。
例えば普通の音楽CDを読んでくれないようならば、CDの問題も考えられるのでCDドライブのドライバの入れなおし等を行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございますm( )m
>VGAケーブル使ってPC同士をつないだという事でしょうか?
はい、そうなんです。マニュアルには「VGAはPC同士を繋ぐ」と書いてあったので、てっきりデータ通信ができるものと思っていました。できないのですね...(T T)。LANで繋げるよう頑張ってみます。
CDドライブも今一度chkしてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/05/23 23:36

> ・DELLとHITACHIをVGAで繋ぎました。



どういうことですか?
VGAって……?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
DELLに付属されてたのですが「VGAケーブル=お使いのコンピュータと接続します」なのです。
形状はDVI-Dケーブルのひとまわり小さめといった感じのものです。
あまりよくわかっていなくてスイマセンでしたm(__;)m

お礼日時:2005/05/23 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!