重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

温泉などで浴場の床にお湯を撒く人がいますが特別な意味があるのでしょうか

A 回答 (4件)

それって温泉から出るときじゃないですか?


温泉の体洗うところが出入り口に近いと泡
とかが飛び散っていますからね。

きれい好きな人ほど気になる物ですよ。
だからこれから出ようとするところにお湯を
まいて泡を流したり、仮に泡が見えなくても
流すことで綺麗になったかな?と思うんです
よね。

お風呂の椅子も自分が座る前に流す人見か
けませんか?そんな感じですよ。

すなわちせっかう綺麗になった体を他人の
泡や垢とかで足の裏を汚したくないんです。
    • good
    • 0

温泉によっては床が冷たかったりするので、撒いたりもします。


床が暖まると風呂場全体が暖かくなりますので。
    • good
    • 1

私も身体を洗った後は石鹸などが


飛び散っていることがあるので
なにげにお湯は撒きますが。。。。

半径1mくらいの範囲ですね。
流して洗います。
    • good
    • 0

こんにちは



なんとなくヌルヌルしてイヤなので
洗い場の床とかに撒くことはあります

あとは上がり湯の場所で自分の足元(石鹸とか付いていると汚しますよね)に撒くこともあります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!