重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

会社の式典(1500人、場所ホール)をプロジェクターとパワーポイント97を使い演出しろと言われました。いろいろこだわりがあるみたいで燃えているようなメラメラした感じのファントにしてくれと。こんな文字はあるのでしょうか?また4×6mの画面ですが背景と文字色は何色がベターでしょうか?背景白の文字黒が見やすいのですが安っぽく色のセンスがなく困っています。質問の内容もわかりにくいのですがヨロシクお願いします。パワーポイント97でおすすめの演出があればおしえてください。遊び心がほしいです。

A 回答 (2件)

PowerPoint2000以降ならアニメGIFが使えますが、97は使えません。


「メラメラした感じ」という動きをさせたいのならムービーにするしかないですね。
動きの無い固定文字を自分で作るしかないと思いますよ。
あとは、その文字を右クリックして、回転、ズームアップ、スライドなどの動きをつけるくらいですね。

プロジェクタで写す場合は、CRT上と違い、色が随分変わります。
CRT上「ちょっとドギツくない?」と思うくらいの配色で丁度良い感じになります。
あまり暖色を使わずに、原色を使うことと、背景を濃い色にして、文字を白や黄色などの明るい色にすることがポイントです。
なぜなら、明るい色は膨張色ですから、それを背景に使うと、背景が膨張して、つまり、文字が細く見え、文字に膨張色を使うと、文字が太く見えて読みやすくなります。

私は、背景に使う色は、濃紺、こげ茶などの濃い色やそれを模様化したものにしています。
白い背景は最悪です。
文字の大きさは最低20ポイント、できれば24ポイント以上にしましょう。
    • good
    • 0

メラメラした感じについて


1.装飾したいテキストボックスを選択→右クリック→アニメーションの設定
  でいろいろと表示効果を変化させることができます。
2.挿入→図→ワードアートでも装飾された文字が作成できます。
3.ペイントソフトで手作りし、貼り付ける。手間がかかり、再編集も面倒。

使用する色あいやフォントサイズは#1さんのアドバイスが良いと思います。
また、書式→デザインテンプレートの適用を使って、統一されたデザインを
使うことも良いと思います。
※一度テンプレートを適用してしまうと元に戻せない場合がありますので
別ファイルで試すことをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!