dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は高校三年生ですが、ここ2週間くらい抜け毛がひどいです。
僕は今年の夏まで野球部でそれまでずっと坊主でした。
そしてそれから髪を伸ばして、11月ごろ一回切り、ワックスもそれからつけていました。そのころは僕の髪はほかの人と比べても結構さらさらなほうでした。
しかし2週間くらい前から髪がぱさぱさになってきて、ワックスをつけるときやシャンプーするときにかなり髪が抜けてしまいます。
ドライヤーをかけた後などもかなりぱさついてしまいます。
勉強してるときもたまに髪の毛が落ちてきます。
僕の部屋はじゅうたんなのですが、毎日コロコロ(白い大きなガムテープのような、じゅうたんのほこりなどを取るためのもの)をしているのですが、毎日50本ぐらいある気がします。
最近は自分でも前より髪が薄くなっているのがわかります。
もう怖くてワックスもつけていません。
なぜこんな急に髪の質が変わってきたのか不思議でしょうがありません。
この勢いで抜け続けると大学に入学するころにははげてるかもしれないと思い、とても怖いです。
今シャンプーはトニックシャンプー、またはお母さんが使っているハーバルエっセンスのカラーヘア用、リンスはハーバルエッセンスのカラーヘア用を使っています。僕は黒髪です。
最近大きな怪我や薬などはありません。
インフルエンザの予防注射ぐらいでしょうか?
とにかくこんな急に髪質が変わり抜け毛がひどくなってきた理由がわかりません。ストレスも自分では感じていないと思っています。
とても悩んでいます。回答お願いします。

A 回答 (2件)

野球部を退部したあと,まったく野球を楽しんでいないというのであれば,そのための精神的ストレスが要因で抜け毛が増加している可能性があると言えそうです。


進学などで受験勉強をする場合でも,気分転換程度にバットで素振りをするなど,勉学の邪魔にならない程度に野球を楽しんでみてはいかがでしょう。

また,退部後,起床時刻や就寝時刻が大幅に遅くなったりバラバラになったりしていませんか?
もし,そのようなことがあれば,体内リズムの乱れが原因で,抜け毛が増加している可能性が考えられるかもしれません。
起床時刻や就寝時刻がバラバラの場合は,出来る限り,同じ時刻になるように心懸けてください。
バラツキはないが,時刻が大きく変わっている場合は,元の時刻に戻すか,または,このまま,続けて自分のリズムにしてしまうか,どちらかを選択してください。
ただし,乱れたものが再度クセづくまでには時間が掛かりますので,気長に構える必要があると思いますよ。

もしかしたら,一番可能性が高いかもしれないのですが,丸刈りから髪の毛を伸ばしたのですから,すすぎ不足が懸念されます。
シャンプーの時,どのようにすすいでいるかはわかりませんが,ただ単にお湯をかけているだけでは,伸びた髪の毛の表面を流れてしまい,頭皮の汚れや洗浄成分などをすすぎ落とせませんので,そのために,頭皮が炎症を患うようになり,その炎症を治癒するために,髪の毛を作っている毛根に届く栄養が患部に奪われ,患部付近の毛根が痩せてしまい,脱毛しやすくなってしまうことも多いです。
ですから,

1.
シャンプー剤を使用する直前に,シャワーを使い,1~2分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
2.
500円玉1枚程度の量(ポンプ式ボトル入りの場合は,ポンプ1回押しの量)までのシャンプー剤を手に取り,必ず,5~6滴から最大で手にしたシャンプー剤の2倍までの水分を加えてよく馴染ませ,両手で出来るだけ細かい泡になるように泡立たせてから,その泡を頭皮と髪の毛に移してシャンプーします。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,1円玉1枚程度の量のシャンプー剤を追加しても構いません。
3.
シャンプーやすすぎの最中は,絶対に,爪が頭皮に触れないようにします。
指先と指の腹の中間部分(指を軽く曲げた状態で,パソコンのキートップに触れる部分)を使ってシャンプーするのがベストなのですが,その部分でも爪が頭皮に触れてしまう場合は,仕方がありませんので,指の腹を使うようにします。
4.
シャンプー剤のすすぎは,シャワーを使い,2~3分間程度を目安に,頭皮全体をすすぎます。
なお,アゴのラインよりも長い髪の毛の場合は,その部分の髪の毛をすすぐ時間をこれに追加します。
また,すすぎに自信が持てない場合は,仕方がありませんので,シャンプー剤の泡が消えるまで流してから,必ず,息継ぎをしながら,(息継ぎの時間を除いて)1~2分間程度を目安に,お風呂に潜って頭皮全体をすすぎます。(お風呂に潜ってすすぐ場合は,どんなに長い髪の毛でも,あえて髪の毛をすすぐ必要はありません)

すすぎについて
すすぐ際,ただ単に,シャワーでお湯をかけただけでは,お湯が(全体としての)髪の表面を流れてしまい,髪の毛同士の間や頭皮にはお湯が流れないため,髪の毛や頭皮に汚れやホコリ,そして,洗浄成分までもが残留してしまうため,とてもすすいだとは言えません。
そこで,シャワーなどのお湯がかかっている部分を,手透きの手の掌を窪ませてお湯を受け止めながら,優しく髪の毛や頭皮をさすったり,受け止めたお湯を頭皮に押しつけたり弱く叩きつけたり,また,場所によっては,シャワーヘッドを頭皮に触れるか触れないかくらいの距離に保ち,頭皮に直接お湯が届くようにするなど,いろいろと工夫をしながらすすぐ必要があります。

以上のことに留意しながら,シャンプーをするように心懸けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
たまには運動もして見ます

お礼日時:2008/01/03 18:00

・睡眠時間はどうですか?


・食事は偏食してませんか?
確認してみてください。髪はこういう生活面でも抜け毛の原因になったりすぐことがあります。
それと、シャンプーですが、石鹸シャンプーを使うのをオススメします。
あと、抜け毛の量は個人差があり、正常の人は一日に50~100本は自然に抜けるらしいです。季節の変わり目には結構抜けるらしいです(正常な人)
もう少し様子を見てみてゎ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!