

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の知り合いにこの種の回路に詳しい方が居まして、私も興味があり、問い合わせてみました。
回答は以下の通りでした;ノイズが何処から混入するか、どんなノイズなのかが不明ですが、
1. カーオーディオのボリュームを絞る、もしくはCD再生中にノイズが聞えるのであれば、電源のノイズになります。
2. AUXを繋いだときノイズが出る場合は、接続した機器からのノイズになります。
1.の場合ですと、電源の容量が不足している。12V4A以上の電源が必要です。もしくはカーステレオメーカーが用意している電源フィルターを挿入してみる。
多分、電源容量の不足し、所定の電圧が得られず、電源にリップルが重畳しているのではと思います。
返答ありがとうございます!
ボリュームを絞るとノイズが発生するので、電源の容量が不足しているという事ですね。
原因が分かり、とても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
430Wの電源であれば、12V出力も15Aぐらいはあるのが普通なので、正常に動作していれば電流不足には
ならないはずです。だけど、単独で動かすばあい(14PINと15PINをショートなさっているのでしょうか)、
最近の電源はいろいろあるようで、正常に動作しない場合も多いようです。
なんなら、それなりの電流消費に似せるため、試しにマザボも繋いでみてもいいですが・・w
正常に動作しても、ATX電源では良い音が望めないので、続けていくならば、やはり別の電源を考える
ほうがいいようには思います。
No.2
- 回答日時:
カーオーディオを試すのに家で聴くことはありますが、パソコン用の電源は使ったことがありません。
でも、よほど酷いものでない限りノイズが入ることはないと思います。実際、パソコンで使っても
ノイズ入らないですし(音質はよくないでしょうが)。
また、車の電源もクリーンとは言えません。オルタネーターなどからノイズがもう・・。
パソコン用の電源とおっしゃいますが、ATX電源でしょうか?
はたまた、外付けドライブの電源なんでしょうか? 何Wですか?
どのようにしてお使いですか?
原因はよくわかりませんが、No,1さんがおっしゃるように、他の電源を手配してもいいかも知れません。
いきなり自作は大変でしょうから、とりあえず汎用のスイッチング電源でいいかと思います。
電子部品屋さんで手に入るでしょう。
ちょっと訊いてみたいのですが、車載用のものをわざわざ家庭用に購入されたのでしょうか?
家庭用のオーディオを購入するほうがバラエティ豊かだし、ノウハウもあちこちにあると思うのですが、
茨の道?を歩むのは、なにかこだわりがあるのでしょうか?
返答ありがとうございます!
詳しく書かなくてすみません。
パソコン用電源は430WのATX電源で、オーディオはウーファーが300W、アンプが150Wです。
オーディオの電源線とアクセサリー線を12V端子に、アース線を-端子に繋いでいます。
カーオーディオは家に置くために購入しました。
低音が欲しくなり、どうせ買うなら以前から憧れていたカーオーディオにしようと思い、
家庭用オーディオ機器は一切見ないで購入してしまいました。
部屋で聴くと車内で聴くより音質が落ちることや、電源の接続等が難しいことは承知の上でしたが、
やはり素人には大きすぎる壁のようです・・・。
No.1
- 回答日時:
アースではなくて、パソコン用の電源を使っているところが最も怪しいです。
車のアースはボディに対するアース効果的な面もありますが、そういうことよりも、そもそもパソコン電源の12Vはかなりノイズの多い汚い電源なので、そっちの影響の方が大きいでしょう。
車載機器を家庭用に使っている人があまり多くないのも、家庭用100Vから車の電気系統並みに綺麗な12Vかつ大電力の電源を作ろうとすると、それだけで相当コストがかかるし電源自体の保守は大変だし…で、結果的に軽量ハイパワーな車載機の恩恵が無くなってしまうので、手を出す人が少ないというのが実態です。
あとは、巨大な電源トランスを入手して12V電源を自作するか、大電流対応でなおかつのきれいなスイッチング電源…ただし、パソコン用より「ゼロ1個」は高価…を手に入れるかってとこなんですが、手間と機材の重厚さはやむなしとするなら、車載用バッテリーを使って作動させるのが一番手軽です。
ただ、その場合でも充電の手間と、何より充電時の水素ガスの発生の問題があるので、締め切った室内に据え置くのはおっかないですしね。
とにかく、車に持ち込んで車の電源で鳴らすと何ともなくて、今のパソコン電源でノイズが乗るなら、犯人は間違いなくパソコンの電源といえますね。
返答ありがとうございます!
電源自体に問題アリということですね・・・
一番効率の良いやり方だと思っていましたが、別のやり方のほうが良さそうですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- カスタマイズ(車) カーオーディオの音質について ボルボFB型V60に乗っています。2015年モデル。 オーディオの音質 2 2023/03/22 06:25
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- カスタマイズ(車) カーオーディオを取り付けてもらったのですが… 2 2022/09/16 18:04
- その他(AV機器・カメラ) ハイブリッド車に乗り換えしましたが運転中、スマホでナビのオーディオからの音楽を録音し再生して聞くと電 2 2023/05/27 12:49
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
- 国産車 車のオーディオ・ビジュアルについて。。。 新車、中古車、乗用車、商用車に限らないですが車載オーディオ 4 2023/05/28 06:05
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ブルートゥースオーディオレシーバーとはどういう製品ですか。 今更感が強いですが、 「ブルートゥースオ 1 2023/03/19 07:41
- カスタマイズ(車) Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ80のBluetooth機能について 4 2023/02/07 18:36
- スピーカー・コンポ・ステレオ モーツアルトのCDを購入する際の注意点 12 2022/11/27 17:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
現在使用中のミニミニコンポの...
-
CDが取り出せなくなりました...
-
変圧器のブーンっていう音が目...
-
電源の電解コンデンサーの放電...
-
ウーハーからの異音
-
真空管アンプの電源
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
LUX A3500 バイアス設定
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
プリアンプとプリメインアンプ...
-
アンプが原因だと思われるスピ...
-
アンプの片方からの音が小さい
-
パワーアンプの消費電力について
-
オーディオ用の真空管(出力管)...
-
ACアダプターについて
-
JVC Kenwood のビデオカメラの...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
ステレオ→モノラル の変換プラ...
-
ハムノイズ ハム音について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「パン!」と音がして電源が切...
-
CDが取り出せなくなりました...
-
変圧器のブーンっていう音が目...
-
よくブレーカーが落ちます。家...
-
ACアダプター2個を使ってアンプ...
-
電源の電解コンデンサーの放電...
-
環境音楽をエンドレス(24時間3...
-
ウーハーからの異音
-
AC/DCアダプター電源供給について
-
海外購入のbang&olufsenを日本...
-
コンデンサーマイクの音が入り...
-
コンポが急におかしくなって困...
-
現在使用中のミニミニコンポの...
-
NEC 初代A-10修理について
-
D70起動するたびに時刻合わせ
-
家庭で使うには?
-
100Vから小型ファンの電気を取...
-
自動車用の MD がついているコ...
-
デジタルアンプ LP-2020A+ 修理...
-
PCオーディは、PCに負担が...
おすすめ情報