
今週末に京都に行きます。
伏見稲荷、晴明神社は所要時間はどの位みておけばよろしいでしょうか?伏見稲荷はかなり広いようですが。
また錦市場にてランチを考えています。どこかお薦めのレストランはありますか?希望としては、小学生低学年の子供が2人いる事や予算があまりない事から、手軽に食べられるところがいいです。京料理なんて豪華なものじゃなく、安い回転すしなどでもOKです。
また錦市場付近の駐車場はどこが安いでしょうか?一応タイムズのHPで確認はしましたが、週末29(土)だと駐車場も込みますか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
no.3 です。
他の方のMSG通り 年末の京都市街は非常に混雑します。
特に 錦市場は お正月用食材の購入で 大混雑が予想されますので 車なら 大津市内のパークアンドライド方式
の駐車場を利用して後は公共交通機関を使う方が 良策です。先のMSGで 錦近辺での 100パークも空きを
探すだけでも大変ですし土日なら 時間600円は取られます。
パークライド http://www.gaido.jp/machikado/2004/11/25park/
伏見稲の本堂横より徒歩で 「宝塔寺」と 「石峰寺の五百羅漢」を散策して約半日余りを充分に過ごせますので
稲荷神社近辺で軽食事を済ませて・・・・目的の 「錦市場」を見て 市場を はずれた処で 子供向け食事を・・・
と計画されたら如何でしょうか?
宝塔寺
http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/houtouji.html
石峰寺
http://www.abaxjp.com/jakutyu-rakan/jakutyu-1.html
No.7
- 回答日時:
今週末に・・・っていうことは、29日30日31日ですよね。
小学校低学年の子供2人連れで錦ですか?
はっきり申し上げて「やめなはれ」
大人一人歩くのが精一杯、目的の店に入ることもままならない状態です。
どうしても行きたいのであれば、大人だけでどうぞ。
子供も揉みくちゃになって大変ですし、周囲にも迷惑かけることになりかねません。
錦でランチですか・・・アーケード内には観光客相手の高い店が数軒あります。
ガイドブックに必ず載っていますので、具体的な店名・場所はそちらで確認下さい。
錦を何処から何処までと認識されているのか不明ですが、
錦小路高倉~東洞院界隈には「定食屋」「回転寿司」「パスタ」「ラーメン」何でも揃っています。
伏見稲荷は、他の方も書かれている通り2~3時間はかかるでしょう。
山の中腹にありますので、履きなれたスニーカー等でないとシンドイと思います。
伏見稲荷から晴明神社への移動は1時間程
晴明神社は、お参りだけの所要時間・・・普段の神社のお参りにどれ位時間かけていらっしゃるのかわかりませんが、5~10分って所ではありませんか?
>また錦市場付近の駐車場はどこが安いでしょうか?一応タイムズのHPで確認はしましたが、週末29(土)だと駐車場も込みますか?
暮れの市内中心部に車で行こうというのは、無謀も良いところです。
駐車場の有無とかの問題ではなく・・・です。
地元の者でも、余程の事情がない限り、この時期車で『錦』界隈に行こうなんて考えもしませんよ。
No.6
- 回答日時:
昨日まで1週間ほど京都に滞在しておりました。
伏見稲荷をお子さんと一緒にひと通り回るだけ、と考えても
3時間ほどと見ておいた方がいいですね。とにかく階段道を
ひたすら歩きますので。歩きやすい靴がお薦めです。
歩きなれた大人が一人で歩いても1時間はかかります。
子供がいるようなので、ある程度まで来たら引き換えす方が
よろしいかと思います。
晴明神社は行った事がないのでわかりませんが、雑誌などを
見た限りでは20分程度でしょうね。
錦市場についてですが、食堂は知っているだけでも3箇所は
ありますが、何処も人気なので食数限定だったり、予約が必要
だったり、料金が高かったりするところもあります。
また、錦市場から1ブロック程度外れるだけでレストランと呼べる
店は沢山あります。大抵の店なら店頭にメニューと金額を書いた
ボードなどがありますから、それを見たりして歩いたらいいかと思います。
ただし、手軽なお店はこの界隈にはほとんどありません。
理由は地価が高いからです。ファーストフードですら少ないです。
あの界隈は駐車場あっても高いですよ。出来る事なら電車で来た方が
いいですし、一方通行なども多く、道も細く、道路は渋滞、と
難だらけです。慣れない人はこの界隈での運転はなるべく避けた方が
無難だと思います。
先週末の時点では、さほど混んでおりませんでしたが、今週末から
一気に混みだすと思われます。目移りするものは沢山ありますから
お子さんが迷子にならないように気を配ってあげてください。
No.5
- 回答日時:
錦市場に食堂なんて無かったよ
昔の話
食堂なら新京極→三条→河原町
お土産も沢山売ってはる
No.4
- 回答日時:
JRご利用ですか? 車でしょうか?
JRなら 京都駅で 奈良線(今は大和線かな?)乗り換えで2つ目が
伏見稲荷大社の正面に出られます。
本殿へは歩いて10分程ですが 名物の鳥居トンネルを通って 奥の院まで 少し上り坂を進めば 約20分です。
ここまでが 入り口です。ここから「お山」と呼ばれる 多数のご神体を祭る祠(ほこら)が 稲荷山全体に有ります。
これを全て回ると 山道で石段も多く通過するだけで大人でも3時間は掛かります。
見晴らしの良い 「四つ辻」まででも片道 40~60分は見ておいた方が良いと思いますが・・・
景色は抜群ですので 時間があれば 是非とも 「四つ辻」まで登って下さい。
お稲荷さんの門前店は 所謂「裏道」側に連なってますので こちらも結構楽しいです。「伏見人形」なども 出てます。
晴明神社は 京都市内でも北よりでので 伏見稲荷から 公共交通の乗り継ぎでも 約1時間は掛かります。
車での移動なら年末の混雑も加味しないとならないのですが 通常でも 40分ほどでしょう。
晴明神社は私は行ってないので詳しい事は解りませんが さして大きな境内では無いようですので 参拝だけなら 20~30分も
有れば済むと思います。近くに和菓子の有名な店が有ります 駐車場も完備してます。
ここから「錦市場」までは 逆戻りとなりますが バスと地下鉄利用で灼く20分 (バスで直接なら30分)の時間です。
車では繁華街のど真ん中で 市場内を歩いて通り抜けるないと意味が無いので
車の場合は 近辺でパーキングしないとなりませんが・・・100円パークは多数有ります。
安い所も探せば有ります。(平日 最大1500円とか)
錦市場内は 食料品の店がびっしりと繋がってますので 食事場所は 少し外れたところで豊富に有ります。
大丸百貨店の向かい側なら 有名とんかつ屋や大衆寿司店も有ります。散策しながらでも良いとおもいます。
以上参考にして 年末の京都を楽しんで下さい。
No.3
- 回答日時:
わざわざ忙しい時期に来んでええのに…
>伏見稲荷、晴明神社は所要時間はどの位みておけばよろしいでしょうか?伏見稲荷はかなり広いようですが。
伏見稲荷ですが、何処まで見るかによります。
伏見稲荷を完全網羅…でしたら1日かかるのでは?
本堂?だけなら入って坂を上ればすぐなので15分程度です。
でも伏見稲荷の周辺のおみやげ物店が面白いので午前中の
半日は伏見稲荷と周辺散策されても楽しいかもしれません。
晴明神社行かれるのですか?ここはお勧めしません。
周辺に何もないので、晴明神社だけでの観光になります。
わざわざこれだけの為にガレージにいれて観光するほどのことはありません。
観光としては15分かな?私なら5分。なにもありません。
>また錦市場にてランチを考えています。どこかお薦めのレストランはありますか?希望としては、小学生低学年の子供が2人いる事や予算があまりない事から、手軽に食べられるところがいいです。京料理なんて豪華なものじゃなく、安い回転すしなどでもOKです。
ない。錦市場でランチってそんな店ありましたっけ?
普通の市場ですよ。東京でいったらアメ横風です。
その周辺ですが、回転寿司はありません。ファミレスもありません。
子供が楽しめるところは…ないかな?マクドかロッテリアぐらいかな?
京都で錦市場付近というのはオフィス街にあたりますので、
子供が楽しめるところはないと思います。
車も止めるところはたくさんありますが、京都の道路は狭いので、
車で一方通行ウロウロっていうのもお勧めできません。
時間によりますが、おそらくいっぱいだと思います。
素直に烏丸御池の京都市営駐車場に停めて徒歩で観光してください。
烏丸御池の駐車場もいっぱいかもしれませんが、非常に大きいガレージ
なので、直ぐに空くと思います。
>また錦市場付近の駐車場はどこが安いでしょうか?一応タイムズのHPで確認はしましたが、週末29(土)だと駐車場も込みますか?
めちゃ混みます。土日の市内はめちゃ混んでます。
駐車料金を安くでしたら、行列ができてますが、大丸や高島屋の
ガレージに停めて、3000円以上商品を買うと2時間無料を使ったら
いかがですか?大丸の駐車場なら錦市場に近いのでご希望に添えるかな?
とにかく、年末の土日という事で観光客よりジモティーがウロウロしてます。観光で京都の狭い道を地図を見ながらトロトロ走ってたら
後ろからホーンの嵐間違いありません。
烏丸御池の市営駐車場に入れてください。
No.2
- 回答日時:
分かる範囲で…
清明神社は元々小さな神社で陰陽師で有名になり駐車場(それも現在はコインパーキング)も出来て小奇麗になりました。でも、特に何かがあるわけでもなく15分もあれば十分でしょう。ご祈祷されるのでなければ30分も居る人はまず居ません。後は堀川通りを渡り一条戻り橋を見るくらいでしょうか。
ランチは“こ豆や”(http://www.ueda-yuba.co.jp/nishiki.html)なんかをお勧めしたいですが、ちょっと高いですかね。ここの錦店にはあるか分かりませんが、他の店には丼もあります。回転寿司なら廻鮮錦市場(http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000018749.html)が近いでしょうか。
この辺りのコインパーキングは大抵小さく停められる台数は僅かです。安いかどうかは分かりませんが、大丸の駐車場(http://www.daimaru.co.jp/kyoto/access.html#)が大きい所では一番近いでしょう。地図(↓)の1~3番辺りが近いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 6月に一泊か二泊で京都に旅行に行く予定ですが、宿泊は大津にする予定です。 大津まで車で行きますが、京 5 2023/04/22 18:38
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、ホテル 4 2023/02/10 10:39
- 関西 京都旅行について 3 2022/10/20 14:58
- 関西 京都旅行 3 2023/01/17 09:46
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 電車・路線・地下鉄 伏見稲荷駅の駅舎について 1 2022/09/01 11:54
- 関西 観光ルートアプリで効率的にスポットを巡りたいのですが・・・。 2 2022/06/09 09:42
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~しない」を「~しいひん」...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
ホテル佐野家
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
祇園祭の山鉾にペルシャ絨毯が...
-
愛媛県⇔滋賀県の移動方法
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
「そうやろ?」って博多弁です...
-
2杯目のお茶をどのように考え...
-
「あっこ」ってどこ?
-
西京の読み方を教えてください。
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報