
雑談をしてる時、このような言い争いになってお互いお前がおかしいと言い張って譲りません。自分では自分が正しいと思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?
友人:一般常識とされていることでも、俺にはその意味が分からないから話が分からない。
だからその事柄を説明するなら、まずはその一般常識の意味を説明しつつ話すのが当たり前やろ。
自分:世間一般では一般常識とされているものを相手が分かっているか分かっていない状態で説明すると、その人に対して失礼にあたるやろ?
友人
(1)相手のレベルに合わせて話をしろ。
(2)説明してる最中で聞くなんてありえへん。普通、一度全部話し終わってから聞くのが当然やろ。
自分
(1)相手のレベルなんて曖昧で分からないから、話の最中で分からないことがあれば、聞いてくれればその都度説明する。
(2)話してる最中で疑問に思ったら、その話についてよく分からなくなる。全部、話し終わるまで待っていれば何を聞きたかったか忘れる、また論点がずれる。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に説明の途中に質問することは失礼なことだし、友達の言うようにその説明じゃない方向に話が進みやすくなるので、しません。
しかしそれはその説明が理解できていて、理解しているからこそ出てくる質問の場合です。
今回のようにその説明そのものが理解できない場合はその途中で聞いていくのがマナーになります。
そうしないとその説明の時間がお互い無駄になりますから。
また、自分は一般常識と思っていても意外と一般常識で無い場合もあります。
その話が本当に一般常識が前提の話なのか、ある世界にいる人にとっては一般的常識でも、それ以外の世界に居る人にはわけのわからない話なのかわかりません。
特にtukihitoさんは「相手のレベルなんて曖昧で分からない」と考えているなら、まず最初に相手のレベルはおよそどのくらいかを知る努力を始めるべきだと思いますよ。
結局どちらも臨機応変さにかけていたことは間違いないと思います。
大事なのはマナーがどうのこうのでなく、tukihitoさんはその説明を相手に理解させることだし、友人は聞いている説明を理解することなのに、
その大事な目的を忘れてしまっているのですから。
例えマナーや理論どおりにことを進めても目的が達成できないのなら何の意味もないし、
多少マナー違反が有ったり、理論的でない行動が有っても目的が達成できれば問題ないのですから。
No.3
- 回答日時:
どっちが一般的なのか分かりませんが、自分が話している内容にどのくらい興味があるかによって違ってくると思います。
自分がすごく話したい事なら、分かりやすく話すし。分からない事を聞いてくれれば嬉しくなってよけい話します。
ただ聞いてほしいだけなら、ばーっと相手が話しについてきてなくても話します。話している途中で聞かれたらイラっときちゃいます。
聞く立場では、
自分も興味のあることなら、分からないところで横道にそれても聞きます。そこから思わぬことが聞けるかもしれませんし。
でも興味のない事ならとりあえず話を聞きます。
両方を使い分けられたらいいんじゃないかなと思います。

No.2
- 回答日時:
状況は変わらないと思いますよ。
実際に今回は空気が読めずに話しが進んでしまったために起きた言い争いですし、
横道に反れるというのも、話の続きが気にならなくなってしまえば
その会話をそこで終わらせてしまえばいい
最後まで聞けば理解できるかもしれないというのはどう考えても無理ですね。
会話の途中で謎かけしてるわけではないでしょうから。
どちらにも原因があるので
お前が悪い!ではなくて
俺も悪かった、ゴメン。で済むと思います。
次からは軽い説明を入れながら楽しく雑談すれば良いのでは?

No.1
- 回答日時:
第三者の視点から見るとどっちもどっちです。
友人については
説明してる途中で聞き直すことが失礼だと思い込んでいる。
理解していないのにそのままにしておいたのが悪い。
質問者については
聞いてくれればその都度説明すると言ったのは話したあとなのだから何の意味も成さない。
自発的に「この話分かる?」や「○○って知ってる?」などと聞いていないので
言い訳になってしまっている
相手の表情、考えを少しは考慮して話すことを心がけるべき。
どちらの方が悪いということもないですが(どちらも悪い)、
この文面を見る限り質問者の方が省みる点が多いと思います。
説明の途中で質問をすることについてですが、質問するレベルによると思います。
話が全く理解できてない上で質問するのは失礼。この場合は自分がその事象について疎いことを話しきるまえに伝えるべき。
ある程度理解できていて質問する場合は、話の腰を折らないように相手に気をつかって
質問したいフレーズ(単語など)が再び出てきたときなどに流れに乗るようにするべきですね。
この回答への補足
説明不足でした。
友人の(2)についてですが、友人は説明してる最中に聞くのは話が横道に反れるからだそうです。それに最後まで聞いていれば分かるかもしれないだろ、だそうです。
あと、私についてです相手が自分の話についてこれてない、理解できないと思ったら、それぐらいの空気を読むことはできると言ったのですが、友人がお前、俺の分からないと思っていることを完全に分かることなんかできないだろ?それだったら最初から説明した方が早いだろ?
と言われて返す言葉に詰まったので、なら分からなければその都度、聞いてくれれば説明するよ、と言ったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 説明会をキャンセルしていいかの質問です! 今大学3年生で就活をしています。 その中で友達にエージェン 3 2023/01/20 21:32
- 知人・隣人 相手からの質問に回答中、「聞かれたことに答えろ」と話を遮られることについて 5 2023/02/12 00:55
- その他(社会・学校・職場) 話しが下手です。 友達と話すには別にいいけど… 会社で上司に説明が必要な報告とかが一番苦手です。 仕 3 2023/06/18 22:28
- いじめ・人間関係 ◆わかっていない事をわかる方法は? 3 2022/09/15 07:22
- いじめ・人間関係 困っています。相手は意識していますか? 取り引き先の担当の女性の方がいます。 発注先で今日ちょっとし 2 2022/08/26 20:22
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後に関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でそ 2 2023/08/10 21:06
- 片思い・告白 高校2年生の男子高校生です。 恋愛相談です。 好きな人がいます。その人は他校で、唯一会える所は塾ぐら 3 2022/05/19 23:28
- その他(恋愛相談) 自分は男性です。下請企業に勤めています。 本社の製造管理業務をしている女性の方がいます。最初は何度も 3 2022/05/15 15:48
- 会社・職場 自分宛のクレームを受けた時の対処法がわかりません。 4 2022/08/21 02:00
- 仕事術・業務効率化 無能な自分を直したく質問させて頂きます。 30歳男なのですが、自分は昔から他人よりも能力が劣っている 1 2022/03/31 22:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笑うとこじゃないのに笑う人
-
友達に恋愛事情を話したくないです
-
こちらが話してるとかぶせて話す人
-
男性で、自分の話を良くする人(...
-
後ろを歩くとチラチラ見てくる人
-
恐らく家内は私の100倍は喋って...
-
たとえ話をするカスが理解できない
-
説明の途中に質問をすることに...
-
相手の知らない人の話をすると...
-
セフレの存在を話す人。
-
ネットで知り合った異性と会う...
-
話し方が上手くなる方法教えて...
-
教えてください。中学生です。1...
-
なんが面白い話して と言われた...
-
彼女の話がまじでつまらないで...
-
人と長く話すとその人が言った...
-
変な質問ですみません! 男性に...
-
彼氏が行為中喘ぎません。
-
ラブホでシャワー浴びた後の服...
-
付き合って3ヶ月の彼氏とまだ体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
笑うとこじゃないのに笑う人
-
友達に恋愛事情を話したくないです
-
後ろを歩くとチラチラ見てくる人
-
相手の知らない人の話をすると...
-
子供の幼稚園のバス待ちが苦痛...
-
セフレの存在を話す人。
-
説明の途中に質問をすることに...
-
たとえ話をするカスが理解できない
-
彼に話があるから、時間を作っ...
-
話し上手な人を褒める時に
-
依存心の強い女性に懐かれ易い。
-
返事を強要する人
-
会えば会うほど、話せば話すほ...
-
ネットで知り合った異性と会う...
-
社内で電話を、すると、要件を...
-
こちらが話してるとかぶせて話す人
-
わざとじゃなければ謝らなくて...
-
私は旦那のお母さんと上手く話...
-
親友と馴れ合い過ぎました…(>_<)
-
自分の話ばかりして相手へ質問...
おすすめ情報