
Windows XP(Pen4 1.6G)で「Acronis True Image 9.0」というバックアップソフトを使用していました。
1つのハードディスクをパーティションで3つ((1)Hドライブ、(2)Iドライブ、(3)Acronis True Imageで作成したバックアップのため?のドライブ(お恥ずかしいですが、(3)のドライブの意味がよく分かっていません…))に分けて使用していたのですが、ハードディスクを整理するため、このハードディスクの全てのパーティションを削除し、フォーマットしてしまいました。
その後、電源を切り、再度立ち上げると、起動中の画面に
「Acronis Loader fatel error Boot drive(partition) not found. Press <Enter> to try to boot your OS...」
と表示され、起動できなくなってしまいました。
このソフトはインストールしたものの、普段まったく使用していなかったため、何のためらいもなく、ハードディスクをフォーマットしてしまいました…
一度起動できれば、初期設定に戻すなりして、対応できそうな気もするのですが、そもそも起動できなくなってしまったので、手の施しようがありません。
この状態でPCを起動できる方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
No2,3,7です。
製品CDが無いとは之如何に?
では、インストールされていますアクロニスはダウンロード購入版ですか? もしそうでしたらシリアルナンバー等がお分かりなので、
ご購入された処に一度ご相談された方が宜しいと思いますが・・・
と言うのは、アクロニスの製品版CDはそれ自体“ブータブルCD”として利用出来ますので、システムにインストールする必要が無いのです。
勿論インストールしても使えますが、レスキューメディアの作成を行っていればそれを使用する事も出来るのですが・・・
製品版CDやレスキューメディアが存在しないとなれば、残念ながらOCの再インストールになります。
只、内蔵HDDが4台との事と、Cドライブのフォーマットは無いと言う事ですので、もしもOSが立ち上がれば良いと言う事で有れば、
さなかでは有りませんが一つだけ方法が有りますが・・・
しかしこの方法はインストールされているアクロニスを削除してしまう事になりますので悪しからず。
以下はご自分の判断により自己責任にてお試し下さい。但し、フォーマットしたドライブを外しても駄目な場合は残念ながら諦めて下さい。
1***フォーマットしたドライブ(HDD)を外す
2***起動を試す(此処で起動不可の場合は諦め)
3***OSが起動出来れば残念ながらアクロニスを削除する
4***一旦、シャットダウンして、フォーマットしたドライブ(HDD)を取付ける
5***再度起動を試す
6***起動出来たら、フォーマットしたドライブ(HDD)の再フォーマットを行う
以上ですが、この方法はうちで検証した方法ですが、必ずとも成功するとは限りませんので行う場合はご注意下さい。(システムその他に相違が有りますので)
回答ありがとうございました。
教えていただいたとおりに試してみましたが、うまくいきませんでした。
結局は、空いたHDDにOSを再インストールして再構築しました。
いろいろと丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
どうも構成が見えませんね。
内蔵HDDドライブは2つないですか?
そして、パーティションを削除したのは1つのドライブだけという事でしょうか?
そうであれば、True Imageのセキュアゾーンを削除したのが原因と思います。
ドライブが1つで前パーティションを解放したのなら、違うメッセージになりますので。
対処ですが、True Imageでバックアップを取ってあるなら、True ImageのCDから起動して復元できるかどうか確認して下さい。
できなかった場合はプロトンのサポートを受けた方が良いと思います。
回答ありがとうございます。
内臓HDDは4台あり、このうちの1台のパーティションを削除・フォーマットしたのです。
他の方の回答を見ても、やはりTrue Imageのセキュアゾーンを削除したのが原因なのでしょうね。
製品CDが無いため、この方法による起動ができない状態です…

No.8
- 回答日時:
XP が起動しないのは、masamasa-555さんが書かれているように、リカバリマネージャを
有効化しているとき、何らかの理由でちゃんと働かなくなったときに起こる現象です。
というのは、これを有効化するとMBRを上書きしてしまうからです。
だから、これを無効にすると本来のMBRに書きもどせるのではないかと思います。
次のようにやってみてください。
1.製品CDからパソコンを起動する。
2.「Acronis リカバリマネージャを有効化する」をクリックしてウイザードにはいる
3.「リカバリマネージャを有効化しない」にチェックを入れて終了し、XPを再起動する。
なお、True Imageのバックアップ領域は、「セキュアゾーン(安全地帯」といって、
Windowsではフォーマットできないはずです。何かの方法でそのHDDのパーティションを
削除してしまったのなら、どうかわかりませんが。
この回答への補足
ちなみに、私のPCにインストールされている製品のバージョンが、9.0かどうか定かではないのですが、異なるバージョンの製品CD(たとえば10とか)でも、この方法や他の方が言われてるような修復等は可能なのでしょうか?
補足日時:2007/12/27 13:40回答ありがとうございます。
すごく復旧の可能性が高そうなアドバイスなのですが、最悪なことに製品CDが無いのです。
どうにか製品CDを使用せずにOSを立ち上げる方法を教えていただきたいです…
No.7
- 回答日時:
No2,3です
うちもアクロニスを使用してますが、このエラーが出るのは、アクロニスの“リカバリーマネージャーの有効化”を有効にしている時に、アクロニスバックアップを削除してしまうと出てくるエラーです。
英文の最後に“・・・Press <Enter> to try to boot your OS...”と、必ず出てきますので、そこでEnterを押すとCドライブを削除していない限りOSは立ち上がりますが・・・
立ち上がらないとの事ですので、たぶんCドライブにダメージが及んだ可能性が高いと思いますが、未だ分かりません。
No5さんの言われる様に、先ず、Enterを押してみて下さい。もし立ち上がればアクロニスを再インストールすれば、以降はこのエラー文は出なくなります。
只、気になる文書内容は、“1つのハードディスク・・・”ですが、これについてはPCに内蔵で繋いでいるHDD本体(パーティションでは有りません)は1台ですか・それとも2台以上ですか? もし、1台でしたらOSのリカバリーしか有りませんが、1台を全てフォーマットしてしまうとその様なエラー文は出ませんが・・・
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Cドライブは削除していませんが、「Press <Enter> to try to boot your OS...」と出たときにEnterを押してもOSは立ち上がりませんでした。
また、PCに内蔵で繋いでいるHDD本体は全部で4台です。
そのうちの1台を質問のとおり、3つのパーティションに分けて使用していました。
OSが起動できれば、なんらかの対応ができそうなのですが・・・
ご回答ありがとうございます。
Cドライブは削除していませんが、「Press <Enter> to try to boot your OS...」と出たときにEnterを押してもOSは立ち上がりませんでした。
また、PCに内蔵で繋いでいるHDD本体は全部で4台です。
そのうちの1台を質問のとおり、3つのパーティションに分けて使用していました。
OSが起動できれば、なんらかの対応ができそうなのですが・・・
No.6
- 回答日時:
お役に立てるかどうかは判りませんが、ご参考になさって下さい。
>Acronis True Imageで作成したバックアップのため?のドライブ
との説明でしたが、ファイルだけをバックアツプする為のドライブなのか?それともハードディスク全体をバックアップする為のドライブなのか?また、Acronis True Image のグログラムファイルもそのドライブにインストールして使っていたのかは判りませんが、パーティションを削除してしまった為 Acronis True Image のプログラムファイルが破損した可能性があります。
この場合、Acronis True Image のプログラムを修復する必要があります!プログラムを修復するにはインストールCDをセットしてパソコンの電源を入れると Acronis True Image が検出されるはずですから、修復(更新)または削除を選択して、もう一度PCを起動してみて下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
多分、こうした手段が必要だとは思っていましたが、残念ながら、製品CDが無いため、この手段を試すことができません…
せっかくアドバイスいただいたのに、申し訳ありません。
回答ありがとうございます。
多分、こうした手段が必要だとは思っていましたが、残念ながら、製品CDが無いため、この手段を試すことができません…
せっかくアドバイスいただいたのに、申し訳ありません。
No.5
- 回答日時:
>「Acronis Loader fatel error Boot drive(partition) not found. Press <Enter> to try to boot your OS...」
>と表示され、起動できなくなってしまいました。
念の為お聞きしますが、ここでエンターキー(リターンキー)を押しましたか?
押したとしたらどう反応しましたか?フリーズですか?
No.4
- 回答日時:
Windowsが起動出来ないのはCドライブもフオーマットしたのと違いますか?、でなければ起動する筈ですが?。
このハードディスクの総てのパーテーションを削除し、フォーマットしてしまいました、 と書かれておりますが。
それはCも含めて皆と云う意味でしょう。
最初からOSのインストールから始める必要があると思いますが。
Acronis True Imageでのバックアップは別にそれだけを分けなくても第二のドライブにBackupというフォルダを作りその中へBackupすれば良い事です。
それでもディスクが1つの場合はディスクが故障すれば一巻の終わりですが、別ディスク(外つけを含めて)複数のディスクは必要ですね。
私は不測の事態に備えて、2~5日毎にCドライブをバックアップしております、1つを残して古いものは削除しております。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私の表現が正確ではなかったのかもしれませんが、私が「起動しない」と言っているのは、電源を入れた後の白文字&黒い画面(メモリーチェックやDeleteキーによるマザーボードの設定ができる状態の画面)で止まってしまい、通常のデスクトップが表示されるところまでいかないということです。
Acronis True Imageの使い方、参考になります。
ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
私の表現が正確ではなかったのかもしれませんが、私が「起動しない」と言っているのは、電源を入れた後の白文字&黒い画面(メモリーチェックやDeleteキーによるマザーボードの設定ができる状態の画面)で止まってしまい、通常のデスクトップが表示されるところまでいかないということです。
Acronis True Imageの使い方、参考になります。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
No2です
一つ確認して置きたいのですが、起動が出来なくなったとは、“Windowsが起動出来ない”で宜しいですか?
それとも、“Windowsは起動するが、アクロニスが起動出来ない”ですか?
補足宜しくお願い致します。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
説明不足でした。すみません。
Cドライブはフォーマット等一切していません。
また、“Windowsが起動出来ない”です。
つまり、PCの電源を入れ、メモリーチェック等を終え、次の黒い画面で
「Acronis Loader fatel error Boot drive(partition) not found. Press <Enter> to try to boot your OS...」
が表示され、先に進まない状態です。
早速の回答ありがとうございます。
説明不足でした。すみません。
Cドライブはフォーマット等一切していません。
また、“Windowsが起動出来ない”です。
つまり、PCの電源を入れ、メモリーチェック等を終え、次の黒い画面で
「Acronis Loader fatel error Boot drive(partition) not found. Press <Enter> to try to boot your OS...」
が表示され、先に進まない状態です。
No.2
- 回答日時:
“このハードディスクの全てのパーティションを削除し、フォーマットしてしまいました。
”と、有りますが、“1つのハードディスク”と言う事で、“起動用のCドライブ”もフォーマットしていませんか?No.1
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。
セーフモードも試みようと思いましたが、F8を入力してもWindows拡張オプションメニューも表示されない状態です。(というか、F8を押すタイミングのところまで進めてないのかもしれません)
回答ありがとうございます。
セーフモードも試みようと思いましたが、F8を入力してもWindows拡張オプションメニューも表示されない状態です。(というか、F8を押すタイミングのところまで進めてないのかもしれません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) プータブルUSB起動について 4 2023/06/25 10:58
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7のブートマネージャー...
-
XPとVistaのデュアルブートでVi...
-
AHCI → RAIDモード システムド...
-
2つのHDDでデュアルブートしたい
-
バックアップしたシステムドラ...
-
OSが入っているドライブをパー...
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
RAID0ボリューム内の起動パーテ...
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
DVDを観る
-
C:\\WINDOWS\\system32\\ntoskr...
-
HDD交換後の旧HDD内のデ...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
ImgBurn について
-
GドライブがHドライブになって...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
古いmacからフロッピーディスク...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
2台のハードディスクを一つの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
Acronis True Image WD Edition...
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
回復ドライブの成否確認について
-
HDDなどの起動順位の設定について
-
オペレーティングシステムの選...
-
ディスクトップパソコンのCD-RO...
-
ドライブレターが勝手に変わり...
-
windows11 起動エラー 0xc0000225
-
Windows Media Playerの自動起...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
Windows2000を98に戻したい
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
2つのHDDでデュアルブートしたい
-
システムドライブ、ブートドラ...
-
VAIOでDOSモードで起動すると、...
-
CD-ROMをいれてもインストール...
-
Acronis True Image使用でPC...
-
スパンボリュームが作成できません
-
メインHDDをスレイブHDDに変更...
おすすめ情報