
自作PCにて、cドライブにxp、kドライブにvistaと2つの内臓HDDにインストールしています。
KドライブのHDDを外して起動したら問題なく起動(XPとvistaの選択画面がでてXPを選ぶと)しますが、逆にCドライブのHDDを外して起動すると、XPとvistaの選択画面の以前にブラックアウトで止まってしまいます。
CドライブのHDDがもし壊れたらと考えると不安になります。
KドライブのHDDのみで起動する方法はありませんか?
マザーボードはMSI K9N NEOです。
(一応 1ST ブートはBOISにてKドライブのHDDに変更しているつもりです。)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくMBRがCドライブにのみある状態です。
つまり現状
起動
システムの入っているHDDを探す
→1stブートのKドライブを見に行く
→MBRがないのでスキップされる
→2ndブートのCドライブを見に行く
→MBRが見つかり起動
という手順を辿っていると思います
どちらを1stにしてもデュアルブートしたい、というのであれば少々面倒になりますが、Cを外した状態でVISTAのみの起動でいいというのであれば#1様の仰るようにKドライブのみでVISTAのインストールメディアからスタートアップ修復をかければ起動できるようになると思います。
両方起動したいというのであればこの後、XPの起動ファイル(ntldr,boot.ini,ntdetect.com)を移植した後boot.iniを書き換え、Bcdeditを使ってエントリを追加する必要があるかもしれません。
まあもちろんあくまで推測で確実にこういった状況だという保証はどこにもないですので仕組みを理解された上自己責任での操作をお願いします。
返事遅くなりました。
KドライブのみでVISTAのインストールメディアからスタートアップ修復をかければ起動できるようになる。・・・試してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
インストール方法などの工夫で技術的に可能だとしても、大きな問題があるので意味がありません。
それは、VistaはHDD関連の環境を変更すると「変更していないポイント数」にかかわらず別PCと判断する極悪仕様だからです。
VistaをインストールしたHDDから起動できても、インストール時とはHDD構成が異なるために「三日以内に電話悪血せよ」となります。
Vistaは同一PCの別ドライブに複数インストールできないようにするため、このようにしているのだと思います。
当方はHDDのRAID構成を変更しただけで別PCと判断されてしまい、電話悪血する羽目になりました。
悪血担当者に苦情を呈したら「HDD構成を変えると別PCと判断してしまうことがある」と言葉を濁していましたが、実際には「必ず別PCと判断する」のだと思います。
No.4
- 回答日時:
質問がよくわからないのですが・・・
>KドライブのHDDを外して起動したら問題なく起動(XPとvistaの選択画面がでてXPを選ぶと)しますが、逆にCドライブのHDDを外して起動すると、XPとvistaの選択画面の以前にブラックアウトで止まってしまいます
そもそもHDDを外して起動させようとした理由は何でしょうか?
過程以前の状況が明記されていないので核心が追求できにくいですね。
もし『デュアルブート環境を構築したいためインストールしたが、どちらかのOSが起動できない』ということでしたら、それはブートセクタの問題でしょう。
XPインストール→Vistaをインストール
この順番で入れましたか?
要はデュアルブートにしているわけですから、
電源ON→BIOSが起動→PC各部のシステムチェック→HDDチェック→ブートセクタが見つからない→OS起動できない
という図式になります。
Cドライブで起動するのはそちら側のブートセクタがあるから、ブートマネージャーでOSが選択可能になるからでしょう。
つまりVistaのブートセクタを利用しないと、ブートマネージャーの選択で正常に両方のOSは起動しないことになります。
HDDを外すに至った過程が分からないので(推測で)このような回答になりましたが、もし違っていたらすみません。
返事遅くなりました。
>そもそもHDDを外して起動させようとした理由は何でしょうか?
CドライブのHDDがカリカリ音をたてだし診断したら危険な状態だった壊れてしまったら起動できなくなるのではと心配になりました。
>XPインストール→Vistaをインストール
この順番で入れましたか?
この手順で行っています。(CドライブのHDDを取り付けたらvistaも問題なく起動します)
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんなのがありますか、インストールの順庵がある様です。
又それ以外でも修正の仕方がある様ですので、マルチブートで検索してみて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux 新しく買ったWin11のPCでLinuxを使いたい 4 2022/11/29 13:16
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 4 2023/04/14 20:15
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VistaとXPのデュアルブートでの...
-
iPod購入しましたが、「iTune」...
-
Windowsの終了で「スタンバイ」...
-
windowsXPから7への移行について
-
DVDを観る
-
C:\\WINDOWS\\system32\\ntoskr...
-
自作PCを組んでいるのでが、...
-
立ち上げ画面でOS選択画面が...
-
バックアップしたシステムドラ...
-
Acronis True Image WD Edition...
-
複数osの削除の仕方
-
XPとVistaのデュアルブートでVi...
-
windows 7とXPのデュアルブート...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
ライブラリフォルダの場所
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
WindowsのHDについて教えて下さい
-
DVDムービーライターの書き込み...
-
DVD-RAMの認識について
-
ブルーレイを見たいんですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
Acronis True Image WD Edition...
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
回復ドライブの成否確認について
-
HDDなどの起動順位の設定について
-
ディスクトップパソコンのCD-RO...
-
オペレーティングシステムの選...
-
ドライブレターが勝手に変わり...
-
windows11 起動エラー 0xc0000225
-
Windows Media Playerの自動起...
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
Windows2000を98に戻したい
-
2つのHDDでデュアルブートしたい
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
システムドライブ、ブートドラ...
-
VAIOでDOSモードで起動すると、...
-
CD-ROMをいれてもインストール...
-
Acronis True Image使用でPC...
-
windows xp(HP)sp3とpuppu linu...
-
メインHDDをスレイブHDDに変更...
おすすめ情報