
ノートパソコン 東芝CX1/212CDEW(WindowsXP Home Edition SP1)
デスクトップ emashines N1840(同上)
ADSL50M AtermDL180V-C ルータBAR-MX
NortonInternetSecurity2006
クロスLANケーブル 以上の物を所有してます。
ノートパソコンのDVDドライブが壊れてしまいソフトをインストールする事が出来なくなりました。そこでデスクトップのCD-ROMドライブでソフトを読み込みノートパソコンにインストールする方法を教えて欲しいのですが。家庭内LANを組むって過去ログに出てたのですが、モデムとルータをLANケーブルで接続して2台パソコンをLANケーブルで接続したけどそう言う事?でもその後は?ルータも知識が有って購入した物ではなく友達が置いてった物を見てみたらパソコンを4台接続(モデムは一台しか接続できない)出来るように成ってたのでパソコンを接続してみたって感じなんで良く解らないのですが。取りあえず両方のパソコンでインターネット出来てる状態です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デスクトップPCのCD-ROMドライブを共有設定すればいいだけです。
http://kotohazime.fc2web.com/xp/xp4.html
上記の手順の中でフォルダの箇所を
CDドライブに置き換えれば、同じように設定できます。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。共有設定は出来たのですが、その後どのようにして共有するのかが解りません。自分で色々とヘルプを見て見るのですが理解できません。すいませんが宜しくお願いします。
補足日時:2005/12/16 20:27No.3
- 回答日時:
デスクトップにインストール用のディスクを入れます。
(デスクトップで自動起動した場合はキャンセル。)東芝のPCでMy NetworkをWクリック→近くのコンピュータをWクリック→デスクトップコンピュータ(コンピュータ名で表示されている)をWクリックで開きます。共有されている物が表示されますので、目的のCD-ROMアイコン(たぶんフォルダのアイコン)をWクリックするとインストーラが起動するはず。
インストーラが起動しないで、CDの内容が表示された場合は、AutoやsetupなどのアイコンをWクリックしましょう。
インストールプログラムが起動するはずです。
この回答への補足
アドバイス有難うございます。ノートンを入れてる状態でホームネットワークの設定を行ない、その後にノートンのファイヤーウォール設定したんじゃ駄目という事なのでやり直ししてみます。
補足日時:2005/12/17 10:52No.2
- 回答日時:
この回答への補足
アドバイス有難うございます。共有設定は出来たのですが、その後どのようにして共有するのかが解りません。自分で色々とヘルプを見て見るのですが理解できません。すいませんが宜しくお願いします。
補足日時:2005/12/16 20:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
パソコン2台のUSB接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
いらなくなったモニターの活用方法は?
デスクトップパソコン
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
7
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
8
PCにCDは何枚分、コピーできるの? CD-Rに長時間録音は可?
中古パソコン
-
9
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
10
キーボード買い替え、接続だけでいいんですか?
デスクトップパソコン
-
11
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
12
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
13
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
14
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
16
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
17
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
18
ノートパソコンが急にメモリ不足となる。
ノートパソコン
-
19
パソコンを発明したのは誰ですか?
BTOパソコン
-
20
家電量販店のカスタマイズ(BTO)パソコンについて
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIO レスキューモードが起動し...
-
C:\\WINDOWS\\system32\\ntoskr...
-
Win95と98のデュアルブートは可...
-
ImgBurnベリファイ時にエラーに...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
SATA電源ケーブル線は4本と5本...
-
外付けHDD(USB)がCDドライブで...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
Windowsメディアプレイヤーで外...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
USBをSATAへ変換するアダプタ
-
PCの容量について
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
Win7で、パーテーションの縮小...
-
至急!DVDドライブ認識しない2
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
ドライブレターが勝手に変わり...
-
windows11が突然起動しなくなり...
-
ついさっき、デスクトップパソ...
-
HDDをSSDに複製(クローン)する...
-
Acronis True Image WD Edition...
-
UEFIモードでのOS再インストール
-
SSDのフリーズについて
-
パソコン詳しい方、助けてくだ...
-
回復ドライブの成否確認について
-
あらためて… PCのHDD交換と同時...
-
ノートHDDの換装について
-
PC スペック i7 3770 3.40GHz R...
-
後から SSD を増設してそれに W...
-
素人の質問です。
-
ブートデバイスの起動順位の変更法
-
2つのWindowsどちらを起動時に...
-
windows xp(HP)sp3とpuppu linu...
-
ThinkPad X22 2662-AJ1
-
消えないんですが。。。
おすすめ情報