電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前回こちらで質問させて頂いて、色々な方々からアドバイス頂きました。
その節お世話になった方々本当にありがとうございました。
色々とアドバイス頂く中で、我が家のPC(古いです)のリフレッシュ?&快適化計画(延命措置とも)を考えなおして下に書く結論に決めました。
これを実行するにあたり、もしも良ければ引き続きアドバイスおねがいします。
※申しわけありませんが…「古いから買換えたら?」などのアドバイスは今回はご遠慮下さい。

☆現在使っているPC環境と条件など☆
・マザーボード/P5G41C-M LX(ASUS?)
※調べたらs-SATAⅢには非対応のようですが今回は気にしません。
・CPU/Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q9400
※今回マザーボードは現状そのままなので継続使用します。
・メモリ/DDR3 4GB(2GB×2枚)
※UMAXと書いてあります。OS変更で64bitにできたら4GB×2枚に取替え予定です。
・HDD/WD5000AAKS(29216回/32217時間!)
※もう作動音?結構うるさく(ブーンとかカリカリと)、それに、触ると熱い!と感じます。
・ディスプレイアダプター/ATI Radeon HD 5400 Series(?)
※地デジ(外付)でテレビ観賞とかブラウジング、たまに写真を少し編集とか程度でゲームとかはしません。
☆使用OS/windows 7 Professional Savice Pack1 32bit
※32bit/64bit共にインストールディスク有ります。
☆Microsoft Office 2007 Ultimate
※インストールディスク有ります。
☆現状のバックアップはwin標準機能を使って「イメージバックアップ」を昨日のうちに外付けHDDに作りました。
また、その後に「システム修復ディスク」もDVDに作成しました。

これを踏まえて…
◇パターン・Ⅰ◇(順不同。記載順は思いつくままです。すみません)
①HDDが古いので購入済の「WD5000AAKX」に新しくしたい。
②これを機会に、「SSD/WDS120G1G0A(購入済)」を増設して、システムドライブ(OS?)などの起動や処理を早く快適にしたい。
※OSの起動やOfficeなどのソフト起動なども早くなるならなお良いです…(?)。
③また、これを機会に可能なら、OSを「win7pro/32bit→同64bit」に変更したい。
※効果は知りませんが、64bit版ならメモリが増やせると見聞きしたので…。
④できる事なら、データや設定はそのまま「新HDDもしくは新SSD」に移行したい。

◇パターン・Ⅱ◇(「SSDを増設するなら32bitから64bitにしてメモリ増設しても余り変わらないよ」っていうご意見の場合)
①パターン・Ⅰと同様
②パターン・Ⅰと同様
③今回見送り
④できる事なら、データや設定はそのままに使えたら、一からドライバーとか後入れのソフトとかを弄らないで済むのかと…?
※特にOutlook(メールデータと設定)とかはそのまま現状で維持できれば助かります…。

以上の事を実行するのに必要な手順など(実行順位含めて)を順序立てて教えて頂ける方がいらっしゃればどうかよろしくお願いします!

ここまで読んで頂いた方へ…
長文にお付き合いいただきありがとうございました。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    たくさんの皆さん、アドバイスありがとうございます!

    質問の説明の中で私の書き方が悪かったところを補足させて下さい。

    パターン・Ⅰの①と②ですが、SSD=OSメイン(ドライバも?)の起動用ドライブとして使って、余り使わないソフトや自分で作ったデータの保存はHDDに貯める…
    という使い方がしたいという意味です。
    わかりづらくてすみません。

    引き続きよろしくお願いします!

      補足日時:2017/06/22 21:57
  • どう思う?

    たくさんの皆さんからのアドバイス、ほんとうにありがとうございます!!

    まだまだ良くわからないことだらけですが、手順的に下に書く進め方で問題あれば教えてください。

    ①準備として使用中のHDDをとりあえず丸ごと新しいHDDにクローンして保管。
    (※旧HDD500GB→新HDD500GBへのHDDの取替が目的で)
    ②マザーボードのメーカーHPから最新版のドライバーを他のメディア(USBとかDVD?)にとっておく。
    ③電源OFFの状態で、使用中のPCから現状(旧)のHDDを外す。
    ④電源OFFの状態で、新たに購入済みのSSD(120GB)をPCに繋ぐ。
    (※SSDだけを接続)
    ⑤PCの電源を入れてWindows7Pro/64bitのOSをSSDに新規インストールする。

    つづく・・・

      補足日時:2017/06/23 12:51
  • どう思う?

    ⑥同じく続けて②で準備したマザーボードのドライバーをインストールする
    ⑦ここで一旦電源を切る。
    ⑧電源OFFの状態で①で作ったクローンHDD(新)を、SSDとは別の電源&SATAケーブルに追加接続する。…表現が難しい…
    (※もともと電源ケーブルとSATAケーブルは余ってました)
    ⑨PCの電源を入れる。
    (⑥の時点?で新しくOSの入ったSSDが優先で起動するようにBIOS?で事前に設定変更しとくんですよね?)
    ⑩あとは各アプリの移行や設定などを元の環境に近づけたり使いやすいように格闘する!

    ①~⑩で「問題多アリ!」「根本的に解ってない!」って部分があったら指摘お願いします。

    つづく・・・

      補足日時:2017/06/23 12:52
  • どう思う?

    それと…「とりあえず問題なし」となって、⑩までたどり着けたとして…
    疑問なのは、クローンで作ったHDDの中にこの時点で旧OS(Win7/32bit)が残ってるというのは解るのですが、そのまま放置してPCの中に同居?しててもコンピューター的には問題ないのでしょうか…?

      補足日時:2017/06/23 12:53

A 回答 (20件中1~10件)

ANo.19 です。



"マザーボードのドライバっていうのは最新版(?…考えることなくバージョンが一番新しいの)を全部入れていけば良いんですよね?"
→ マザーボードに添付されている CD-ROM に入っているドライバも使えるとは思いますが、最新版の方が良いでしょう。また、インストールするドライバを選ぶのが面倒ならば、CD-ROM から自動で必要なものをインストールすることも恐らくできるので、その後最新版にアップデートすると言う方法もあります。

折角ハードウェアも買われていることですので、上手く行くことを祈っています(笑)。
    • good
    • 0

ANo.18 です。



どちらにしようと悩んでいるならば、両方試してみたらどうでしょう。その結果、良い方を選べばと思います。元の 500GB は温存しておいて、64bit のクリーンインストールする方法とクローンかイメージバックアップで 32bit のまま使う方法を、両方共試してみるのです。メモリは、取り敢えず 4GB のままでも良いでしょう。

わたしは、どちらでもシステムの移行をやりましたので、良い点も悪い点も判ります。クリーンインストールは、システムを最初から構築しますので、アップデートやアプリケーションのインストールに時間が掛かりますが、綺麗なシステムになります。

現状をそのまま生かす場合は、今まで使ってきた環境をそのまま使い続けられますので、慣れた使い勝手になります。そのかわり、長期間に渡って積もり積もった汚れのようなものがシステムに溜まって、動作が重くなったり妙に時間が掛かるようになります。まあ、これはメンテナンスを行えば、ある程度は軽減できますが。

と言う訳で、二通りを試すつもりでトライされると良いのではないでしょうか。

"矛盾するかもしれないけど、最新のPCに買い替えれば全部解決!って思うのは自然なことで、私自身もそう想うのだけれど、何となく今まで頑張ってくれてる「機械」をまた元気にしてあげたいとも想うんです。保守的だってところも認めるんですけど…。"
→ Core2 Quad ならまだ十分使えます。パソコンの世界は日進月歩ですが、古いものも用途によってはまだまだ使えます。

"履歴とかはバージョンも一緒の2007版の予定なのでエクスポートやインポートでデータ移行するっていうのは教えてもらったけれど、一通り作業をしてからアドレス設定とかがまだイマイチ?解ってないのが不安なのです。"
→ 流石に個人のデータの関しては、他人任せにはできないでしょう。判らないところは自分で調べる他ないです。元の環境が動いていますので、確認の方法はいくらでも取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

air_supplyさま

いつも説得力のあるアドバイスありがとうございます!なんだか気持ちが楽になりました!

難しく考えすぎな部分もあるんですね。教えてもらった通り、大元の「くたびれ気味のHDDを交換してあげる」って目標をクローン化で先ずはクリアすれば、まだ動かなくなった訳じゃない旧HDDっていう保険?があるんですもんね。
一つづつ確実に進めてくことを考えた方がいいことに今さら気付かせていただきました!。

さっそく午後からでも『HDDのクローン化』をやってみたいと思います!
その上で、次はSSDだけにしてwindows7の64bitをインストール…
そんな風に一つづつやってみます。
またつまずくとは思いますけど、そのときはまた助けてください!

あ!マザーボードのドライバっていうのは最新版(?…考えることなくバージョンが一番新しいの)を全部入れていけば良いんですよね?

お礼日時:2017/06/24 11:26

ANo.15 です。



"他の方からのアドバイスで「32bit→64bitに変更をしなければ簡単」とのご指摘が多いのですが、私のようなパソコンの使い方程度や大した知識や経験も無いなら、やっぱり無理にメモリを増設したいためだけに32bitから64bitにOS変更する必要は無いのでしょうか…。"
→ 4GB という 32bit OS のメモリ制限を感じなくするために 64bit OS を導入する訳なので、目的は 64bit OS に移行することです。メモリを増やしたいだけなら 32bit OS のままでも増やせますが、4GB 以上は認識されないだけです(笑)。目標は、Windows7 を 64bit にしてメモリの制限が解き放たれて、Windows10 64bit も視野に入れることではないでしょうか。インターネットや Office を使う目的なら、確かに 32bit 4GB のままでも使えますが、最近販売されているパソコンは、殆どが 64bit です。メモリが 2GB でも 4GB でも 64bit ですね。32bit OS は従来の機器との互換性を考えて使われているもので、新しくするのであれば 64bit 化は必須だとおもいます。

ただ、それでも面倒で今までの環境をそのまま使いたいとおっしゃるなら、それでも構いません。これは、質問者さんの判断されることで、こちらが強要できるものではないです(笑)。

"単に「起動ドライブをSSDに役割変更(Officeも出来れば…)」で十分快適なパソコンに生まれ変わる!って方向性の方がいいのでしょうか。今使ってるHDDから『起動ドライブパーティション+ブート?パーティションのみ』をSSDにコピーして、HDDはクローンしてから、その中身から↑をソフトを使って削除。っていうのが一番シンプル? それなら万が一に失敗しても、古い『元HDDでもともとの状態に戻す保険が残ってる…。"
→ これは結構な手間が掛かります。恐らく、質問者さんが想像している以上に面倒な作業になります。先ず、システムを SSD に移す方法ですが、パーティションのコピーだけでは起動できませんの、MBR(Master Boot Record)と言う起動シーケンスを行う部分も一緒にコピーしなくてはなりません。これは見えない部分なので、クローンソフト等で丸ごとコピーするか、バックアップソフトでシステムイメージのバックアップを取る必要があります。

前者の 「クローンソフト等で丸ごとコピー」 の場合、500GB の HDD に対して 120GB の SSD なので、容量がオーバーします。従って、元の HDD から D:ドライブを削除しなくてはなりません。かつ、OS の部分の容量を SSD と同じ 120GB にするのが理想的です。クローンが完了したら、HDD の代わりに SSD を接続して起動すれば、作業終了です。

EaseUS Todo Backup Freeを使ってクローンSSDを作成する方法 Ver.9.1
http://tarelife.com/clone-ssd/

後者の 「バックアップソフトでシステムイメージのバックアップ」 の場合、現行の MBR を含んだシステムのイメージバックアップを外部に取ります。この時、システムの容量は SSD に等しいか少なくないと復元=リストアできません。SSD の容量より大きなシステム領域をバックアップしてしまうと、リストアが拒否されます。クローンの場合は、ソフトによっては容量の小さなものにもコピーできますが、イメージバックアップの場合はできないようです。
http://jp.easeus.com/todo-backup-resource/system …

システムのイメージバックアップは、その対象を圧縮して保存しますので、容量的には実際の消費量量より少なくなります。また、D:ドライブが存在していても、バックアップの対象にはならないので削除の必要はありません。バックアップが完了したら、SSD を繋いでリストアします。こちらも、HDD の代わりに SSD を接続して起動すれば、作業終了です。
http://jp.easeus.com/tutorial/win-partition-mana …

本件の 64bit 化と SSD 化して起動や処理を早く快適にしたいと言う希望をやめるのであれば、それでも良いのではないでしょうか。SSD は 32bit/64bit に関係なくストレージを高速化しますので、それなりの恩恵はあると思います。ただ、64bit 化することによりクリーンインストールの方が、作業工程が楽だと思いますし、システムが綺麗になるのでより軽快になります。私は、HP EliteBook 8740w を言うノートパソコンをもっており、買った当初は Windows7 Pro. 32bit でしたが、Windows7 Pro. 64bit をクリーンインストールし、のちに Windows10 Pro. 64bit にアップグレードしました。メモリも 8GB 積んで SSD は 256GB です。17インチ 1920×1200 のディスプレイが付いているので、デスクトップの代わりにも使えます。

作業的には、クローンやシステムバックアップは自分でもよくやりますが、初めは何度も失敗しました。そのおかげで、トラブルに対する耐性ができましたけれど(笑)。トライ&エラーの世界になると思います。

また、客観的に見ると、今現在 32bit を使うの得策ではないように思います。メモリの制限(しかも 4GB が実質 3GB)が全てを縛っています。ただ、従来の 32bit の環境が良いと思われるのでしたら、それでも構わないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

air_supplyさま
いつも丁寧に説明してくださってありがとうございます。
air_supplyさんのアドバイスを聞いてると「やっぱり最初に思ったことをやってみたい!」と思えるようになるので助けられてます。…優柔不断なのでグラグラしますが…

やっぱり最初に思い立った
『メモリー増やしたいためのOSの64bit化』
『快適性アップの多米の起動ディスクSSD化』
そして…大元だった『データ用HDDのリフレッシュ』
この三大目標を達成してみたいです。

矛盾するかもしれないけど、最新のPCに買い替えれば全部解決!って思うのは自然なことで、私自身もそう想うのだけれど、何となく今まで頑張ってくれてる「機械」をまた元気にしてあげたいとも想うんです。保守的だってところも認めるんですけど…。

それに、PCを新しくしようが古いPCをリフレッシュしようがやらなきゃならない設定とかは結局一緒なのかななと。
確かに現状のPCと新しい最新のPCを並べて置いて、要るものだけとか設定だけとか両方見ながらPCを代替わりさせてやるっていうのが一番楽なのも気づいてます。…が、それには相応の費用も必要だろうし、新しいのに乗り替えたら今のPCは何処へ??的な感情論もあったりして…。

結局優柔不断なんですよね。
それで皆さんを巻き込んでるって感じるようになってきました。
ん~、難しいですね。
あ、すみません!関係ないことばかりで。

唯一気がかりなのがOutlookの移行です。
履歴とかはバージョンも一緒の2007版の予定なのでエクスポートやインポートでデータ移行するっていうのは教えてもらったけれど、一通り作業をしてからアドレス設定とかがまだイマイチ?解ってないのが不安なのです。

お礼日時:2017/06/23 23:13

No,8です。


補足から嫌味な回答をさせてください。
>CPU/Intel(R)Core(TM)2 Quad CPU Q9400
WindowsVISTAの頃のCPUで、今から何代も前です。
自作データーは大事に外付けHDDにコピーをして、システムを完全に組み替えてください。
HDD・SSDを迷わずに思った通りの自作です。
Windows7・8.1から、Windows10に代わってきています。
Windows7は、今年の年末ぐらいからサポートがぐんと減ってきます。
新しい周辺機器やソフトも互換性も少なくなってきます。
思いきって、今のPCはそのままでメンテナンスをして、新しいPCを組んでください。
追、MS Office2007はWindows10でも、そのまま使えます。
Windows7よりWindows10の比較でも、同じSSDでも動作スピードは遥かに上がります。
私も、今年の秋くらいに自作をしようと思っています。
スペック:ASUS:M/B ATA LGA1151・Intel:i7 7700K・DDR4-8GB×2・電源:650W
     M/BでRAID構成・GPUは思案中・USB3.0拡張  以上です。

尚、BIOSの設定では、光ドライブ(BD/DVD)→起動ドライブ(SSD)→拡張ドライブ(HDD)の順です。
*後の機能は適切に設定をしてください。
私からの回答は以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご指摘&丁寧なアドバイスありがとうございます。

マザーボードやCPUと呼ばれる肝心要の部品たちが古いっていうのは理解してます…。
確かにおっしゃって頂くように、今のwindows7機はできる範囲でリフレッシュしてやってそのまま寿命がつきるまで大事にしてあげつつ、今後の事も考えて新しいPCに徐々に移行していくっていうのが理想なんでしょうね。
皆さんのそれぞれのアドバイスやご意見、勉強になります。
その事も踏まえた上で自分でできることを考えてみたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/06/23 23:26

文章が長いのですべてを読み切ってからの投稿ではありませんが…



私ならクリーンインストールが必須になる32bit→64bitはやりません。

500GBからSSD120GBへの交換を考える場合、
システムパーティションが120GB未満かどうかを気にします。
場合によっては、必要のないデータを別のパーティションに移動してから、
パーティション編集ソフトで120GB未満(マージンを取って110GBくらい)
にした上で、SSDへシステムパーティションとブートパーティション
をコピーします。
その後SSDだけ(重要)つないで、ブート情報を新しいSSD用に書き換えるために
ディスクから起動してシステム回復オプションのスタートアップ修復をします。
HDD交換は大抵はこれで大丈夫なはずです。


せっかくなので新しいHDDにクローンをまず取って、
そのHDDから起動した上でやってみてください。
元のディスクがあればやり直しができるので安心です。

あと、SSDだけで起動できるようになっていれば、
データドライブとしての活用すると思われる新しいHDDの
システムとブートのパーティションは消しても問題ありません。
パーティション編集ソフトで好きに変えて良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!

もし32bit→64bitのOS変更を諦めれば(表現が悪いですが…)・・・

①まずは今のHDDの中身をみて「Cドライブ+SSDで起動させたいアプリ(今回はOffice)」の合計で110GB以内に収まる容量かどうかを確認する。
②現状のままクローンをとりあえず新しいHDD(同容量500GB)につくる。
(古いHDDは丸ごとのバックアップとして保管)
③「パーティション編集ソフトで120GB未満(マージンを取って110GBくらい)
にした上で、SSDへシステムパーティションとブートパーティション
をコピー」…これがまだしっかり理解出来てないですが…
『パーティション編集ソフト』=出来れば具体的におすすめのソフト名教えてください。
『パーティション編集ソフト』←を使って、HDDからSSDに①で確認したパーティションをコピーできるのでしょうか?
④「その後SSDだけ(重要)つないで、ブート情報を新しいSSD用に書き換えるために
ディスクから起動してシステム回復オプションのスタートアップ修復」
↑「ディスク」とは何でしょうか?。バックアップの時に作ったシステム修復ディスク(DVD)?
↑「システム回復オプションのスタートアップ修復」←これはwindows7の「バックアップと復元」の中の機能を使って実行するということでしょうか?

お礼日時:2017/06/23 16:25

ANo.12 です。



"SSDには軽く動作させたいものを入れて、HDDは従来通りの使い方で特に変化はないって考えれば良いわけですね。"
→ その通りです。(軽くとは、軽快にと言う意味ですね)

手順についても、その通りです。
① 新しい HDD にデータを移行するためですが、同時に旧 OS の入った HDD をそのまま残しておいて、いざと言う時に起動できます。これは、バックアップの代わりになります。

⑤ の工程でフォーマットしていない SSD だと認識されない場合もありますので、事前にフォーマットしておくと確実です。SATA ケーブルがあれば、空いている SATA チャンネルに接続してフォーマットできます。

⑨ の後も、Windows Update のインストール(200以上ある)やアンチウィルス・ソフトの導入などが必要です。Windows7 SP1(Service Pack 1) の状態から、Windows Update をまとめて行う方法があるようです。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1605/20/n … ← 地道にアップデートしても大丈夫です(笑)。

"疑問なのは、クローンで作ったHDDの中にこの時点で旧OS(Win7/32bit)が残ってるというのは解るのですが、そのまま同居?しててもコンピューター的には問題ないのでしょうか…?"
→ BIOS で SSD が先に起動できるようになっていれば、HDD の中の Windows7 32bit は無関係です。また、ブートメニューを表示して、そこから HDD をブート先に指定すれば、Windows7 32bit も起動できますが、OS のライセンスが同じであれば認証は通りません。
http://www.pc-master.jp/sousa/k-jyuni.html ← 自作の場合、[F8] や [F12] で起動順位を換えられます。

ライセンスが別の場合、既に認証が通っており Windows7 32bit の OS として従来通りに使えます。これで起動した場合、Windows7 32bit 側が C:ドライブとなり、Windows7 64bit の入った SSD は E:ドライブあたりになるでしょう。D:ドライブはそのまま使えます。マルチブートの OS とは異なり、単独に存在するものとなります。

ただ、起動していない側の OS は保護されておらずファイルの削除も可能なので、危険と言えば危険ですね。それと、SSD から Windows7 64bit を起動した場合、当然 SSD が C:ドライブになりますが、Windows7 32bit は D:ドライブ、データ用は E:ドライブになると思うので、Windows7 32bit のドライブレターを "Z" 辺りに飛ばし、データ用のドライブレターを "D" に換えれば 32bit の時と同じになります。これらの手間は、Windows の作法なので仕方ありません。

HDD の OS の部分は不要になるので、削除することもできます。下記のようなパーティション操作ソフトウェアで、パーティションごと削除してしまい、D:ドライブとして拡張すれば、HDD を丸ごと使えます。
https://bucci.bp7.org/archives/29636
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも何度も丁寧に教えてくださって本当にありがとうございます!!

わたしにはair_supplyのアドバイスがわかりやすくて甘えついでに伺うのですが・・・
他の方からのアドバイスで「32bit→64bitに変更をしなければ簡単」とのご指摘が多いのですが、私のようなパソコンの使い方程度や大した知識や経験も無いなら、やっぱり無理にメモリを増設したいためだけに32bitから64bitにOS変更する必要は無いのでしょうか…。
後々の設定とかを考えると確かに慣れない大仕事を無理やり進めようとしているのかな?と考えるようになってきました。(優柔不断ですみません…)
単に「起動ドライブをSSDに役割変更(Officeも出来れば…)」で十分快適なパソコンに生まれ変わる!って方向性の方がいいのでしょうか。
今使ってるHDDから『起動ドライブパーティション+ブート?パーティションのみ』をSSDにコピーして、HDDはクローンしてから、その中身から↑をソフトを使って削除。っていうのが一番シンプル?
それなら万が一に失敗しても、古い『元HDDでもともとの状態に戻す保険が残ってる…。
こんな考え方でいいのでしょうか?
「それなら心配しているOutlookの設定からやり直すって作業が無くなるのかな…」とか。
客観的なご意見をお聞かせくださるとたすかります。

お礼日時:2017/06/23 16:41

>「x64 x86」ってなんなのでしょうか…?



x86は、
Intel 8086、およびその後方互換性を持つマイクロプロセッサの命令セットアーキテクチャの総称です。
現在では、32bit(IA-32)をさしている。

x64は、64bitに拡張された、AMD64互換の命令セットを実行出来る総称。x86と互換の命令セット。

64bit では、IA-64も存在する(x86/x64とは互換性なし)

Windows XPには、32bitのx86だけでなく、64bitでは、IA-64とx64(AMD64)の両方が存在した。
Vista以降は、x64になりましたけども。
さらに詳しくは、ググればヒットするので。
CPUのことだが、32bit OSか64bit OSとしても、複数あったりするので・・・

Windows8では、ARMのCPUに対応したOSが存在した。
Windows10でもARM対応のものが登場したりする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

詳しく説明して頂いてほんとうにありがとうございます

だけど、、、私には難しすぎました…理解力がなくてすみません。もうすこし勉強しないとだめですね

お礼日時:2017/06/23 12:38

ANo.12 です。



ANo.11 は間違いで ANo.10 でした。ANo.11 さん、済みません。
    • good
    • 0

ANo.11 です。



補足について:
D:ドライブに HDD にデータを収納するのは当然として、プログラムファイルも D:ドライブに置くことは可能です。HDD にプログラムを入れると SSD に比べて遅くはなりますが、それは従来通りですので別に違和感はないでしょう。SSD の容量が足りなくなったら、D:ドライブへのアプリケーションのインストールも可能です。これは、使い方次第ですね。

"少なくともOS+ドライバ+αで120GBの中(60~70GBくらい?)に余裕を持っておさめることができるかどうかを確認すべきですよね? (SSDは全容量の半分くらいの使用量でおさめることが理想的ってことはSSDを買うときに調べました!)"
→ それはそうですが、ドライバは GB オーダーにはなりませんので、大丈夫です。アプリケーションも Office 程度ならそれ程食いませんが、注意が必要なのはゲームです。プログラムだけでも数 GB を消費しますし、何本も入れるとそれだけで 120GB は軽く一杯になります。ただ、ゲームは SSD にインストールすることでパーフォーマンスが出るため、そのような状態になった場合は、容量の大きなものに替えた方が良いでしょう。

また、SSD の容量の半分の使用量に収めるのは、ウェアレベリングで寿命を延ばすためです。空き容量 "0" は駄目ですが、20~30% なら何の問題もありません。それ程シビアではありませんね。
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
http://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/vo …

"だけど、記憶が正しければwindows7の64bit版だけで50GBくらいあったような…汗。それだと先走って買ってしまった120GBのSSDじゃ全然足りないってことに…?"
→ これは OS だけなら 20GB 程度です。50GB はアプリケーションと一緒の場合の容量だと思います。一般的な使いからなら、50~60GB 程度に収まります。1TB 程度の HDD をシステムに使う場合、パーティションを切る切らないの論争がありましたが、SSD が出てきて結論が出たようです。その頃、Windows7 だと 128GB(MLC の SSD で128GB、TLC だと 120GB が多いです) が、C:ドライブにはちょうど良かったように思います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/arch …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解りやすいアドバイスありがとうございます!
ちなみにパソコンでゲームは一切しないので容量的には120GBあれば大丈夫ってことですね。
SSDの容量管理のことも何となくわかりました。
SSDには軽く動作させたいものを入れて、HDDは従来通りの使い方で特に変化はないって考えれば良いわけですね。

ちなみに御伺いすると…
①準備として使用中のHDDをとりあえず丸ごと新しいHDDにクローンしてとって保管。
(※旧HDD500GB→新HDD500GBへのHDDの取替が目的で)
②マザーボードのメーカーHPから最新版のドライバーを他のメディア(USBとかDVD?)にとっておく。
③電源OFFの状態で、使用中のPCから現状(旧)のHDDを外す。
④電源OFFの状態で、新たに購入済みのSSD(120GB)をPCに繋ぐ。
(※SSDだけを接続)
⑤PCの電源を入れてWindows7Pro/64bitのOSをSSDに新規インストールする。
⑥同じく続けて②で準備したマザーボードのドライバーをインストールする
⑦ここで一旦電源を切る。
⑧電源OFFの状態で①で作ったクローンHDD(新)を、SSDとは別の電源&SATAケーブルに追加接続する。…表現が難しい…
(※もともと電源ケーブルとSATAケーブルは余ってました)
⑨PCの電源を入れる。
(⑥の時点?で新しくOSの入ったSSDが優先で起動するようにBIOS?で事前に設定変更しとくんですよね?)

ここまでやったとして…
疑問なのは、クローンで作ったHDDの中にこの時点で旧OS(Win7/32bit)が残ってるというのは解るのですが、そのまま同居?しててもコンピューター的には問題ないのでしょうか…?

お礼日時:2017/06/23 12:14

No.6 です


>教えて頂いた内容をみると…「今のうちにメール(Outlook)のデータはDドライブに移しておいて、データ用に使う新しいHDDに丸ごとコピー?すればOSを入れ換えてもそのまま開けば移行されてる?」ってことなんでしょうか???

Outlookは不明(やり方がわかりません)ですが、Thunderbird であれば、記事にある通りの設定で、おっしゃる通り、OSを入れ替えても、そのまま継続して使い続けられます。(実践中です)

>???…だけど、記憶が正しければwindows7の64bit版だけで50GBくらいあったような…汗
>それだと先走って買ってしまった120GBのSSDじゃ全然足りないってことに…?
記事によれば、必要なCドライブの容量は
 Win98 4GB
 Win2000 8GB
 WinXP 16GB
 Win7-32 32GB
 Win7-64 50GB
 Win8-32 64GB
 Win8-64 100GB
ですので、Win7-64 で120GBのSSDは、十分な容量、逆に大きすぎるくらいと思いますよ。
なお、質問者さんのCドライブが
 現在50GBある
ということは、
 Dドライブに移動できるファイルが30GB程度ある
ということだと思います。

たとえば、
 Cドライブにある iTunesのバックアップ場所も Dドライブに移動させる
ことができます。知人の場合これで、20GBのデータをCドライブからDドライブに移動させました。
https://b.eax.jp/iphone/15455/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しいアドバイスありがとうございます!

別のメールソフトを使うって手もあるんですね…
でも、できたら使い慣れたOutlookが使いたいのでもっと勉強します!!

お礼日時:2017/06/23 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!