
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かにαメチルドパは選択的α2作動薬ですし、選択的α2作動薬には降圧作用がありますが、血管内皮の平滑筋に分布するα2受容体は、平滑筋を収縮させるように働きます。
α2作動薬の降圧作用の機序は下の方が書いていますので、そちらを参照して下さい。
No.1
- 回答日時:
日医工のインタビューフォームからの引用です。
メチルドパは,ノルアドレナリン神経に取り込まれ,ノルアドレナリンを合成する酵素によってα-メチルノルアドレナリンに代謝され,これがノルアドレナリンと置換して偽伝達物質false transmitter として神経終末内の顆粒に貯蔵される。
生理的な神経興奮によってこの代謝物がノルアドレナリンに代わって遊離し,以下の作用を示す。
(ⅰ)下位脳幹部のα2受容体に結合し,ノルアドレナリン本来の機能(中枢性に胸髄側角内交感神経節前神経を興奮させる)を抑制する。
(ⅱ)ノルアドレナリンよりもα1受容体での作用が弱いα-メチルノルアドレナリンがα1受容体と結合する。
(ⅲ)シナプス前α2受容体に結合してノルアドレナリン遊離を抑制する。
ということで、中枢系に作用するっていうところじゃないでしょうか。
参考URL:http://www.nichiiko.co.jp/medicine/if/pdf/m_n/ni …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬学 血液脳関門の担体による通過と単純拡散による通過について教えてください 1 2022/06/29 17:32
- アニメ おすすめの漫画アニメ教えてください 6 2023/03/28 01:35
- がん・心臓病・脳卒中 大腸ガンから肝臓転移をし腹水が溜まっています。治す方法はありませんか? 6 2022/06/08 14:16
- 物理学 誤差伝播についての問題を解説が分からず困っています。 ある抵抗に流れる電流と電圧から抵抗値を相対誤差 1 2022/05/22 20:26
- 糖尿病・高血圧・成人病 月並みですが、血圧を下げるよい方法はありますか 8 2022/09/27 12:38
- 糖尿病・高血圧・成人病 来月職場で健康診断があります。 そこで、問診に「血圧を下げる薬を飲んでいますか?」 と、質問があるの 3 2022/12/22 18:51
- 神経の病気 副交感神経異常について 1 2023/03/04 08:37
- がん・心臓病・脳卒中 くも膜下出血と正常圧水頭症の発生時期について。 母が2022年3月20日にくも膜下出血を発症しました 1 2022/12/02 17:26
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 高血圧・脈が早いはほったらかして良いのでしょうか? 2年前、動悸がしたのが気になり病院に行きました。 2 2022/10/20 22:22
- 医学 ED ratioについて 2 2023/02/11 11:09
今、見られている記事はコレ!
-
ホタルの見頃や生態を調べてみた
そろそろ全国的に梅雨入りのニュースが聞かれる時期だ。この時期になると、ホタル狩りができる場所もあり、楽しみにしている人もいるだろう。「ホタルは何時ごろまで光りますか?」という質問が「教えて!goo」にも...
-
鳥のフンと言えば白……と思いきやフンではなく尿だった!
この世の中に鳥のフンの直撃に遭った人がどれぐらいいるだろうか。特に生物の動きが活発になるこの時期、自然豊かな地方に限らず、都心においてもその被害は多発している。電線の下を歩いていたら、街路樹のそばを歩...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臭いと記憶をつかさどる器官
-
スズメバチ、頭だけで40分以上...
-
こんな場合の脳の仕組みについ...
-
睡眠中に鼻水が出ない理由
-
脳の感情について。
-
脊髄と延髄の機能って?
-
神経の伝達と伝導の違いを教え...
-
ヒトの神経伝達速度は、どれく...
-
50年後位経てば、日本でも9頭身...
-
ニューロンと神経の違いについて
-
「瞳を閉じて」ってどうやれば...
-
フィブリン沈着とフィブリノイ...
-
毛様体筋の収縮と弛緩はそれぞ...
-
並べ替えの問題で
-
Cの問題です!a b c d e fの答...
-
この答え教えてください。お願...
-
課題だったのですが、授業で答...
-
黒人碧眼発生率
-
your mom の意味
-
腎臓での再吸収
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズメバチ、頭だけで40分以上...
-
ニューロンと神経の違いについて
-
中脳と小脳の働きの違い
-
フィブリン沈着とフィブリノイ...
-
"クーラに当たり過ぎて"の意味...
-
ニューロン 長さ
-
感覚細胞から感覚ニューロンの...
-
感動した時の鳥肌。
-
体を触ると別の箇所がむずむず...
-
ヒドラについて…
-
交感神経 節前線維、節後線維...
-
人はなぜもらいゲロをするので...
-
有髄神経繊維と「無髄神経繊維」
-
下半身の神経の位置について(...
-
神経の伝達と伝導の違いを教え...
-
メガネウラのネウラって?
-
腕の神経なんかを図で見るとコ...
-
好奇心や興味・関心といった感...
-
視覚中枢があるのは中脳?大脳?
-
闘争にかかわる交感神経?
おすすめ情報