
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どのように音質が悪いのでしょうか?
それはともかく、サウンド編集ソフトで加工すればある程度は聴き心地を良くすることはできますが、本来の音とはやはり異なってくるでしょう。
私はSound itというソフトの利用経験がありますが、次のようなエフェクトを使用して音を編集することによって音を改善できます。
・音がモノラルなので、ステレオのような音の広がりがほしい
→「リバーブ」や「コーラス」
・高音部(パーカッションなど)や低音部(ベース音など)をもっと鮮明にさせたい
→「イコライザ」や「グラフィックイコライザ」
・音にいつも同じようなノイズが入っている(カセットテープなど)
→「ノイズリダクション」や「フィルター」
ただ、動画ファイルから動画と音声を分けて音声を編集し、また結合するという面倒な手順を踏むことになります。他の回答者様が既におっしゃっていますが、素人にはまず無理だと思って下さい。
No.1
- 回答日時:
結論から言えば、ある程度は加工等でできるかもしれませんが
もとのものを良くする事はできません。
例えば、画質や録音状態の悪いビデオテープやカセットテープを
良くしてもできないのと同じなのです。
ビデオで録画したものをDVDに移しても変わりません。画質が悪い
映像を最新のプラズマテレビで見ても変化しないのと同じです。
画質でしたら仮に640×360サイズでしたら640×360サイズを
より小さいサイズに(例:携帯電話の画面サイズ)するなどが可能です
音はどのように音質が悪いのかが不明ですがノイズなどは除去もソフト
を用いるとできるのですが音質そのものの向上は素人では無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
air playについて(air mac exp)
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
CD高音質処理済CD???
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
オススメのUSBウェブマイク
-
DVDでクラシック
-
HP Spectre 13 x360 Limited Ed...
-
イコライザを下げるデメリット...
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカー内部に貼る吸音材の量
-
USB DAC購入でアドバイス頂けた...
-
PCスピーカーからのホワイトノ...
-
PS3で音を出す際、モニタを介さ...
-
マッキントッシュMC500にあうプ...
-
液晶テレビ並みの迫力ある音が...
-
快活CLUBに居るんですが、どこ...
-
昔のオーディオの方が音がいい...
-
パソコンにつないだスピーカー...
-
BOSEスピーカーの音われ・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BOSEのスピーカーで101MMは...
-
RazerのKrakenとKraken Xのちが...
-
JBL-075と2402
-
AMラジオの音質に
-
B&Wの「705」と「CDM...
-
air playについて(air mac exp)
-
スピーカーはキズで音質が変化...
-
スーパーウファ-YST-SW1000...
-
パワーアンプについて。
-
オーディオ アンプの電圧の違い...
-
2万円くらいのBOSEのワイヤレス...
-
HP Spectre 13 x360 Limited Ed...
-
DACとして使えるプレイヤーのDA...
-
SonyのハイレゾWaalkmanを使っ...
-
KENWOODのコンポ
-
GX-70AXかGX-70HD
-
真空管の差し替えで、悩んでい...
-
あんまり高くなくて音質めっち...
-
ワイヤレスUSBやブルートゥース...
-
スピーカーについて
おすすめ情報