dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

似たような質問は幾つかありましたが、よく理解出来ませんでした。
なので、改めてご質問させてください。

サーバーアップされた音楽ファイルを保存しようとしましたら、
QuickTime~というインターネットマークに尻尾がついたようなマーク
が現れて、購入しないとダウンロードできないと言われます。ちなみに
そのQuickTimeはバージョン7.3と書かれています。
私のPCにはQuickTimePlayerはインストールされていますが、何が違う
のでしょうか?また、今まではMP3ファイルであればリンクしてある文
字を右クリックで保存出来たのですが…。MP3ファイルとは別物なのでしょうか?


ご存知の方は教えて下さい。失礼致します。

A 回答 (2件)

有料か無料かの違いでしょう。


これは音楽データでなくても、ソフトウェアでのダウンロードでもある話です。
ダウンロード時にガードをかけているのです。
    • good
    • 0

mp3と違うファイルかどうかはわかりませんが、QuickTimeで再生できる形式はたくさんあるということです。


購入しないとダウンロードできないというなら、そういう仕組みになっているのでしょう。
そのページを確認したわけではないので、確かなことは言えませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!