
二つの拡張機能がFirefox3.6にインストールできません。
一つは、Firefox3.6に対応していない拡張機能をインストールするために、ドラック&ドロップして導入しようと試みましたができません。
OSがWindows vistaの場合はドラック&ドロップしても拡張機能が導入できないのでしょうか。
私が試した拡張機能はFetchimiですがインストールできませんでした。
Fetchimiは、「fetchimi.zip」をダウンロードして解凍しフォルダを「zip」に変更して再度解凍しましたが、フォルダ名が「fetchimi-0.9.9.2.1-fx.zip」ではなく「fetchimi-0.9.9.2.1-fx」となってしまいます。
「install.rdf」ファイル内の「3.5」を「3.6」に変更後、「fetchimi-0.9.9.2.1-fx」を「fetchimi-0.9.9.2.1-fx.xpi」に変更してドラック&ドロップしましたが、Fetchimiは導入できません。
(本当ならフォルダを「zip」に変更して解凍した際フォルダ名が「fetchimi-0.9.9.2.1-fx.zip」となるはずですが)
ダウンロード先 http://www.brothersoft.com/fetchimi-download-291 …
ダウンロードしたファイル:「Server 2 Brothersoft(US mirror)」
二つ目は、FireDictionaryという拡張機能です。
これはFirefox3.6に対応しているとのことですが、導入したアドオンの一覧(ツール→アドオン)にも表示され翻訳欄も出てきますが、カーソルを英単語に合わせても表示されません。
単語をコピーしてkeywordに貼り付ければ翻訳できます。
(一覧には「設定」の表示はありますが、クリックすることができません)
ダウンロード先 http://www.firedictionary.com/
インストールできない原因、または他の方法などをご存じでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
FireDictionaryについては、アドオン自体とは別に無料の辞書コンテンツ「英和辞典 GENE95」をインストールする必要があるようですが、いかがですか?
http://www.lifehacker.jp/2009/07/firedictionary. …
で、Fetchimiですが、install.rdfには、maxバージョンが3.5になっていますから、3.6に書き換えて、元のxpiファイルに戻す必要があります。
この際の手順※に齟齬があるのだと思います。
試したら、ちゃんと、3.6にインストールされ、ページ上の英単語のマウスオーバーだけで翻訳がポップアップされます。
※中には、データベースにないと思われる単語で「該当する項目は見つかりませんでした」の表示がでますが。
以下に、手順を示しますから試してください。ただし、圧縮/解凍ソフトには、Lhaplusを使っています。
○ダウンロードしたfetchimi.zipを解凍すると、fetchimi-0.9.9.2.1-fx.xpiが出ますから、これをデスクトップに移動します。
○このxpiファイルを右クリックから解凍すると、フォルダ※内にinstall.rdfを含む4つのファイル(フォルダ)があります。
○install.rdfを右クリックの「プログラムから開く」で、メモ帳で開き、
<em:maxVersion>3.5.*</em:maxVersion>
の3.5の部分を3.6に書き換えて、そのまま「ファイル」→「上書き保存」し、rdfファイルを閉じます。
○※のフォルダを開いて、メニューの表示→アイコンの整列→「名前」を選択して、上からファイル、フォルダの順番になるようにします。
○編集→「すべて選択」をした状態で、install.rdfファイル上で右クリック→圧縮→zipを実行して圧縮ファイルをフォルダの中でも、デスクトップでもよいですから、出力します。
○出力されたzipファイルの名前はinstall.zipになると思いますが、この上で右クリック→名前の変更から「fetchimi_max.xpi」など適当な名前にします。ただし、拡張子は必ず、.xpiです。
○この「fetchimi_max.xpi」をアドオンマネージャーやFirefoxの画面にD&Dしてみてください。
インストール可能になるはずです。
ステータスバーのアイコンクリックでON/OFFの切替で、英単語のマウスオーバーで使用するようです。
両方を動作させると、競合が起こるかも知れませんが、英和辞典 GENE95は入れてないのでテストしてません。
fetchimiをインストールできました!!
丁寧にご説明下さり本当にありがとうございます。
とても気に入っていたアドオンだったので、とても嬉しいです。
FireDictionaryですが、「英和辞典 GENE95」はインストールしてありますが、おっしゃるとおり競合が起こるかもしれませんね。
再度試して確認してみます。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
補足ですが、Fetchimiは、Firefoxの4.0に、maxバージョンを4.0.*に書き換えてインストールもできますし、ちゃんと機能するようです。
4.0にも対応していたのですね!
Fetchimiを導入したいので3.6のままでいるのですが・・・
ありがとうございます。
試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Chromeでダウンロードしたファイルを拡張子ごとに取り扱い方法を変更できないんでしょうか? 2 2022/11/19 17:34
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- 電子書籍 ファイルピックについて 1 2022/08/07 00:07
- その他(ブラウザ) Firefoxから乗り換えるのにオススメなブラウザは? 8 2022/05/29 01:13
- Android(アンドロイド) スマホ chromeの戻るボタンが機能しにくい スマホ(OPPO reno5A、Android12) 1 2022/09/11 20:39
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Chrome(クローム) スマホはauのアンドロイドです。 GoogleChromeの拡張機能としてKeepaを使いたいです。 2 2023/04/08 20:08
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDepixを起動 5 2022/12/18 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プログラムのアップロード
-
なぜブラウザはデフォルトが必...
-
Run time Error!でIEが強制終了...
-
Visual Auctionのインストール
-
ダウンロード版エロゲの解凍時...
-
zipファイルのダウンロードのペ...
-
フリーソフトを新しいPCに移し...
-
拡張子pdf
-
フリーソフトが開けない
-
EPSON スキャナー 取り...
-
PDFファイルについて。
-
Adbe Readerのダウンロードファ...
-
最近ファイル共有ソフトでの違...
-
これを使うだけで??
-
圧縮ファイルが開けない
-
スクリーンセーバーをダウンロ...
-
ベクターのフリーソフトのタイ...
-
ベクターのフリーソフト アプ...
-
3D MARK06
-
Firefoxの拡張機能をインストー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
apkファイルをダウンロードして...
-
DLLファイル VCL50.BPLについて
-
ブラウザVivaldiをWin10でイン...
-
ホームページ上の複数のPDF...
-
WinZipと呼ばれるダウンロード...
-
ダウンロードしたフリーソフト...
-
WinFDライクのファイラー
-
「DigiShelf」のダウンロードに...
-
「超驚録」について
-
Mac用のDivXプレイヤー
-
ドライバ
-
Firefoxをインストール...
-
stellarium 実行できない プ...
-
Free Download Managerについて
-
ダウンロード版エロゲの解凍時...
-
再、HJ-Splitについて
-
中華製Windows(8,1)の日本語化
-
ファイルの開き方?
-
Firefox 更新に失敗…プ...
おすすめ情報