dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CO2とかXの2乗とかの小さい『2』をPCで打ち込むときってどうすればいいのでしょうか?
エクセルとかで、文字を小さくして上付き、下付にするやり方はわかるのですが、もっと手軽に出来る方法をご存知の方いましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

IMEのツールバーを使って出せるようになりますよ。


(ツールバーが分からない時は
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/utility/ms …を参照してください。)

ツールバーの中の、「プロパティ」→「辞書/学習」タブ→「システム辞書」の中の下の方の「Microsoft IME 記号辞書」にチェックが入ってなければ、そこにチェックを入れて「OK」をクリックです。

そうすれば、数字の2のキーを押して、いつも文字を変換するように変換すると、
変換候補の中に、上付きの2や、下付きの2が出てくるようになります。
3の場合も同様です。

--------------------------------------------------

その他の方法としては、しょっちゅう使うなら、単語登録してしまう方法もあります。
http://lac-key.net/tec/no06.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

H₂CO₂・・・すげー!!!!!
助かりました。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/01/07 12:16

全角[あ]モードに切り替えて


[ U ][ 0 ][ 0 ][ B ][ 2 ][ F5 ]、クリック、[Enter]
[ U ][ 2 ][ 0 ][ 8 ][ 2 ][ F5 ]、クリック、[Enter]
と打てば入力できますが、機種依存文字なのでネットでは多くの場合表示できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!