電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【船運】何と読むのでしょう?
子供の宿題で質問されたのですが…どうしても読めません。
助けて下さい。お願いします。

A 回答 (3件)

通常、船による海上交通のことは「海運」といい、「外航海運」とか「内航海運」のように使います。



「船運」という言葉ははじめて聞きましたが、ネットで検索して出てくる用例を見ると、どちらかというと内水(つまり陸の中の水つまり川や内海或いは沿岸沿いの船の交通を言う場合が多いようです。この場合はむしろ「水運」という言葉の方が一般的のようですが・・・。
読み方は普通に「せんうん」でいいようです。
    • good
    • 3

これは船で運ぶことでもともとは「舟運」みたいです。


「秋の船運まつり」「秋の舟運まつり」どちらも使われる。

舟運は「しゅううん」が一般的で「ふなうん」も使われる。
WindowsXPなら「しゅううん」は変換出来る。
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&neww …
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%B5%E3%81 …

「ふなうん」(船運)でも「せんうん」(船運)でもいいでしょう。水運と同じ意味です。
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&neww …
http://www.google.co.jp/search?num=30&hl=ja&neww …

大地震はなんて読むかといえばNHKは「おおじしん」です。国民が使うときは「だいじしん」でも意味は通じる。「標準語」とされるものはラジオ放送始まったときのNHK放送局の周辺の言葉に過ぎない。
コミュニケーションに必要なのは共通語なのだが。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%8A …
    • good
    • 0

普通に「せんうん」で良いのではないでしょうか?



↓これの「遺跡の概要」の中段あたりに「船運(せんうん)にも利用されたようです」とあります。

http://www.pref.shiga.jp/edu/content/10_cultural …

しかし私もあまり聞いた記憶がない言葉です(^^;)>。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!