dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

39歳 男 167cm 71kg 胸囲103 胴囲87 体脂肪率21%
内臓脂肪レベル11 (オムロンカラダスキャン使用)
 下腹、横腹から背中にかけて浮き輪のような皮下脂肪有り。
 一般的には、筋肥大と同時に体脂肪を落とすのはきわめて困難とされているようですが、この掲示板を見ていると、見事実現されている方もいらっしゃるようです。(ビルダーが大会前にやるような減量はちょっと私的には怖いですが・・・。)
 目標は水泳の北島康介選手のような体型(胸、肩、腕、背に十分な筋肉、うっすらと割れた腹筋)です。
 現在下記のようなメニューでトレーニングをしています。

パターンはA休B休A休B休・・・
A(上半身)
チェストプレスマシン  10rep×5set
バタフライマシン    10  ×5
ラットプルダウン    10  ×5
ワンハンドロウ 17.5kg 10  ×5
サイドレイズ  12.5kg 10  ×1 
        10kg  10  ×4
ダンンベルプレス15kg  10  ×1 
        12.5kg 10  ×2
        10kg  10  ×2
ダンベルカール 12.5kg 10  ×5
シーテッドロウ     10  ×5
トライセプスプッシュダウン    10  ×5
ワンアームフレンチプレス  7.5kg 10  ×5
B(下半身)
クランチ  胸に12.5kg 30  ×3
アブクランチマシン   30  ×3
サイドベント 片手に15kg30  ×3 
バックエクステンション 30  ×3
バーベルスクワット 30kg30  ×3
レッグプレスマシン   10  ×5
レッグエクステンション 10  ×5
レッグカール      30  ×3
ワンレッグカーフレイズ 片手に10kg30  ×3

 サプリはトレ前にホエイアミノ酸錠剤を3錠、トレ直後にホエイプロテイン35gのみ。(トレ休日に摂取すると体重・ウエストが激増するため)
 有酸素運動は現在はしていません。
 現在住んでいるマンションのジム施設を利用。(無料!しかもほとんど待ち時間なし!!)
 生活強度は極めて弱。99%デスクワーク、移動は全て車。
 これまで運動といえば中学で柔道、高校で自転車競技、大学で登山、その後市民マラソン大会(5km・10km)に少々凝った位で、これまで本格的な筋トレの経験はありません。7月13日にarabasiaのHNで本掲示板に投稿し、そこで頂いた有益なアドバイスのおかげで、半年でウエストは何とか4cm位減らすことができました。(その節は皆様ありがとうございました)しかし体重、体脂肪率は変化なしです。

 そこで、上記メニューなどからみて、何か無駄なことはしていないか、また何が足りないかなど、アドバイスを頂きたいと思います。

また、
「筋肉をつければ基礎代謝が増し、太りにくい体になる」
「基礎代謝増のために筋肉をつけるのは無駄なこと」
「筋肥大すれば脂肪も増えてしまう」
「有酸素運動なし、筋トレだけで脂肪のみ減らすことは可能」
などの話は、お互い矛盾しているようにも感じるのですが・・・、どなたか解説していただけませんでしょうか。

A 回答 (21件中21~21件)

「筋肥大すれば脂肪も増えてしまう」



脂肪は脂質から脂肪になります。
筋肉は基本的にはタンパク質から筋肉になります。

ボディービルダーは鳥のササミ等ばかり摂取して脂質は殆ど摂りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
低脂肪の食材摂取は日頃から心がけています。
しかし筋肉を作る過程では脂肪も必要なのでは。
でも脂肪摂取量を完全にゼロにするのは不可能なので、無意識のうちに摂取している脂肪分のみで十分、それ以上は摂取すべきではないと言うことなのでしょうかね。

お礼日時:2008/01/11 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!