
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は東大病院ではありませんが、某大学病院で無痛で産みました。
二人無痛で生みましたがかなり差がありました。
(体験談なので参考程度に見てくださいね。)
というのも、一人目の時は、(実は主人が医者なので、知り合いの麻酔科医にお願いして無痛にしてもらいました。)そうそうから、痛みをとりましょうってことで麻酔を開始したのですが、途中で麻酔の管が抜けて入れなおしたりで、結局麻酔が効いたのはお産その時。分娩室の中だけでした。周りのスタッフも無痛分娩に慣れていなかったので、本当に悲惨でした。追加費用が無かったのが救いです。(赤ちゃんが産道を出る時が痛いのだから良かったのかもしれませんが、)私の中ではこれは普通分娩だったと理解しています。
二人目も同じ病院で無痛のにしました。大違いに良かったです。
二人目出産の時は無痛分娩の専門の麻酔科医がいて説明も分かりやすく丁寧。そして産科自体が無痛分娩を進めて行きたいというところでした。
先ず、誘発剤は使いますが、自分で我慢できないと感じたら麻酔を開始しましょうといわれ(私は生理痛ぐらいで不安になり、そう伝えたらその時点で麻酔を始めてくださいました。)早々に開始。そこからの陣痛を感じないので、痛みの不安もなくなり子宮口8cmになるまでお昼ね。そして分娩室では、痛みが無いのに自分でいきむことが出来、吸引分娩などせず産めました。自分で生んだという感触がしっかりあり感動でした。しかも体力も充分残ってるので産後の回復も早かったです。無痛分娩は後陣痛が痛いといいますが、慣れている助産婦さんならお産で止めた促進剤も最後まで使ってくれて麻酔が残っているうちに子宮収縮もするので全く痛くありませんでした。(後陣痛が無くて医者に質問したくらいです)
こんなにも、差があるのかという実感です。
無痛分娩を希望されるなら、その病院の無痛分娩の取り扱い数、妊婦に腰椎麻酔をすることに慣れている医者が麻酔をするのか、スタッフの無痛分娩に対する理解など分かるといいですね。
今海外に住んでいますが、こちらでは無痛が常識です。自然に生む人の考えが理解されにくいようです。
国によって常識は違うので、その辺では迷わないほうがいいですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/13 14:05
ご回答ありがとうごさいます!ほんとケースにより全然違うんですね。
私は上の子がまだ2歳で手のかかる時期なので体力温存で産後の回復が早いのはとっても魅力です。(高齢だし)
一人目を産んだ時は母子同室にも関わらず「あなた顔が青ざめてるから休みなさい。夜はナースステーションで預かるわ」と赤ちゃんを連れていかれた位なので(汗
明後日いよいよ説明を受けるので、先生にたくさん質問して納得してお産に望みたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
麻酔科医ではない無痛分娩(経...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
無痛分娩に対する夫の発言につ...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
行為が苦しい感じがして苦痛です
-
子宮口2センチと言われてから...
-
ヘソの緒を無くされたときの対応
-
膣の中のできもの?
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
出産予定日直前の残尿感。
-
オーガズムは陣痛を促進しますか?
-
出産 LDRと個室の病室にカメラ...
-
産後1ヶ月検診を出産病院以外...
-
分娩まる3日間、ずっと立会い...
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
子宮口をやわらかくするには???
-
初めて歯科医院で親知らずを抜...
-
37週になり次第産みたいです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
20日の夕方に計画無痛分娩で...
-
お母さん達に質問です。何故痛...
-
40歳初産の分娩方法について
-
無痛分娩に対する夫の考えにつ...
-
6月分娩予定の妊婦です。 初産...
-
私は無痛分娩で出産しました。 ...
-
無痛分娩の死亡事故、院長を書...
-
都内、無痛分娩のできる病院を...
-
歯の麻酔と母乳
-
無痛分娩を大阪市内でしたいの...
-
無痛分娩のメリット・デメリット
-
新横浜母と子の病院で無痛分娩...
-
無痛分娩にすると・・・
-
埼玉県富士見市の恵愛病院で無...
-
無痛分娩は、いけないことですか?
-
陣痛促進剤と無痛分娩
-
陣痛促進剤を使うと無痛分娩で...
-
痛みがあると失神する人の出産...
-
無痛分娩と陣痛促進剤について
おすすめ情報