dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月の女の子がいます。
今日歯医者に行ってきました。この次麻酔するとの事。母乳あげてると、麻酔して3時間はあけてからおっぱいあげてください。と、言われました。
3時間で麻酔の影響は全く無いのでしょうか?
思ったのですが、ビールや酒も酔いが冷めれば母乳はokなのでしょうか?教えてください!!

A 回答 (4件)

http://pigeon.info/dengon/hyouji.cgi?bbs_id=2&p= …

↑ここにちょっと小さい字ですが、下のほうに歯の麻酔であります。
局部麻酔なので・・・ということです。

よく「妊婦さんは歯科医に行くときは・・・」とか聞くので、その点も歯科医は承知しているのではないでしょうか。
でも、必ず疑問、不安がある場合は尋ねたほうがいいです。
何も聞かずにいることはよくないですから。
ましてかわいい我が子にも関係してくることですからね。

参考URL:http://pigeon.info/dengon/hyouji.cgi?bbs_id=2&p= …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます!ヽ(^o^)丿

お礼日時:2004/05/07 15:20

この間歯医者で言っていたことなのですが、


授乳中に歯の麻酔をすると、母乳の味が苦くなるんだそうです。6時間もすれば問題ないので授乳中に歯の治療をするようだったら、6時間分は搾乳してから来てね。とのことでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんだ!!苦くなるんだ(^。^)
ありがとうございます!!!

お礼日時:2004/05/07 20:14

麻酔の種類にもよりますが、歯医者で歯科治療のために口の中に麻酔するなら、局部麻酔(部分麻酔)ですよね。


口の中は痛みを感じない(触られる感触はあっても、痛まないとか)ことはあっても、全身が痛みを感じないわけじゃないですよね。

ってことは、口の中にした麻酔が、血液にのって全身をまわっているわけじゃないって事です。
だから、3時間という根拠は別にして、そう神経質に母乳への移行を心配しなくても大丈夫です。

ビールやお酒の場合も、アルコールが血液から完全に抜ければ大丈夫かもしれませんが、抜けるまでに時間かかりますよ。
酔いが醒めたくらいでは、まだアルコールの血中濃度は授乳OKなほどにはならないと思います。
(母乳は、100%血液の加工品なので、血液の状態は重要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
母乳は血っていいますもんね!

お礼日時:2004/05/07 16:59

こんにちは。


麻酔に関しては#1さんがリンクしているので、そちらをご参照ください。

ビールについてですが、「酔いがさめれば」とありますが、飲んで少し酔ってその後の間もなく醒めたあとということでしょうか。それだと、個人的にはどうかと思います。自分では酔いが醒めたと思っても、まだ血中にはアルコールが残っていると思うから。こんな赤ちゃんのうちから、大人の飲み物を飲ませなくてもいいんじゃないかな~と思うのと同時に、体が心配です。(心配しすぎかもしれませんが。)
わたしは、おっぱいの時期が終わってからの方がいいと思います。

これに関しては、医師の間でもいろいろ意見があると思いますので、いろんな方のお話を聞いてお決めになってくださいね。

麻酔しての治療が終わったあと、水分をたくさんとって、早く出るようにするといいと思いますよ。でも、言われた3時間は守ってくださいね。

わたしも、わからないことは医師に聞いたほうがいいと思いますよ。
大事な子供さんが関わってくることですから。
おだいじにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そろそろビールの季節ですが、今年は授乳中なので飲みません。(●^o^●)どうも。デス。

お礼日時:2004/05/11 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!