
HDDレコーダー及び、BS/CSアンテナの停電時の録画状況について教えて下さい。
まず、HDDレコーダーのメーカーWEBサイト等を見ると、通常時:○○W、BSアンテナ供給時:△△Wと言う表記があります。
これを見ると、アンテナとレコーダーを1:1で接続した際、レコーダーより電源の供給を受けBSアンテナが可動しているように取れます。
この場合、例え停電が起きたとしても、レコーダーの電源にUPSを使っていれば録画は正常に行われると解釈しているのですが、まずこれは合ってますでしょうか?
では、BSアンテナとUHFアンテナを混波器・分波器等を用い1本のケーブルで各部屋に分配し、アンテナ1つに対しレコーダーやTVを複数台繋いだ場合、BSアンテナの電源はどこから供給されるのでしょうか?
疑問に思っているのが、上記の様な状態の時、複数台接続した内の何れか1台のレコーダーにUPSを接続し、そのレコーダーで番組録画中に停電が起きた際にどうなるかです。
UPSから電源供給を受けているレコーダーからアンテナにも電気が供給され正常に録画できれば問題はないのですが、上記の様なつなぎ方だとアンテナ・レコーダーに個別に電気を供給してやらないと録画が出来ない(レコーダーのみにUPSを接続しても録画は出来ない)と言った状況にはならないのでしょうか?
長い上に、文章が分かりにくいかもしれませんが、ご存知の方おられましたら教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
停電のときのことまで気にしだしたらたいへんですよね。
アンテナ電源はまずはそこの受信システムがどうなってるかによります。
何部屋(だいたいは3部屋以上くらい)も分配してある場合はその分配損失補填のためブースター(これで地上、BS等の混合もまかないます)をつけるのが通例で、ほとんどの場合その電源(この部分は屋内にあるのが通例)からアンテナ電源を供給してます。
この場合は各チューナー、テレビのアンテナ電源はすべてOFFにします。
ブースターを入れずにテレビやチューナー、レコーダーから給電する場合はどれかに常時ON(その機器の電源を切ってもアンテナ通電だけはされる状態)があればそれだけのアンテナまでの経路が通電になるようにしておけばいいわけです(ほかの機器はOFF)。
最近の機器はその機能がついてないものが多くこの場合は、すべて電源連動でアンテナへの給電がされる設定にします。
この場合は分配器があれば全端子通電型を使います。
他の機器もONになって心配かもしれませんが、最近の機器は保護回路がついてますので電源同士がかちあっても大丈夫な設計になってるようです。
しかしUPSを考えますか。
No.2
- 回答日時:
一番さんの考えでOKです、分配器はアンテナと例えば4分配なら、アンテナと1番だけが電流通過形になっています。
これは複数台から電源供給した場合、電圧差があるとそちらへ流れ込む為です。よってその付けた機器だけで供給するのが望ましいです。それにしてもUPSを接続するのは感心しました。PCは別ですが停電が無い事を祈っています。ちょっと大きめの容量のUPSを1台買ってPCやレコーダーなど、急な停電が怖い物に関しては一応繋ぐようにしています。
今後、もう一度配線方法を考え直す必要がありそうですね。
大変参考になるご回答有難うございました。
No.1
- 回答日時:
BSアンテナの電源は、基本的に接続されたテレビやビデオのうち一つから供給されます。
テレビやビデオ側のスイッチや設定(画面に表示して選択)で電源の供給を選択します。ただし、分配器等は電流通過型でないと電源がBSアンテナまで行きせん。また、分配器の仕様で電源が一部のラインだけ通る物、全部のライン通る物があるので注意です。間にブースターがある場合、そこから電源を供給する場合もあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- アンテナ・ケーブル パラボラアンテナ購入、販売店で注意する事は? 3 2023/01/23 17:16
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ こんな感じでスマホやガラケーのワンセグやフルセグの感度は上げられますか? 1 2023/03/04 17:55
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーで録画ができないことが時々起こります。 お知らせを見ると「受信状況が悪いため 3 2022/08/10 11:36
- テレビ BSよしもと、BS松竹東急、BSJapanextが映らない 2 2022/04/06 02:51
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- アンテナ・ケーブル スマホやガラケーのワンセグやフルセグをハイパーブースターで感度を上げられますか? 1 2023/03/01 17:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
衛星アンテナを2分割し2台のデ...
-
衛星アンテナの電源供給の設定...
-
BS/CSデジタル端子、電源供給設...
-
TV受信に係るブースター取り換...
-
BS信号を2分配したら2台ONで...
-
BS非対応分配器について
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
ハイセンスのテレビは
-
Eテレのみ録画ができない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
今までノイズ混じりやすかった3...
-
古いテレビアンテナ端子について
-
地デジのテレビって契約しない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「BSアンテナに電源を供給」の...
-
PT3でBSが受信できません。電源...
-
BSについて コンバーター電源...
-
BSアンテナ接続調整とDC15V電源...
-
テレビの電源を入れないと録画...
-
bscsアンテナを2分配してる片方...
-
BS供給電源は何ボルトですか
-
BS電源、2台ともON?
-
液晶テレビ の BS電源常時供...
-
混合器を通したらBSが見れな...
-
BSアンテナに過電流?一日で壊...
-
BSアンテナ用電源設定
-
一端子通電なのに2部屋でBS・...
-
2階に新たにテレビ1台(地デ...
-
BS信号を2分配したら2台ONで...
-
TV受信に係るブースター取り換...
-
2階でもBSをみたい!
-
BSアンテナ電源供給について
-
BS映りません 他の部屋は映っ...
-
アンテナ接続について
おすすめ情報