
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年月が経ったパイン材はいいアメ色になりますよね。
しかしプリント化粧板は色彩が薄くなるだけで決していい色にはなりません。
無垢材の場合は一生モノの価値がありますが、
プリントしたものでは5,6年もしたら色あせてきてしまうものもあります。
また、プリントされた面が傷付くとプリントが剥がれたり、
プリント面だけ反って来ることもあります。
プリントが剥がれると直しようがなく、
そこだけ白い紙が露出してしまいます。
小さな子供が居るような家庭ではあっという間に傷だらけということも・・・。
プリントしたボードのデザインが余程気に入っているならばそれでも良いですが、
年月が経った時のいい色合いを楽しみたい、
10年以上使いたいと考えているならば、
無垢材を使った方をお勧めします。
値段が倍以上でもそれなりの価値はあるかと・・・。
ご回答ありがとうございました。
一生使いたいので思い切って価値のある無垢材の方を買う決心がつきました。
アドバイスを本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
化粧合板は質がばらばらでしょう、良い物からすぐ駄目になるものまであります。
早い内に色が抜けてたりめくれたりする物もないとは言えません。扉の天然木は反る恐れがあります。
長持ちするかどうかは結局値段なりのところがあると思います。
ご回答ありがとうございました。
一生使いたいので思い切って価値のある無垢材の方を買う決心がつきました。
アドバイスを本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>年月がったっても天然木の部分とプリント紙繊維化粧板の部分の色の差はそんなにないものでしょうか
長い時間をかけて徐々に色が変わりますので、気にならないと言うか
時間がたた時点での色の差は、新品の時点での差を忘れてしまっているので分からないと思いますよ・・・ただ、実際は、
No.2さんの回答の様にプリントの部分は、彩度が落ちます。
>扉・引出前板・脚部/天然木パイン材
と有りますので、問題は本体の外部との差ですよね・・・
長期に使用する事が前提でしたら「パイン無垢材、天然オイル仕上げ」
が良いと思いますが、製品の大分部(見える部分)が、そうでないと
あまり意味が有りません。「オイル仕上げ」なら、キズが付いても
サンドペーパーでこすり、自分でオイルを塗り補修も可能ですし・・
費用対効果の問題だと思います。お部屋の模様替え等で4・5年で
変えるのならお安い方で・・・
ご自分でメンテをしながら、大切に10年は使うなら
「パイン無垢材、天然オイル仕上げ」が良いかと思います。
ご回答ありがとうございました。
一生使いたいので思い切って価値のある無垢材の方を買う決心がつきました。
アドバイスを本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>長い年月がたった場合、前面の扉と引き出しの天然木の部分は良いアメ色になり
紫外線(蛍光灯からも出ます)の影響で変色しますので、「良いアメ色になり」かどうかは、分かりません(確率は高いと思います)が
時間の経過と共に変色しますが、毎日見てるとその変化に
気づかないと思います。
>プリント紙繊維化粧板の部分の色は、当初とあまり変わらずでしょうか?
いいえ、変色しますよ・・紙に印刷ですからこれも紫外線の影響ですので同様です。
この回答への補足
早々にご回答ありがとうございます。
もう1点お伺いしたいのですが、年月がったっても天然木の部分とプリント紙繊維化粧板の部分の色の差はそんなにないものでしょうか?
無垢材の場合、家具全体が同じ色になっていると思うのですが、プリント紙繊維化粧板を使用している部分と、天然木の部分と極端に色の違いができているかどうかが心配なのですが。。。
うまく表現ができなくて申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 中空用アンカーでモールダクトを固定 1 2022/11/27 00:48
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 一戸建て 1976年に建てられた木造住宅の建材でアスベストが含まれているものかわかりますか? 4 2022/06/17 16:37
- スキンケア・エイジングケア 睡眠不足と、乳液塗った顔で寝がえりするのどっちが良くないですか? 1 2022/05/21 21:31
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- リフォーム・リノベーション 助けてください。眠れません。アスベストについて。 9 2022/08/09 23:20
- リフォーム・リノベーション 経年家屋の床の補修方法 3 2023/08/07 21:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをされてる方にご相...
-
カーテンのサイズを 横1830 高...
-
【マットレスについて質問です...
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
来客用の布団
-
どう思いますか?
-
カーペットの端っこのそり上が...
-
正しいウッドカーペットの敷き...
-
奥行き77cmある二人掛けソファ...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は...
-
子供1人ありの家具家電購入の相...
-
Ikeaの組み立て式キッチンの引...
-
おすすめのマットレス
-
換気扇取り付け場所
-
このフローリングの色にこの色...
-
去年から一人暮らしを始め、一...
-
夏用の羽毛布団はどのような感...
-
インテリアについて。こういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリント紙化粧繊維板と天然木
-
無垢材のテーブル
-
ケヤキのカウンター、玄関踏み...
-
テーブルについた輪染み
-
テーブルのシミ
-
チークの無垢テーブル購入迷っ...
-
敷き布団をネットで購入したい...
-
いらっしゃらなかったので机に...
-
イスを引く?
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
ホームセンターで買った座椅子...
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
windows10を軽くする方法 パソ...
-
どうしたら机にものを置かない...
-
新品デスクトップパソコン本体...
-
お席、お机?
-
机の引出しが開かないのです(T...
-
Windows11
-
「してある」、「されている」...
-
坂にベンチを設置できる何かい...
おすすめ情報