

よく、ダイエットは急激に減らすのではなく1ヶ月に2、3kgのペースで時間をかけて落とす方がリバウンドしにくいと言うのを聞きますが、どのような方法ならそのぐらいのペースでゆっくりと落として行けるのかが分かりません。
今、1日の摂取カロリーを1200~1400kcal未満にしたカロリーコントロールをしています。
脂分や糖分を避け、炭水化物も適度に摂り、ちゃんと自分で作っているので割とバランスは良いと思います。
運動としては毎日の家事と2人の子供の子育てくらいです。
ただ、このダイエットが「ゆっくり確実に」と言うダイエットに適しているのかが分かりません。
私は156cmで57kgあるのですが、最低でも7kgは落としたいと思っています。
目標は、今年の夏前までには落としたいと思っているのですが。
どのような方法で、どのくらいの期間をかけて落とすのが良いのかアドバイス下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どのような方法ならそのぐらいのペースでゆっくりと落として行けるのかが分かりません。
これは人それぞれで千差万別なので、ご質問者様に当てはまる方法はご質問者様が試行錯誤の上、考えて行くしかありません…
ただ痩せるための大原則は
消費カロリー > 摂取カロリー の関係を継続させることです。
この差が大きいほど、痩せるペースは速くなりますし、差が少なければペースはゆっくりとしたものになるというのが基本の考え方です。
今は、摂取カロリーだけしか考えられておられないようですが、消費カロリーを算出することで、この辺りが明確に見えてくるかと思います。
脂肪1kg燃焼するのには7200kcal必要です。
脂肪7kgと考えると必要エネルギーは7200kcal×7kg=50400kcal
これを6ヶ月と考えると一月当たりで8400kcal
1月を30日と考えると1日辺り280kcal
つまり一日辺り 消費カロリー-摂取カロリー=280kcal の関係を作り出せば『計算上は』目標を達成することが出来る訳です。
大体1日お茶碗一杯のご飯を我慢すればいい話になりますが、
まあこれは計算上の話であって、そんな上手く行くわけがありません…
ただこうやって数字で見れば、目標も立てやすくなります。
ただし、ダイエットは1時的なものではなく、ずっと付き合っていかなくてはならないものであることは認識してください。
1時的に痩せたからといって安心してしまえば、確実にリバウンドします…
頑張ってくださいね♪
とっても分かりやすい回答ありがとうございます!
人それぞれ千差万別と言うご意見にはとても納得してしまいました。
万人に「これ!」などと言うような方法なんてないですよね。
消費カロリーを算出するという事はまったく考えてませんでした。
1日あたり280kcalと数字で見るとなんか頑張れそうな気がしてきました!
これからは消費カロリーの方も少し勉強してみたいと思います!
とても参考になるアドバイスありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
摂取カロリーと消費カロリーの割合も非常に大事なのですが、
なにより余分な水分や、老廃物を出してあげることも取り入れてみてはいかがでしょうか?
頭で考えながら行うダイエットは
ストレスがかかります。
ストレスがかかると、基礎代謝がグン!と下がってしまうんですよ・・・
なので、ダイエット=やせるではなく
身体の悪い部分を直してあげるという意識をもってみてはいかがですか?
むくみや、必要以上の脂肪の貯蓄は老廃物です。
老廃物をいかに貯めずに出してあげられるかがダイエットの鍵だと思っています。
生活の一部に取り入れられるようなマッサージなど
いかがですか?
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
余分な水分や老廃物を出してあげる事はちょっと考えてませんでした。
確かに、お肌などにも良さそうですね!
>ダイエット=やせるではなく身体の悪い部分を直してあげるという意識をもってみてはいかがですか?
ダイエット=が何なのかと言う事よりも、痩せる(目的)=ダイエット(手段)って事ですね。
私はもともとは太っている方ではなく、ある事を機にもともと付いてなかったはずのものが確実に無駄についてしまった訳で、やはり目的は『痩せる、元に戻す』です。
なので目的を変えることはやはり出来ないです。
でもそれプラス、余分な物を出してあげると言う事も少しずつ取り入れて行こうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分の1日の消費カロリーをそれなりの根拠で想定し、毎食の食事メニューを見て摂取カロリーをそれなりに把握することは必要です。
しかし私たちの体は、そんなカロリー計算にきちんと乗るわけではありませんし、摂取カロリーも消費カロリーも日々変化し、一定ではありません。そもそも消費カロリーも摂取カロリーも正確に把握することは困難です。大事なことは、まず最初にそれなりのダイエット計画(食事&運動):Pを立て、とりあえずそれを実行:Dしてみることです。数ヶ月もやってみると、結果が出て状況が分かります。それを点検:Cしてみてください。
もし、期待どおりにうまく運んでいれば、そのまま続けるかもう少し頑張ってみるかの検討をすれば宜しいし、期待に届かなければ計画が甘かったことになりますから、計画の修正というアクション:Aをすればいいのです。このP→D→C→Aを繰り返すことによって、確実に(科学的な手法で)成果が出せます。
成功の秘訣は、続きもしない無理な計画(過激なダイエット)をしないことです。
毎月1キロ痩せて1年間で12キロ減量したオジサンより(いまは目標どおりの14キロ減を維持しています)
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
>大事なことは、まず最初にそれなりのダイエット計画(食事&運動):Pを立て、とりあえずそれを実行:Dしてみることです。数ヶ月もやってみると、結果が出て状況が分かります。
おっしゃる通り、計画を立てて現在も実行しています。
まだ2週間経たないくらいですが、少しずつ結果が見えてきた感じです。
とても良いペースで来ているのではないかなと思っているので、もうすこしこのまま続けてみて修正する所は修正して行こうと思っています。
私も、無理なダイエットはストレスがたまり続かないという事を今までも身をもって体験してきたので、今回はあせらずゆっくりと確実に続けて行こうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>消費カロリーを算出するという事はまったく考えてませんでした。
カロリーではなく、栄養素で計算するようにしてください。
カロリーだけで計算すると、栄養バランスの考慮がなくなり、
甘いものを食べるかわりに御飯を減らすようにしてしまう人が非常に多くいます。
>万人に「これ!」などと言うような方法なんてないですよね。
同じ人間ですので、万人に「これ!」などと言うような方法は9割方はあります。
残りの1割の中には当然やる気が無い、本当に合わないなどあります。
遺伝は1%にも満たないですし、体質は0%です。
減量失敗する人の多くは自分だけが特別だと考えているため、
セオリーをやらず、誰もがやらない○○ダイエットをして
ことごとく失敗を続けています。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。
専門家の方ということで、貴重なアドバイスありがとうございます。
>カロリーではなく、栄養素で計算するようにしてください。
子供がいますので、普段から食事の栄養面の事も考えて作っています。
甘いものを食べるからと食事を減らすなどと言う事はしていないのでその辺の事は大丈夫だと思います。
>同じ人間ですので、万人に「これ!」などと言うような方法は9割方はあります。
出来ればその方法が知りたかったのですが・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
バットの素振りの消費カロリー
-
1日350kcal以下でも太ります
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
ローソンの、ホットカフェラテM...
-
よく映画館で売ってるこのパッ...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
中3男子です。2日連続でラーメ...
-
アメリカと日本でのカロリー表...
-
1日じゃがりこ何個食べたらやば...
-
私の運動での理想消費カロリー...
-
カロリー計算について質問です...
-
お祭りの屋台である牛串焼きの...
-
アクエリアスとポカリの違い
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
ウォーキング
-
毎日5km、一時間かけてジョギン...
-
学校の給食って、カロリー高い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筋トレしているのに3か月で15キ...
-
最近朝食をたくさん食べて、昼...
-
朝バナナダイエットは本当に効...
-
ダイエットの事について質問で...
-
毎日走ればどれぐらいで痩せる...
-
炭水化物抜きダイエットをしま...
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
大丈夫でしょうか…?
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
1500カロリーでも太る...
-
小学4年生(春から5年生)で身...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
ウォーキング
おすすめ情報