
VB6を本を見ながら勉強していますが、どの本にもフォーム上にグラフを表示するものばかりでピクチャボックスに回帰直線y=ax+bの直線を描けるようにはどうしたらいいのかプログラムに困っています。どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。ちなみにプログラムはこのようになっています;
Private Sub Command1_Click()
Dim c(10) As Double
Dim d(10) As Double
Dim cx As Integer, cy As Integer, lx As Integer, ly As Integer
'-----------------------------------------------------------------
'ピクチャボックスの初期化
Picture1.Cls
'グラフの位置
cx = 60
cy = 320
lx = 300
ly = 300
'グラフ枠を描画
Picture1.FillColor = QBColor(15)
Picture1.Line (cx, cy)-(cx + lx, cy - ly), , B
'縦軸の目盛り
Picture1.DrawStyle = 2 '線の種類 点線
For i = 0 To 5
Picture1.Line (cx, cy - 60 * i)-(cx + lx, cy - 60 * i)
Picture1.CurrentX = cx - 25 'ラベルを表示する場所の指定
Picture1.CurrentY = cy - 60 * i '横軸を描画
Picture1.Print Format(i) 'ラベル出力位置を設定
'(i*縦軸の目盛りの倍数 現在は10倍
Next i
'横軸の目盛り
For i = 0 To 5
Picture1.Line (cx + 60 * i, cy)-(cx + 60 * i, cy - ly)
Picture1.CurrentX = cx + 60 * i
Picture1.CurrentY = cy + 5
Picture1.Print Format(i)
Next i
'------------------------------------------------------------------------
Dim n As Integer 'n:データ数
n = Val(Text3.Text)
For i = 0 To n - 1
c(i) = Val(Text1(i).Text)
d(i) = Val(Text2(i).Text)
Next i
'データを○印でプロット
For i = 0 To n - 1
Picture1.Circle (cx + 60 * c(i), cy - 60 * d(i)), 3, QBColor(0)
Next i
'ここまで成功----------------------------------------------------------------------
'xに関する平均値と標準偏差の計算プログラム
Dim sx As Double, sxx As Double, avx As Double, sdx As Double
Dim x(10) As Integer
For i = 0 To n - 1
x(i + 1) = c(i)
Next i
sx = 0
sxx = 0
For i = 1 To n
sx = sx + x(i)
sxx = sxx + x(i) * x(i)
Next i
avx = sx / n
sdx = Sqr((sxx - n * avx * avx) / n)
'yに関する平均値と標準偏差の計算プログラム
Dim sy As Double, syy As Double, svy As Double, sdy As Double
Dim y(10) As Double 'インデックスが範囲を超えているのエラーの解決 10を代入
For i = 0 To n - 1
y(i + 1) = d(i)
Next i
sy = 0
syy = 0
For i = 1 To n
sy = sy + y(i)
syy = syy + y(i) * y(i)
Next i
avy = sy / n
sdy = Sqr((syy - n * avy * avy) / n)
'--------------------------------------------------------------------------------------
'回帰直線y=ax+bを描く
End Sub
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
>一応掲載したプログラムは平均値、標準偏差、相関係数を求めるようになっており、参考書などみたらこの3つがわかれば回帰直線をもとめることができるとあったのですが;
平均値、標準偏差、相関係数を求めれば回帰直線が決まるというのはその通りです。
しかし、ご質問のコードを拝見したところ、平均値と標準偏差は求めているようですが、
相関係数は求めていないのでは?
あと、y = ax + b の a と b が求められたのなら、(x1, y1) と (x2,y2) を決めて
(ただし、y1 = ax1 + b, y2 = ax2 + b、x1, x2 はグラフに納まるように決定する)
Line(x1, y1)-(x2, y2) を実行すればよいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
回答される方がいらっしゃらないようなので。
。。VB はほとんど使ったことがないので、確かなことは言えませんが、
PSet(x, y) でたくさんのドットを描くことでグラフを描くのが一般的な
ようですね。
参考URL) http://www.johoka.net/vbsin.htm など
ただ、今回は直線を引けばいいので、Line(x1, y1)-(x2, y2) で良いのでは?
あと、ご質問のコードでは x, y の平均と標準偏差を求めているようなのですが、
これで回帰直線は求まるのでしょうか?
>irija_bariさん
アドバイスありがとうございます。
一応掲載したプログラムは平均値、標準偏差、相関係数を求めるようになっており、参考書などみたらこの3つがわかれば回帰直線をもとめることができるとあったのですが;
これだとまだ回帰直線を求めるには不足なのでしょうか?;
お忙しいとこ申し訳ありません;
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBAから書き込んだ条件付き初期...
-
WindowsのOutlook を VBA から...
-
マクロの記録を使用したマクロ...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
vbs ブック共有を解除
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
Vba WorkBooks.Openについて教...
-
Vba 型が一致しません(エラー1...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
VBAでセルの書式を変えずに文字...
-
[Excel VBA]特定の条件で文字を...
-
【VBA】値を変更しながら連続で...
-
vba textboxへの入力について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FlexGridで文字色を変更。
-
Matlabでsin波を使って矩形波を...
-
SavePictureで保存できない
-
ピッ、ってアルファベットでど...
-
ボールが壁に当たって跳ね返る...
-
Matlab/SimulinkのChirp信号に...
-
C言語のOpenGLで複数のテクスチ...
-
SCALEの使い方教えてください
-
もぐらたたきのプログラミング
-
一次元静電粒子コードについて...
-
VBによる回帰直線のプログラム
-
クリップボードにアクティブウ...
-
画像処理
-
picture boxの画像をimageに上...
-
消す軌跡と残す軌跡
-
マウスポインタの変更
-
EmEditor使い方
-
画像の90度回転表示の処理時間...
-
RadioButtonについて
-
VBA public変数はどのようなこ...
おすすめ情報