
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
矩形波は、
sin(t) + 1/3*sin(3*t)+ 1/5*sin(5*t) + …
と展開できます。
Matlabで書けば、
t=0:0.01:10*pi
y = zeros(size(t))
for n=1:2:10
y = y + 1/n*sin(n*t)
end
plot(t,y)
みたいな感じでしょうか
No.1
- 回答日時:
何をやりたいのかよくわかりませんが,
x=sin(0:0.1:10*pi)
y=sign(x)
みたいなことですか
この回答への補足
言葉足らずで申し訳ありません。
sin波をsin*pi+sin*3*pi+sin*5*pi+sin*7*p…+sin*99*piとしていけば矩形波が作れると記憶しているのですが、どのようにプログラムを組んだら良いのかを質問したかった訳なのです。お手数掛けて申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
改行の正規表現について
-
vba 正規表現について教えてく...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
CSVファイルの複数行削除
-
今のプログラミング言語
-
プログラム言語
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
if関数とは?
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
IT業で開発をされてる方々に質...
-
著作権法について
-
プログラミングについて
-
自作scratch アニメの商用利用
-
数学、プログラミング、物理、...
-
pip --versionがエラーになる
-
pythonの実行に関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FlexGridで文字色を変更。
-
Matlabでsin波を使って矩形波を...
-
SavePictureで保存できない
-
ピッ、ってアルファベットでど...
-
ボールが壁に当たって跳ね返る...
-
Matlab/SimulinkのChirp信号に...
-
C言語のOpenGLで複数のテクスチ...
-
SCALEの使い方教えてください
-
もぐらたたきのプログラミング
-
一次元静電粒子コードについて...
-
VBによる回帰直線のプログラム
-
クリップボードにアクティブウ...
-
画像処理
-
picture boxの画像をimageに上...
-
消す軌跡と残す軌跡
-
マウスポインタの変更
-
EmEditor使い方
-
画像の90度回転表示の処理時間...
-
RadioButtonについて
-
VBA public変数はどのようなこ...
おすすめ情報