
確定申告で医療費控除をする際、
夫の年収の方が多く所得税支払額も多いのですが、夫の方では住宅ローン控除をしており、現時点で年末調整にて全額戻ってきており、更に控除し切れなかった分を住民税の控除で申告している所です。
妻の方では住宅ローン控除はしていないので、年末調整にて若干戻ってきている程度で、まだまだ控除の余地はありそうです。
この場合、夫の方で確定申告をしても、もう戻ってくる分は無いと思うので、妻の方で控除申請しようと思っているのですが、それは正しいのでしょうか。
御存知の方がおられましたら教えて下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
はい、奥さんの方で控除申請しても大丈夫です。
同居の親族なら問題ありません。私も昨年ですが税務署に聞いてそのようにしました。私の場合は医療費はほとんど私と妻の分でした。昨年、長男が中途就職だったので、医療費控除の10万円または所得の5パーセントの少ない方。が長男が中途就職だったので所得が少なかったので、税務署に聞いて長男で医療費控除を申請しました。No.4
- 回答日時:
はい。
質問者様がご自身でおっしゃっているようにすればいいですよ。>もう戻ってくる分は無い・・・
これは源泉徴収された税金はすべて戻ってきたということになります。
ご主人は所得税を一円も払う必要がない?
経験的に扶養の人数が余程多くないと所得税は掛かることが多いと思いますよ。
間違っているような気もします。
確認しましょう。
夫は会社員の為、会社の年末調整にて住宅ローン控除と年金、保険共に申請してあり、19年度に支払った所得税は全額還付されています。
うまく説明できなくてすみません。有難う御座います。
No.3
- 回答日時:
私の場合なんですが。
。。健康保険、年金など、どちらで申告しますか?と窓口で聞かれました。
そんなこと、考えたことがなかったので、どうしたらいいですか?と聞くと、主人のと、私のを見比べて、旦那さんで申告した方が税金還付が多くなってお得ですね。と言われ、そうしました。
旦那さんの還付金が、ほとんど戻ってきているなら、奥さんで申告してもいいかもしれませんね。
こういうことって、出来ますか?くらいの雰囲気で税務署に質問されたらいいですよ。
今の時期ならまだ、確定申告も始まっていないので、親切にアドバイスしてくれます。
申告が始まると、忙しいので迷惑がられますが。。。
No.2
- 回答日時:
確定申告の医療費控除は、
家族全員分の医療費が合計10万円以上なら対象になります。
なので、ダンナさんが住宅ローンで確定申告するならば、医療費控除の
欄に家族全員の分で医療費控除を申請追加すればOKだと思います。
No.1
- 回答日時:
>妻の方で控除申請しようと思っているのですが、それは正しいのでしょうか…
申告しようとしている医療費は、誰が払いましたか。
そもそも、医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っています。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
夫が払ったものを妻が申告することはできません。
ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。
夫の預金から振り替えられているような場合は、妻にはまったく関係ありません。
まあ、社内診療所で給与から引き落とされるような特殊なケースを除いて、一般に医療費は現金で払ってくることが多いですから、あまり問題視することもないとは言えますけど。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visa
-
LPガス販売業者の預かってい...
-
私は、お金の “無駄遣い” を100...
-
現金を入手出来る方法を知りた...
-
銀行の窓口で100万円引き落とそ...
-
自身の借金の全てがわかるサイ...
-
振り込み限度額について
-
日本円に換算するといくらにな...
-
今日口座の残高をアプリで見た...
-
収入印紙の件でお聞きしたいで...
-
63歳無職です。 ① 純金融資産 6...
-
エラーコイン、エラー硬貨でし...
-
auポイント運用を、始めるタイ...
-
明日からガソリンの補助金で5円...
-
1964東京オリンピック1000円銀貨
-
三万ドルを、海外から送って下...
-
御霊前の五千円って五千円がい...
-
紙幣機械
-
この状況でお金を返してもらえ...
-
最近お金の札が変わりましたが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除を申請したら、納付...
-
年末調整について教えてください。
-
中絶費用は高額医療請求できま...
-
年の途中での入籍について~医...
-
医療費控除
-
病院での母親教室参加費用は医...
-
医療費控除と年末調整
-
カイロプラクティック治療で、...
-
自立支援医療と医療費控除
-
耳垢除去は医療費控除の対象に...
-
専業主婦の医療費控除について
-
医療費控除 夫婦双方で控除で...
-
死亡後の医療費控除と年末調整
-
にきび治療の医療費控除について
-
職場に知られること無く、自立...
-
医療費控除にベビーシッター代...
-
大人の、プリズムのレンズ代は...
-
出産費用の医療費控除について
-
医療費控除について
-
出産手当金の受給資格について
おすすめ情報