dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

しおりを作成しようと思っており、
以前見かけたものをまねたいと思っています。
それは
A4用紙に8ページ分印刷してあり、
上段 4ページ分
下段 4ページ分

上段の印刷が天地逆転していて、
真ん中に切り目を入れて、折ってあり、
ホッチキスを使わずに冊子上になっていました。

どのようにすればよいでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

私も検索して見つけたものなので詳しくはわかりませんが、このPDFファイルのプロパティを見るとWordで作成し、AcrobatPDFWriterにて作成したことになっています。


もしかしたらAcrobatにこの形で印刷できる設定があるのかも(wordにはなさそうですので)ですが、持っていないのでわかりません。ごめんなさい。
ソフトウエアのカテゴリでこういう文書の作成方法、印刷方法について改めて質問してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
またご丁寧に有難うございました。

アドバイスどおり、
違うカテゴリで改めて質問してみたいと思います。

お礼日時:2008/02/19 11:40

小冊子の作成については、下記URLなどのページが参考になると思います。



上下が反転した印刷は、用紙を反転して2回の印刷で実現するか、文章を画像に変換して180度回転させるなどの工夫が必要と思います。

使用する用紙を使って、完成後のページの振分を行えば、自ずと必要なページ設定が分かるのではないかと思います。 印刷の際、印刷するページの順番を指定する方法も考えられます。

「小冊子を作成する」
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0307295 …

「小冊子を印刷する」
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0307294 …

「「Word」 による「小冊子」の作成」
http://www1.odn.ne.jp/nsc-ob/cont203.htm

「用紙の両面に印刷し、綴じて製本する」
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc21/tech/word50/36/ind …
    • good
    • 0

A4ヨコで、以下のように印刷します。


Wordで逆転原稿を作るのは面倒なので、
逆転位置の原稿はコピーをお勧めします。

□■■□←上段天地逆転
□■■□←下段通常

上段■■と下段■■の間に切り込みを入れます。
上段と下段の境目を山折りします。
■■の真ん中が両方、山折りになるように折ります。
表紙、裏表紙に合わせて畳みます(畳み方は選べます)。
これで冊子のできあがりです。
    • good
    • 0

印刷方法は別途考えていただくとして、折り曲げ方のアドバイスです



1234
5678
こんな感じですね
・ページのサイズになるように折り曲げてください
・2と6の境、3と7の境を切ります
・15と26を向かい合わせに折り曲げ、広げます
・26と37を背中合わせに折り曲げ、広げます
・37と48を向かい合わせに折り曲げ、広げます
・1234と5678を背中合わせに折り曲げます
・15と48が広がらないように、2と3の境と6と7の境を折り癖に合わせて折り曲げます
・折り曲げた紙が十字の形に立ち上がります
・表紙と裏表紙ができるように折りなおせば冊子状になります

実際のページ番号は
8123
7654
のようにすると良いでしょう
    • good
    • 0

下記のサイトで紹介されていたものでしょうか?



参考URL:http://www.100shiki.com/archives/2005/09/_pocket …
    • good
    • 0

印刷の原稿を上段のみの8ページに編集し、白紙の用紙を印刷された状態に先ず折る(仮製本)。


折り曲げたページにページ番号を鉛筆等で記入する。
上記のページ番号にあわせて上段のみ印刷。
ページ番号によっては、プリンタに用紙を上下逆にセットすれ印刷が可能です。
上段4ページ分を先ず印刷し、印刷用紙を上下逆にセットし、残りの4ページ分を印刷する。
    • good
    • 0

こういうのでしょうか?


http://home.s05.itscom.net/rec/05library/minimin …
違っていたら失礼
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!
こういうのが作りたいのです!

Wordの原稿で作っています。
AcrobatStandardがあればできるでしょうか?

お礼日時:2008/01/11 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!