dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

動画を再生すると、画面が緑色になり画像が出ません、ビデオで撮った
画面は表示します。
OS:WindowsXP CPU:3GHZ メモリー:1GBのパソコンを使用しております。最近Office2007をインストールしています。
実施したのは(1)「モニター」「詳細設定」「ビデオアクセラレータ」の
スライドを左に1段階下げて再生しても同じです
     (2)マイロソフトDirectXをアップグレードしても同じです。
     (3)インターネット一時ファイルを削除しましたが同じです
原因が不明で困っております。どなたかお教えください。
よろしくお願い致します。
    

A 回答 (4件)

4も5も同じ目的のファイルなのです。


ただ、ファイルの形式が違うだけなので。

4は自己展開形式といって、exeファイルになっているのでダウンロードしたファイルをクリックすれば、ファイルの展開やインストールを自動的に進めてくれるタイプです。
5はZIP形式なので、自分で解凍ツールを使ってファイルを展開します。
そして展開したファイルの中にある、setup.exeとかinstall.exeというファイルをダブルクリックしてインストールするタイプです。

では以下のURLに行き、リンクの部分をクリックしてみて下さい。

 http://downloadcenter.intel.com/download.aspx?ur …

もしそれでもダウンロードが始まらないようなら、ブラウザもしくはセキュリティソフトのブロックが考えられますので、一時的にセキュリティレベルを落としてダウンロードを試みて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
セキュリティレベルを落としてもダウンロードが始まらない為
一度マイクロソフトに問い合わせて見ます。

お礼日時:2008/01/14 17:51

下記URLへ飛び、No.4の「WindowsXP対応 インテル グラフィック・メディア・アクセラレータ・ドライバー(exe実行形式)」をダウンロードして、インストールしてみて下さい。



 http://downloadcenter.intel.com/filter_results.a …

この回答への補足

Biosドライバー・ソフトウエアーの項目が1から10まで有り、4と5が同じ内容で。4も5も「ダウンロード」をクリックしても次に進みません。すいません

補足日時:2008/01/14 10:12
    • good
    • 0

  たんに設定の問題なら、「ビデオアクセラレータ」まで踏み込んでみただろうか。



 http://www.gyao.jp/support/index4.php

参考URL:http://www.gyao.jp/support/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答を有難うございます。参考サイトの説明通りセットしましたが、やはり同じ症状です

お礼日時:2008/01/13 18:26

そこまで試しているなら、次はビデオドライバを最新版にしてみては?


ちなみに、何処からダウンロードしてくればいいか分からないなら、そのPCに関する詳しい素性を教えて下さい。
メーカー製PCなのか自作PCやショップブランドPCなのか?
メーカー製PCならメーカー名と型番を。
自作PCなら、ファイル名を指定して実行→dxdiag でDirectX診断ツールを呼び出して、ディスプレイタブにあるデバイス欄の「名前」と「チップの種類」をお願いします。

この回答への補足

長男(非同居)に依頼した自作PCです。
DirectX診断ツールでの[ディスプレイ] デバイス欄の
名前:Intel(R)82915G Expresss Chipset Family
ティップの種類:Intel(R)82915G Express Chipset Controller
ディスプレイモード:1024X768(32bit)60HZ
DirectXの機能
Direct Draw アクセラレーター 使用可能  (無効)
Direct 3D アクセラレーター 使用可能  (無効)
 以上になっております。よろしくお願いします。

補足日時:2008/01/13 18:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!