

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ごく簡単な例ですが、コマンドを実行し、その結果を読み出すプログラムです。
sakusaker7さんも書いておられますが、何をしたいのか書いた方が
適切なアドバイスを受けられると思います。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(void)
{
FILE* p = popen("netstat" , "r");
char buf[80];
if(p == NULL) // popen失敗検知
{
perror("popen");
exit(EXIT_FAILURE);
}
while((fgets(buf , 80 , p)) != NULL) // 実行結果読み出し
{
printf("%s" , buf);
}
pclose(p);
return 0;
}
No.1
- 回答日時:
探して見つからなかったということですけど、
popenとpclose
http://www.fireproject.jp/feature/c-language/pip …
ここにあるような説明でもわかりませんか?
あと
>「他のアプリケーションにパイプをつなぐ」ということぐらいしかわかりませんでした。
こういう状態で、そもそもなんでpopenを使おうとしているのかが疑問です。
具体的に何をやりたいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
終了してもプログラムが実行し...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
RPG パラメーターについて
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
PIC のデータEEPROMに書き込み...
-
vba GetAsyncKeyState関数について
-
unloadの使い方
-
環境:Windows XP
-
APIとは
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
マイコンからプログラムを読み...
-
スレッドにて同一メモリの書き...
-
エクセルVBA 大容量CSVファイル...
-
COBOLのS9タイプからXタイプへ...
-
libjpegで1bppBMPをjpegに変換...
-
WriteFile()でのデータ送信がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
powershell を使いカレントディ...
-
パソコンの演算速度について
-
RPG パラメーターについて
-
sendkeysにてALT+CTRL+INSERTを...
-
VBAで外部プログラムを非表示で...
-
C言語で途中までしか、プログラ...
-
並列計算をしたときのシステム...
-
VB上で実行中の無限ループの止め方
-
MACで動く実行ファイルをWindow...
-
vba GetAsyncKeyState関数について
-
C言語でフォルダを開く
-
システム資源とは?
-
アクセス[ファイルを開かずに、...
-
他の実行ファイルを実行するプ...
-
ExcelのVBAでX=0〜1の定積分を...
-
実行時エラー429
-
clock関数は正確じゃないの?
-
sleep()関数について
-
プログラムの再起動
おすすめ情報