
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
レットゾーンは最大トルク発生回転数とは切り離して考えてください。
750ccでも3000RPMってのが在るんです。その分広いトルクバンドでどこからでも加速できる扱い易いエンジンです。
何かカタログでエンジン性能曲線・軸出力の図を見たことがないでしょうか?エイブでないもので結構です。
エイブは7500RPMが最高軸出力発生回転数です。そこから一気に下降に向かいます。
通常8200-8500あたりだと思いますが、低ギヤ・アイドリングではそれ以上回ります。
まあTOPではレッドまでなかなか行きませんね。
と言うより30Km以上出してはいけませんよ。
No.4
- 回答日時:
参考までに。
エイプのご先祖バイクでボア×ストロークが同じ(っていうかエンジンパーツの大半がいっしょ)エンジンを積んでるCB50というバイクがありますがこれのタコメーターは11,500回転からレッドゾーンが記してあります。
(最高出力6.3PS/10,500、最大トルク0.43Kgm/9500)
ただエイプは最高出力が7500回転までなので平地走行においては8500以上まわさなければいいと思います(っていうかたぶんそれ以上そんなにまわらないと思う)。
下り坂だと余裕で7500回転なんてゆうに超えると思いますがあまりまわらないように気をつければいいでしょう。
ちなみにエイプには電子的なリミッターはないですが、CDIの性能的な面(高回転に弱い)でリミッターのような効果があるそうです。
No.2
- 回答日時:
レッドゾーンとは、それ以上回転を上げるとエンジンが壊れるため、
それ以上回転を上げないようにと、警告の意味で赤く塗られています。
最近のバイクには「レブリミッター」と言って、エンジンが壊れるくらい回転が上がると、
プラグの点火をカットして、回転が上がらないようになっているか、
そもそも、(キャブレターの口径などで)壊れるまではエンジンが回らないようになっていますので、
まぁ、最大出力の発生する回転のちょっと上からレッドゾーンと思っておけばいいんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
トルクが上がると回転数が下がる?
-
キックダウンは必要なのでしょ...
-
@@ シャドウ750 の加速
-
CBR-RRの逆車と国内使用の...
-
ハーレー 回転数
-
スポーツバイクについて
-
F6Aツインカムとシングルカムの...
-
トルクコンバータのトルク比とは?
-
トルクと出力の関係
-
点火時期変更によるトルクアップ
-
軸トルクが最大になるエンジン...
-
トラクションとはなんですか?
-
マグナ250にゼルビスMC25のイグ...
-
最大トルクの回転数って…
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
三菱自動車 COLTについて
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
サイドカーの乗車人数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ストローク ビーノの速度リミ...
-
カブ系のエンジンはレッドゾー...
-
ハーレー 回転数
-
1速2速で引っ張るのはエンジ...
-
高回転で出力が低下するのはな...
-
2ストマフラー(チャンバー)の...
-
ホーネットのリアスプロケット...
-
BaliusII(バリオスII)のスプ...
-
マグザムのリミッターカットの方法
-
カワサキのゼファー750とゼ...
-
トルクと出力の関係
-
ヤマハ WR250X と CRM KDX...
-
バイク 90CCと125CCの性能...
-
燃料消費率と負荷
-
2ストバイクに乗っています! ...
-
JA22Wジムニーのノッキングにつ...
-
@@ シャドウ750 の加速
-
R1-Zの長所と短所
-
ビーノ4st改造教えて
-
バイクの低回転域を幅広く使え...
おすすめ情報