dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字変換のためにスペースキーを
カタカナ返還のためにFキーを押すと
「iexploreが原因でimejpknldllにエラーが発生しました。
iexploreを終了します」
と出て、画面が止まってしまいます。
これにOKを出すと
最初のウィンドウズの画面になってしまって
ワードでもメールでもなんでもかんでも
書いてたものがそこで消えてしまいます。

IMEがおかしいのかなと思って
おふぃす2000からIMEをインストールしようと思ったのですが
途中で止まってしまってできませんでした。
オフィスごとインストールしようと思っても同じでした。

MEはトラブルが多いといわれていますが
OSの問題なのでしょうか?
再インストールしなければダメでしょうか?

A 回答 (6件)

ちょっと気になったので皆様の回答に補足を。


OSがWinMEということは、IMEはMeにもともと入っていたIME2000という
ことになりますので、Office2000に入っているIME2000はインストール
できません。(同じ"IME2000"という名前でも実はバージョンが違います。
Me付属のIMEの方が新しいです。)
なのでIMEを再インストールする場合はOSからの再インストールになると
思います。

変換がらみでエラーが出た場合は、とりあえずユーザー辞書の修復、
もしくは作り直しを行うのですが、もう試されましたでしょうか?

この回答への補足

変換がらみでエラーが出た場合は、とりあえずユーザー辞書の修復、
もしくは作り直しを行うのですが、もう試されましたでしょうか?

これはどういうことでしょうか???
よろしければやり方を教えてください。

補足日時:2002/09/29 12:47
    • good
    • 0

ユーザー辞書の修復というのはHageoyadiさんが書かれている方法になります。



作り直しというのは、その修復ボタンの上に"参照"ボタンがありますので
クリックすると、ファイル名(N)のところに
「imejpusr.dic」(拡張子.dicは表示されていない場合あり)とあると
思いますので、その「imejpusr.dic」の名前を変えて(例えば"imejp.dic")
「開く」をクリック。そうするとユーザー辞書が、新しく作られて
学習内容や単語登録していたものも消え、まっさらな状態になります。

単語登録したものは古いユーザー辞書(imejpusr.dic)から簡単にコピーできます。
またユーザー辞書は元に戻すことも出来ます。

上記のような方法になります。
修復や作り直しで解決することを祈ってます。
    • good
    • 0

>ユーザー辞書の修復


あ!その手がありましたか。

IMEアイコンを右クリック→プロパティを選択→「辞書/学習」タブを選択→真ん中辺りに「ユーザー辞書」の項目があり、「修復」ボタンもあります。

ユーザー辞書がぶっ壊れているとエラーメッセージが出ずに変換速度が異常に長くなる、等の不具合と気づかないような不具合が多いそうで、なんで完成度の低いプログラムのまま世に出すのか・・・。

コレで治ってもflightさんの発言の補足に過ぎないのでポイント対象外。勉強させてもろたんは私ですから。
    • good
    • 0

ディスクをスキャンするなら、起動ディスクで起動してから、SCANDISKとコマンド入力し、ファイルシステムのチェックが終わったら、クラスタレベルスキャンを実行させれば、済みますよ


RealModeでのスキャンですから、Windowsの影響を受けないので、お勧めです

さて、エラー内容からすると、IE若しくはexplorerがらみの物のようですね
こんな手順で、修復を試みてみて下さい
1.先程書いた手順で、ディスクのスキャンを行う
2.スタートボタン→ファイル名を指定して実行 から、scanreg /fixとコマンド入力し、レジストリの整合性を取り直してみる

これでも変化が無ければ、

3.IEを再度ダウンロードしてインストールし直してみる、その際、既にインストールされていると言うメッセージが出ても、無視して、再度ダウンロード&インストールを行う

4.これでも、回復できなければ、エラーが出るようになる前の時点まで遡って、システムの復元を行う

5.それでも駄目なら、OSの再インストールでしょうね

MEは、メンテナンスをこまめにしてやれば、結構使えるOSですよ
MEのトラブルの大半は、メンテナンス不足と思われますしね、9X系とは言いながら、従来の9X系と似ているのは、表向きだけだって事を忘れて使うと、トラブルの元です
    • good
    • 0

始めに結論。


私ならOSを再インストールします。

「○○が原因で××にエラーが発生しました。△△を終了します」のエラーは全文をコピーして検索エンジンで検索をかけると、ズバリの解決法が手に入ることが多いのですが、今回のトラブルに限れば、原因となる○○がiexploreですから、かなり深刻な症状だと思われます。検索エンジンで探してみても、結論は「リカバリー」だったり「再インストール」だったりのようです。

おまじない程度ですが、
1.スキャンディスク完全
2.DOSのスキャンディスク
3.レジストリチェッカ
4.システムファイルチェッカ
5.OfficeとIMEの再インストール
最後の手は
6.システムの復元

あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
※IMEの再インストールについては質問No.367989をご参照。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにすぐにお返事をいただけるなんて思っても見ませんでした。
ネットの凄さに感激しております。

やはりOSの再インストールでしょうか・・・

スキャンも
完全でやると
「~~チェックが起動しているので~~~」
とかいうメッセイジが出て、
なにしろ丸一日かかってもスキャンできないのです。
完全スキャンってそんなに時間かかるものなのでしょうか?

とにかく深刻な状況と聞きましたので早急に手を打ちます。

本当にありがとうございました

お礼日時:2002/09/28 22:26

まずスキャンディスク。

それでだめなら...
挙動がおかしいみたいなので、OSを再インストールしてみますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなにすぐにお返事をいただけるなんて思っても見ませんでした。
ネットの凄さに感激しております。

やはりOSの再インストールでしょうか・・・

スキャンも
完全でやると
「~~チェックが起動しているので~~~」
とかいうメッセイジが出て、
なにしろ丸一日かかってもスキャンできないのです。
完全スキャンってそんなに時間かかるものなのでしょうか?

とにかく深刻な状況と聞きましたので早急に手を打ちます。

本当にありがとうございました

お礼日時:2002/09/28 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!