dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の父親は色々と持病があり、ちょくちょく入院します。
入院のたび、入院代・手術代を毎回、息子夫婦の私たちが
全額支払っています。父親は70代前半で年金も結構もらって
いるようです。ちなみに母親は10年前に他界していて父親は
現在、一人暮らしです。
父親の自宅は持ち家で車のローンなども全くありません。
何にお金がいるのか年金だけでは足りないらしく、突発的な
入用があった場合は毎回、頼ってきます。
夫の言い分は『一人暮らしをさせて寂しい思いをさせてる分、
お金ぐらいは出してやりたい・・・。』と。
うちもそんなに裕福ではないし、なぜ一部でも父親に払って
もらいたいです。
こんな私の考え方は間違っていますか?私たちが支払うのが
当然なんでしょうか?ご意見お聞かせ下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

私だったら払いたくないですね。


でもお金が足りない状況なら仕方ないのかな、と。
ただ、家計を圧迫しているようなら、お父様の普段のお金の管理について
旦那様にきちんと把握させるなりなんなりさせた方がよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご意見、ありがとうございます。
義理父は全く貯金もしていないようで、夫の妹は
いつも『無駄使いせずに、少しでも貯金して!』と
言っているようですが・・・。
今回、入院するにあたり、自宅冷蔵庫の中を整理
したところ、お惣菜のパックはそれはもうたくさん!
絶対一人では食べきれないだろう・・・と言う位の
すごい量でした。全く節約する気などはないようです。
ポストに入っていた公共料金の金額にもホントびっくり!
夫婦二人ぐらいのうちより、倍以上の請求でした。
私も同居するぐらいならマシか・・・といつも支払いに
応じていますが、ホント悲しくなります。せっかく
お金貯めても貯めても・・・。ちなみに私たち夫婦は結婚
6年目。未だに賃貸暮らしです・・・。

お礼日時:2008/01/17 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています