
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
平成16年2月5日発行 光村図書「国語1」(中学1年)では、
名詞、動詞、形容詞という用語、および、活用表は、巻末資料にのみ載っています。
本編の中では、
1.指示する語句、接続する語句(こそあど言葉、接続詞など)
2.言葉の単位(文節、単語など)
3.主語と述語
しか書かれていません。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/18 12:27
ありがとうございました。納得できるお答えでした。反面、小学校の問題集に名詞、動詞、形容詞をみつけるものがあるのに違和感を感じましたが、受験を考えれば、そこまで先行学習をせよということなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
あなたは何年生でしょうか。
問題集と教科書でメーカーが違えば、内容が違ってくることもあると思います。名詞、動詞、形容詞という用語を習っていないのに、問題集にでてくると言いたいのでしょうか。問題集のほうが教科書よりも先取りしていることは、いくらでもあると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
お話しした通り、お話した通り?
-
リロ アンド スティッチの…
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「該当」と「当該」の違い
-
「学期初め」と「学期始め」
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
決定し次第/決定次第
-
「に」の用法について
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
話ました?話しました?
-
お話しする お話する どちら...
-
「話」と「話し」の使い分け
-
I mean what a friends for rig...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
名詞、動詞、形容詞について
-
IME[単語の登録]の[名詞・さ変...
-
ご記入して下さいはなぜ間違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お話しした通り、お話した通り?
-
「間違えました。」 「間違いま...
-
「お話しできる」の場合、「話...
-
「該当」と「当該」の違い
-
I mean what a friends for rig...
-
「に」の用法について
-
決定し次第/決定次第
-
「学期初め」と「学期始め」
-
リロ アンド スティッチの…
-
正しいのはどちらでしょうか
-
「話合う」「話し合う」正しい...
-
「話合い」か「話し合い」か
-
「~が楽しみです」「~を楽し...
-
理解の対義語、分からないの同義語
-
お話しする お話する どちら...
-
「取付」の正しい送り仮名は?
-
「できない」漢字だと?
-
「違反を犯す」と「規則を犯す...
-
「思いつつ」と「思いながら」...
-
「お邪魔します」は謙譲語ですか?
おすすめ情報