
飼っている猫がなぜか水を入れた容器からあまり水を飲んでくれません。
キッチンに乗って蛇口を舐めたり、トイレを流す音がするとかけていってトイレのふたに乗ってタンクの上の水を飲もうとします。
トイレには猫トイレも置いてあるので閉める事もできず(他に置く場所がありません)、ふたを開けて乗るのを防いだとしても溜まっている水を飲みそうだし、キッチンも上るたびに叱ったりしてすぐに下ろしてはいるのですが(怒るとすぐ降りるようにはなりました)目を離すとすぐにまたキッチンに乗って蛇口を舐めます。
水は1日2回ほど変えています。手ですくって飲ませるとようやく容器の水を飲みます。
深夜などキッチンもトイレも誰も使わない状態でのどが渇くと容器の水を飲むようで、朝には容器の水が減っています。どうやら最終手段=容器のようです。
なんとかキッチンおよびトイレの水を飲まないようにしたいのですが、具体的な対策がまったく思いつきません。
現在の容器はプラスチックの白で、ためしにステンレスに変えてみても特に変化なしでした。
水置き場はキッチンの下で、カリカリと一緒に並べています。
なんとか容器の水を飲ませる方法はないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちの3ヶ月のにゃんこと同じです(笑)
トイレはドアの隙間をぬって入りタンクの水を眺め、お風呂に入ってるときは隙間からのぞき・・・。
もう1匹の猫は流れる水に興味は無いようですが・・・。
我が家では「ウォーターファウンテン」を使っています。
ドーム状の頂上から水が汲み上げられ、ドームをつたって落ちてきます。
最近購入しましたが、以前より水を飲む量は増えました。
初めの頃はずっと眺めてました。楽しいみたいです。
「ウォータードーム」という商品もありますが、これは溜まり水ができないです。
あと、「フレッシュフロー」というのも聞いた事あります。
もし購入を検討なさるなら、オークションが一番安いと思います。
ありがとうございます。やはり流れる水は興味の対象なんですね~
今価格を確認してみたら思っていたよりは安かったのでウォーターファウンテンを購入してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
水置場を増やして様子をみてはどうでしょうか。
我が家の猫も、カリカリと一緒に置いている容器からはほとんど飲みません。
窓際に猫草と一緒に置いている容器から飲む場合が多いです。
1.窓際(80%) 2.風呂場(15%) 3.カリカリ置場(5%)
トイレのタンクに上って手を濡らして舐めることも時々ありますが、
カリカリを食べた後にわざわざ窓際の水を飲みに行きます。
あちこちに水飲み容器を置いて、猫にお気に入りの場所を見つけてもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
猫の糞が白く(カビ?)なりま...
-
猫が洗濯かごの中でオシッコを...
-
猫を飼ってから大嫌いになった...
-
猫譲渡会 里親はお金払う話を聞...
-
犬が人間の爪を食べてしまいま...
-
猫を轢いたと思います。 昼頃に...
-
保護団体の譲渡金額について教...
-
ネコの餌につく小ハエへの対応方法
-
猫を死なせてしまいました
-
猫の性格
-
猫の尿、糞は堆肥になるのでし...
-
うちのネコは寝る前になるとよ...
-
猫が牛タンを食べてしまったの...
-
私は猫のメインクーン(雌)を飼...
-
【助けてください】 近所の人...
-
猫が壁紙を破って食べます
-
公営住宅でペットと暮らしたい...
-
ネコちゃんの抜爪をした方に質...
-
ノミとり液をつけたら猫が挙動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれ...
-
猫の糞が白く(カビ?)なりま...
-
猫がソファにおしっこしました...
-
猫がいろんなところでおしっこ...
-
猫が突然、トイレ以外でおしっ...
-
風呂場で大便してしまう猫
-
下痢をして以来、使わない
-
床にウンチがころんと……(猫)
-
猫の変なクセ。水を飲むとき、...
-
室内猫を飼っていますが、帰省...
-
ねこが布団と湯船におしっこを...
-
飼い猫が畳に、おしっこをして...
-
15歳の猫で困ってます。
-
猫が頻尿で困ってます
-
猫が洗濯かごの中でオシッコを...
-
ネコが洗面台にウンコをして困...
-
高齢猫のトイレの回数
-
猫の砂はどのくらいで全て入れ...
-
猫のオシッコの臭いを消す方法
-
猫がコタツ布団におしっこして...
おすすめ情報