dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーターCSで、黒の背景に透明な文字を描くにはどうしたらよいのでしょうか?
やりたいことは次の通りです。
1、金色の用紙に印刷する。
2、黒塗りつぶしの背景に金の文字が出るようにしたい。
3、金の文字部分はインク(用紙の地の金をそのまま出したい)

単純な図形なら、背景の黒の図形と、くり抜きたい手前の図形を選択して、「オブジェクト」>「複合パス」>「作成」で穴の開いた図形を作成出来るのですが、文字のような複雑な図形をくり抜く場合、この方法でやっても、思い通りにくり抜けてくれません。

どなたかご教示いただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

方法1。


黒い背景を長方形ツールで書く>編集>コピー>オブジェクト>ロック>編集>前面へペースト>ペーストした長方形の上にアウトライン化した文字を置く>前面へペーストした長方形と文字を選択>右クリック>複合パスを作成(上手く行かない場合は、パスファインダの前面オブジェクトで型抜き、又は中マド)>オブジェクト>ロック解除>全体を選択(最初の黒い背景を含む)>右クリック>クリッピングマスクを作成。
複合パスや前面オブジェクトで型抜きや中マドで上手く行けば、そのまま塗りを黒にして背景は削除してもOKです。
方法2。
黒い背景を長方形ツールで書く>この上にアウトライン化した文字を置く(塗黒・線なし・文字は複合パスに成ってること)>全体を選択>透明パレットの右上の三角をクリック>不透明マスクを作成>マスクを反転にチェック(希望と違えばチェックを外す)。


これらの何れかで出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
hiroletaさんの順序で任意に作成した文字をアウトライン化して複合パスを作成した場合は成功しました。しかし今回は、実は文字と図形(ロゴ)の両方を一度に抜き取りたくて、それを複合してやるとどうしてもうまく抜き取れませんでした。。
しかし、方法2で成功することが出来ました!!

ですので、今回はこれにて一件落着としたいと思います。ありがとうございました。

ただパスファインダの前面でオブジェクトを型抜き、又は中マド…とありますが、その項目が見当たりません(汗)どこから行けるのでしょうか。。

お礼日時:2008/01/23 00:00

パスファインダの前面オブジェクトで型抜き、又は中マド←これは古いバージョンの表現です。


前面オブジェクトで型抜き=パスファインダパレットの形状モード内の「形状エリアから前面オブジェクトで型抜」(左から2番目のアイコン)
中マド=パスファインダパレットの形状モード内の「・・・?」(左から4番目のアイコン?)
    • good
    • 0

No1です



業務用プリンタなら白インクがあるかも^^;
てっきり家庭用だとおもったので^^;;;

安易な回答で惑わしたみたいで
すみませんでしたm(_ _)m

ついでに、またまた安易な回答ですけど
No2さんのクリッピングマスクでいけるかも^^
黒画像と文字(アウトライン)の並び(前面・背面)で抜け方がちがってくるので、うまくいかない
場合は、黒画像と文字を前後してみてください

黒画像と文字を矢印で選択して、右クリックしたら
クリッピングマスクがメニューで出てこないかな?Phososhop9.0ではでたような・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもございません。cathyqueenのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。

今回は一応、みなさまのおかげで難関は突破できたのですが、まだまだ勉強不足で、クリッピングマスク・・・とかいろいろ言われても、正直どんな効果なのかいまいちわかりませんでした(汗)

自分なりにいろいろ試してみて、徐々に覚えていこうと思います。

今回はありがとうございました。
また機会があったらよろしくお願いいたします。

ちなみに今やってるのはイラストレーターなのですが、Photoshopでも同じ感じなんですか?
もう覚えることいっぱいで、とても追いつけません。。。(滝汗)

お礼日時:2008/01/23 00:08

こんにちわ^^



安易な発想なので、
役に立たないかも知れませんけど。。。

黒の図形の上に白い文字を置いて
印刷すればどうでしょう?

白い部分は印刷されないはずです
なぜなら白インクはないはずですから・・・

試しに白い紙でやってくださいね^^
あと、印刷時のプリンタ設定で
モノクロ印刷で行うといいと思います
カラーで行うと、色んな色を混ぜて
白っぽい色を作るかもしれませんので・・・

この回答への補足

すみません、今調べているのですが、cathyqueenさんのおっしゃるとおり、抜きの部分は、しろで塗りつぶせば良いのかも知れません。。
疑うようなお返事してしまってすみません。

それにしても、複雑な図形を複合パスでくり抜く方法、それはそれで、まだよくわかりません。。

抜ける文字もあれば、抜けない文字もあって。。

補足日時:2008/01/22 21:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

えっ!白インクってないんですか??

説明が足りていなかったらすみません。。
家庭用のプリンターじゃなくて、印刷屋さんに出すデータを作りたいんです。あ、でもやっぱり白インクもあると思います。以前、金色の用紙に白い文字を印刷したことがあったので。。

いろいろ調べているのですが、「別のグループに属するオブジェクトから複合パスを作成することはできません」と警告されてしまって、くり抜けない状態です。

お礼日時:2008/01/22 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!