dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸市垂水区にて、第二住居地600坪所有してるのですが、ズバリ 一番儲かる 商売探してます。
更地で貸すのも検討中です。(この場合、大体の坪単価幾らぐらいで貸せるでしょうか?)

フランチャイズ、に加盟した場合 粗利益から経費を引いた純利益(私の配分)幾らぐらいの所がありますか?
勿論、物件の広さや私か店長で入る場合 違ってくるとは思いますけど?

また、テナントビルを新築して、私に変わりテナントを探してくれたり、メンテナンスしてくれる会社も探しております?

 色々な方向で、現在 検討中です。アドバイスお願い致します。

A 回答 (2件)

1.関西では、坪1万以上では貸せません。

場合によっては、6~8千円。
2.建設会社に提案させることは出来ますが、たいていアパート・マンションですね。言ってくるのは。当方の事例では、1億1,000万円、ワンルーム16戸、店舗1で、年間収入1,800万円くらいで、手取り数百万円ですね。将来的に、修繕費もかかり、うまみは少ないですね。やるなら、小規模なものですね。
3.昔は、カラオケハウス、立体駐車場、洗車場、などをやっている業者がありました(今もあります)が、投資の割りにリスクが大きく、儲かりません。
4.コンビニ(当方の事例)では、1,500万円本部から預かり、あと数百万円足して、店舗をたて、貸しています。賃料50万円。固定資産税くらいですから、ほとんど儲けではあります。ただ、日商40万円程度なので、1年以内には閉店見込みです。そのあとは、売ってしまおうかな、と家族で言ってます。
5.テナントは、立地に左右されます。今近隣に何が立っているか見ましょう。
6.業者は、あなたの見方でなく、業者が儲かる商売を提案してくることをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとう御座います。

話は変わりますが、コンビニの損益分岐点は、38万ぐらいでしょう?(形式にも寄りますが)

  色々検討してみます。

お礼日時:2002/10/01 23:10

廻りがどうなっているかわかりませんが、


何をしたいという信念が無い場合 商売はあまりお勧めしたくないですね。

>フランチャイズ、に加盟した場合
統計上 フランチャイズのほうが 単純に自分の店を出したよりも
倒産率が高い という結果が出ました。
フランチャイズは 本部が儲かるようになっている って事

某 超有名コンビニの場合 利益を本部と分けるのではなく
売上×% が 本部。それも2桁%
 という事は赤字でも本部には支払わなければならない。(だから騒動になっている) 

自分だったら 月ぎめの駐車場でもやるかな。
初期投資は少ないし、本当にやりたいことが出来たら
それこそ更地ですから やりやすいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとう御座います。

 色々検討してみます。

お礼日時:2002/10/01 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!