
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これです。
》http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
回避策を施したあとでIE7にアップしたくなった場合は
・手動で Microsoft Update を実施して取り込む。
・レジストリーの書き換え(1)→(0) すれば自動更新が有効になります。
XPですので自分のバージョンを「ヘルプ」から確認しました
バージョンは6.0.2900.----なので関係なさそうですが・・
強制更新をMSから常時受けていれば、そのうちに貴方のOS使用権は使用停止しますのアナウンスに虚々実々としています
余りにも多いプログラム修正・更新をそろそろ自動更新での受け入れを止めようとしています。どなたか簡便な停止方法を教えてください。
No.6
- 回答日時:
》3. [セキュリティ警告] ダイアログ ボックスで、[インストール] をクリックします。
》この部分がまだ自分には理解できません
》尚、自分のパソコンは「ActiveX コントロール」はいつも警告がでています
》その都度スルーしています面倒ですがそのように利用しています
・ActiveX コントロールで「スルー」というのはインストールしないということですか。ActiveX は悪意がある物かも知れないために警告が出て判断を求めてきますが信頼のおける場面では「インストール」しないとその先には進めません。今回の場合は全て「インストール」で良いです。
・IE7BlockerToolkit_0816.exeがダウンロードできたらこのファィルをクリックして適当な場所に解凍
・解凍した場所を覚えておいて
・コマンドプロンプト画面で解凍した場所に移動(CD=Change Directory)してコマンド実行します。
ActiveX コントロールが使われていたのですか、それでなんですね
自分で参考書から取り込んだhtmlでJavaScriptもブロックされています
フラッシュに関してもアドビソフトを組み込めと促されています
欲しい商品カタログを見ようとすると邪魔されて見ることが出来ません
OKWaveも出だしで待たされてています
細かくご説明していただきありがとうございました
No.5
- 回答日時:
ANo.1 e0_0e_OK です。
「自動配布の無効化ツールキット」をダウンロードするには手順を踏む必要があります。
まずこの画面の中段にあるダーク色のバーの中にある「続行」を押します。
この回答への補足
ありがとうございます
正規 Windows・・・・ IE7 Blocker Toolkit概要
http://www.microsoft.com/downloads/genuineValida …
↑この画面を見ました
まだその先がありそうですね
☆以下の「代替の確認方法」に記述されている手順を実行する必要があります。
3. [セキュリティ警告] ダイアログ ボックスで、[インストール] をクリックします。
この部分がまだ自分には理解できません
尚、自分のパソコンは「ActiveX コントロール」はいつも警告がでています
その都度スルーしています面倒ですがそのように利用しています
要は「何を何すればこのようにしてIE6を強制的にIE7への更新を防ぎます」の流れが一向に見えてきません
MSは今回は何が何でもIE7に切り替えたいのですかね
その先の思惑がなおさら心配になってきます
No.4
- 回答日時:
MicrosoftからInternet Explorer 7 の自動配布を無効化できるツールキットが配布されています。
この回答への補足
#4さん、#1さんご紹介のurl「自動配布の無効化ツールキット」 (Blocker Toolkit) のページを見ているのですが、自分の理解力ではこのページから
ファイル名 : IE7BlockerToolkit_0816.exe
↑このファイルをダウンロードする「ここクリック」が見あたりません
ダウンロードの手ほどきをよろしく
No.2
- 回答日時:
> XPですので自分のバージョンを「ヘルプ」から確認しました
> バージョンは6.0.2900.----なので関係なさそうですが・・
> 強制更新をMSから常時受けていれば、そのうちに貴方のOS使用権は使用停止しますのアナウンスに虚々実々としています
これは何が言いたいのですか?
質問の趣旨とは違うようですが。
> 余りにも多いプログラム修正・更新をそろそろ自動更新での受け入れを止めようとしています。どなたか簡便な停止方法を教えてください。
だからNo.1さん紹介のプログラムを適用すれば簡単に止められますよ。
それ以外では自動更新を止めて衝動で更新し、その際にIE7を更新対象から外す手があります。私は後者の方法で行くつもりです。
IE 自動更新停止操作方法
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/232di …
↑
ここを見つけて停止操作が出来ました
「マイコンピュータ」を右クリック「自動更新」タブをクリック
開いた画面で
○更新を自動的にダウンロードして、インストールの準備が出来たら通知する(D)
○更新をダウンロードする前に通知し、コンピュータにインストールする前に再度通知する(O)
○自動更新を使用せず、手動でコンピュータを更新する(T)
3ヶある○の一番下(自動更新を使用せず、)にチェックを入れて適用をクリック多分次回から有効になるでしょう
これで2月13日をスルーできそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP Microsoft インタラ...
-
コンピュータ上のLINEについて
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
スライドショー(速度)について
-
PC起動と同時にMS-DOSプロンプ...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
wordのみ開かない
-
スマホの写真アプリ
-
Mac pro での BootCamp、HDD
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
windowsの低速化
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
Ubuntnがインストールされてい...
-
[謎]グラボが消えたり復活した...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
skype for business を アンイ...
-
Google Chromeインストール先
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
windows10 UPDATEに関するエラ...
-
Windows2000 SP2からSP4へのオ...
-
Microsoft .NET Framework 1.1 ...
-
HP Support Assistantでのドラ...
-
win7 sp1 ダウンロード
-
IE11をIE9にバージョンダウンし...
-
アップデート出来ません。
-
低速回線下での最低限のWindows...
-
ギャオである番組だけみられま...
-
windows10 22H2アップデートで
-
itunesがアップデート出来ませ...
-
Windows.NET Framework 2.0を完...
-
Windows Media Player10について
-
アンインストールの仕方
-
更新プログラムが頻繁に出ます
-
PCを立ち上げると…
-
XP IE9にアップデートできません
-
win98をアップロード後の不具合
-
「810217 セキュリティ問題の修...
おすすめ情報