

まだVB歴1年ないので説明もうまくできないかも知れませんが
どなたか教えていただければ助かります。
Dim cn as ADODB.Connection
Dim rs as ADODB.Recordset
Set cn = New ADODB.Connection
cn.IsolationLevel = adXactRepeatabelRead
cn.Open *****
Set rs = New ADODB.Recordset
rs.CursorType = adOpenDynamic
rs.LockType = asLockPessimistic
rs.ActiveConnection = cn
rs.Open *****
上記のように設定したのち
データ読み込み
rs.MoveFirst
Do until rs.EOF
aaa = rs.Fields("ID").Value
中略
rs.MoveNext
Loop
ファイルクローズして他の処理したのち
再びファイルオープンして
rs.MoveFirst
For ***
Set rs = cn.Execute("UPDATE テーブル名 SET ID = ***** ")
中略
rs.MoveNext
Next ***
ファイルクローズ
上記のMoveNextがおかしいと思うのですが
他のところかもしれませんが悩んでいます。
この内容でわかっていただけるか心配ですが
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レコードを読んで、更新をかけるのであれば、
コネクションのExecuteメソッドではなく、レコードセットのUpdateメソッドを使わなくてはなりません。
Executeメソッドの戻り値は、レコードセットオブジェクトじゃありませんので、「Set rs = cn.Execute("UPDATE テーブル名 SET ID = ***** ") 」でおかしなこと(エラーになるんじゃ?)になっていると思うのです。
レコードを読む必要がないのであれば、Executeだけで良いですよ。
No.2
- 回答日時:
2つ目のループがおかしいですね。
ループではrsを回していますが、その中でrsを使って別のレコードセットを取得しちゃってます。
rs以外の変数を使ってみて下さい。
ありがとうございました。まだまだ勉強不足でわからないことばかりで
理解するのも一苦労ですが、昨日うまく動作しました。本当に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) access count数を変数に格納 2 2022/03/30 19:21
- Access(アクセス) DoCmd.SearchForRecord が動かない時の解決方法 3 2022/07/22 15:31
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- Access(アクセス) 実行時エラー3131 FROM 句の構文エラーです について 7 2022/06/13 15:45
- Access(アクセス) docmd.gotorecordを起動するには 5 2022/06/17 15:20
- Access(アクセス) チェックボックスにチェックが入った後の挙動 1 2022/08/21 12:39
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Excel(エクセル) VBA フォルダ見える化のコードについて 2 2023/06/19 15:04
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- 国産車 ホンダフィット2代GE6に乗っていますが RSというのはスポーティーですか 1 2023/06/01 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ADOのMoveNextでアプリケーションエラー
Access(アクセス)
-
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
-
MoveNextの処理速度は?
Visual Basic(VBA)
-
-
4
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
5
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
6
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
7
Access コンボボックスの値をクリアしたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
8
アクセス97のVBAで日付項目をヌルにする方法
その他(データベース)
-
9
Accessのテーブルデータを一気にVBAで追加したい・・
その他(データベース)
-
10
パラメータが少なすぎます。1を指定して下さい。""
Excel(エクセル)
-
11
コントロールソースって
Access(アクセス)
-
12
ACCESSテーブルを RecordSet以外で1レコードづつ読む方法
Visual Basic(VBA)
-
13
Access 複数フォームを開き、画面の最上面にしたいフォームをコント
その他(データベース)
-
14
Access2010 「演算子がありません」エラー
その他(データベース)
-
15
どこにもフォーカスを当てたくない
Access(アクセス)
-
16
アクセスのフォームの幅の最大値はいくつでしょうか?
Access(アクセス)
-
17
実行時エラー -2147217900 ADODBでレコードセットオープン時エラー
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
0歳児の指しゃぶりに関して
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
リファクタリング > シグニチャ
-
Excel VBA でExcelを終了したい...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
[JavaScript]URLの付加情報...
-
JSPで<SELECT>の中にDBから持っ...
-
mainメソッドのthrows節で設定...
-
カーソルのある行の行番号取得
-
for文(拡張)内の変数(ローカ...
-
動的カレンダーの作成手順・方法
-
ODBCでMoveNextがうまく動作し...
-
Eclipseの畳むためのショートカ...
-
Windowsプログラムから音を出す...
-
Javaの研修についていけない。...
-
要認証のファイルサーバからCSV...
-
実行ファイルに値を渡す方法
-
Access2000 ユーザー名の取得
-
引数の概念について質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、条件に一致する...
-
DataGridViewでセルクリックイ...
-
【sendkeysメソッドが動かずに...
-
コマンドプロンプト実行後に画...
-
VBA コピーが出来ません…!
-
ウィンドウを最前面にできません
-
JSPで<SELECT>の中にDBから持っ...
-
javascriptからjavaを呼び出したい
-
VBPをダブルクリックするとたま...
-
eclipse-Tomcatでのデバッグに...
-
Application.Wait の参照設定
-
エクセルVBAにおけるON TIMEメ...
-
配列のメソッド
-
エクセルのマクロでプリンタを...
-
final修飾子を使っているのに、...
-
drawStringで文字間隔の調整
-
Excel VBA でExcelを終了したい...
-
worksheets & rows メソッドは...
-
CALLされていないメソッドを見...
-
vbaエクセルマクロ RemoveDupli...
おすすめ情報