
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
接触不良は見た目ではわかりにくいです。
一箇所づつはずしてチェック、再接続するしかないですね。
ただ接続箇所を指で押してみたりしてレベルが極端に動くようならそこが怪しいですが。
もうひとつ考えられるのがBSアンテナとケーブルの接続箇所から雨水が浸入して腐食してる可能性もありますので、自分でできるならいったんはずしてチェックしてみてはいかがでしょう。
もし腐食してそうならそこを切断して新たにF接栓を付け直す必要があります。
どうしてもわからなければ(ブースターなどの買い替えよりも先に)電気屋さんに見てもらうのがいちばんかと思いますが。
なおケーブル規格自体が原因の場合はいきなり0になったりはしませんのでこの場合は該当しません。
ついでに補足させていただくと3Cというケーブルの太さは壁面端子からテレビまで引くくらいに使うもので(この場合でもあまりよくはないんですが)アンテナからの伝送用には最低4Cくらいは必要です。
業者が取り付ける場合はほとんどが5Cタイプです。
接続の腐食はないんですよぉ~
症状が出たり出なかったりするので
電気屋さんにきてもらった時に症状が出ないと
解決しないですし ん~難しいです
No.6
- 回答日時:
ケーブルを動かしてみたり接続箇所を指で押したりしても変化はおこりませんか?
もし違うケーブルがあればアンテナからテレビ(チューナー)まで(仮接続)完全に取り替えてみればある程度わかりますけどね。
それでもでるようならアンテナかチューナー自体が悪いことになりますし、出なくなればその途中の機器(または接続箇所)にしぼりこめますが。
まあ電気屋さんに事情を説明すればそれなりに調べてくれると思いますよ。
No.4
- 回答日時:
昨日の新聞に、推奨レベル以下で、映らない局があったが、ケーブルを交換することにより映るようになったとありました。
原因は、減衰にあり、ケーブルの規格を太いものに交換することにより解消したとのことです。
ケーブル自体の価格は高くとも数千円程度ですので、試してみる価値はあるようです。
我が家の場合、「4C」という規格のケーブルを使っていまして、これまでのアナログ放送用の3Cよりは太いものです。
アンテナ線(給電線)の種類
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/syur …
アンテナ線の選びかた
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/choi …
No.2
- 回答日時:
はじめまして 受信環境がわからないので、戸建の単独受信と想定して
#1さまのおまけで、BS/CSアンテナコンバーター部(パラボラまん中のおにぎりのような形)の異常(経年劣化や浸水)も考えられます。
ブースターかBS/CSアンテナかの判断の例として、
U.V/BS・CS110共用ブースターの場合、ブースター側が故障すると、同じ症状がU.V側受信時でも確認できます。
U.V側に異常がなければ、配線を含めたBS/CSアンテナ側となります。
アドバイスありがとうございます
U.V側に異常はありません
アンテナからブースターへの配線は交換したのですが。。。
アンテナでしょうか
同軸ケーブルとの接点はカバーされてるので錆はありませんでした。
バルコニーで3年間使用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- CS・BS 地デジのアンテナとBS、CSのアンテナは別ですか?BSは受信出来ますが、地デジが不安定です。 5 2023/04/15 18:47
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- GYAO! Dixim for Amazon FireTV アンテナなしでみれるの 1 2023/07/23 21:50
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- CS・BS 北朝鮮ではBSアンテナやCSアンテナ 4 2023/03/19 01:49
- アンテナ・ケーブル 地デジ用の屋根に設置された八木アンテナ(20素子)と日本アンテナ製の強力なハイパーブースター(33d 3 2023/05/10 12:38
- テレビ アンテナ分配器について 4 2022/04/07 08:31
- CS・BS 最近の集中豪雨でBSが見れない 7 2022/08/10 15:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電波の強すぎるFM局と弱いFM局...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
地デジアンテナについて教えて...
-
市営住宅で地デジが見れない。
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
東芝製テレビREGZAの地デジ受信...
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
BS/CS用ラインブースターの効果...
-
アンテナ信号が強すぎる
-
FMとUの混合ができません
-
テレビ大阪のチャンネルにあわ...
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ケーブルテレビ経由の地上デジ...
-
こんなことはできませんか?(地...
-
古いBSアンテナでも110度CS...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
ラインブースターの取り付ける...
-
マスプロ WB30TS につい...
-
ビデオデッキの画像にひどいノ...
-
昨日から突然TVが映らなくなり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブースターを2台直列につなぐと...
-
ブースターは複数使えるのでし...
-
5C-2Vの同軸ケーブルでBSを見る...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
ケーブルテレビ・ブースター分...
-
ブースター(マスプロVUB32)の...
-
BDレコーダーをつなぐとテレビ...
-
地デジでNHK教育のみ受信不可
-
TBSだけ時々画面の乱れ
-
あり得ます?:ブースターを繋...
-
日本アンテナの NPS-25Aの使い...
-
地デジアンテナとBSアンテナの...
-
テレビが時間帯によって映らない件
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
TVブースターの2段重ねは問題...
-
サンテレビの放送エリア外であ...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
古いBSアンテナでも110度CS...
-
ある時間帯にだけ受信レベルが...
-
CSのひとつのチャンネルが急...
おすすめ情報