
お葬式の親族の参列範囲についての質問です。
私(女性、既婚)の義母の母親の葬儀に、私の両親は参列すべきでしょうか?
義母の母親は、義母の兄夫婦と同居していて、苗字は私や義母とは違います。義父の母親の時はうちの両親は参加しています。
私としては、私の両親は参列せずに、私の小さい子供二人を家で見ていて欲しいのです。恐らく葬儀は自宅で寒くて時間を持て余すので子ども達には辛い場だと思うので・・・。
私の両親が参列しないと、失礼に当たりますでしょうか?
一般的にはどうなのかを、教えて頂きたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。
仮に喪主が舅さんだとしたら、ご実家と舅さんはあなた方ご夫婦を介して親同士ですから、それなりにおつきあいは必要です。
父方祖父のときはお参りされたのは、正しい選択でした。
しかし、今回の喪主は十中八九舅さんではなく、伯父さんあたりでしょう。
喪主さんから見て、「甥の嫁の親」までは親類のうちではありません。
ご実家から見ても同じでしょう。
特に喪家の親類が少なく来てくれと言われたような、特殊な場合を除いて、おじゃま虫になるだけです。
香典を言付けるぐらいのことはあってもおかしくはありませんが、わざわざ遠路お参りすることもないでしょう。
>おじゃま虫になるだけです
そうですよね。それもすごく考えられます。
おそらく伯父さんは、「おじゃま虫」と思うだろうけれど、義母はそういう親族の冠婚葬祭への参加をできるだけ望んでそうな感じです。私の勝手な予想ですが・・・。
参加しなくても、香典は持っていくようにしようと思っています。
参考になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
あなたからみて配偶者の曾祖父母までが姻族3親等ですが、あなたのご両親からみると配偶者の祖父母までが姻族3親等で民法上「親族」になります。
出席された方がよいと思いますが、小さい子供さん二人の子守をするため一人(お父様)だけ出席されるのは?
ちなみに私事ですが、姻族2親等の場合に一人配偶者の母親のみ遠方から参列(両親いましたが仕事のため片親のみ)して頂きました。
民法上の親族を葬儀に適用しなくてもよいとは思いますが参考に。
参考URL:http://blogs.yahoo.co.jp/dix1002331/folder/10930 …
そうなんです。
3親等ということが引っかかってました。
片親のみの出席もありですよね・・・。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
失礼かどうかと言われると、受け取る人の感覚次第のボーダーラインという感じですね。
ただ、言い方はあれですが、出席しておいて損はないと思います。
後で「あのときあなたのご両親来なかったわね」なんて言われたり、ごたごたするほうが、そのとき子供がぐずるよりも、何倍もつらいし面倒ですよ。
面倒になりそうなことは避けておいたほうがよいかと思います。
>「あのときあなたのご両親来なかったわね」
とか、嫌味っぽく言う人ではないのですが、後で気づくと嫌味?という何かサラっと嫌味を言う人なので・・・
出た方が無難とは思うのですが、、、やはり出たくないが優先しており迷ってます。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 今朝旦那の父方の祖母が亡くなりました。 私は今年入籍して、まだ旦那の両親と連絡の交換はしていません。 2 2022/12/22 21:14
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫婦で出席するべきでしょうか?兄弟姉妹の妻や旦那の両親です。 今回は私の姉 3 2023/04/22 18:30
- 葬儀・葬式 夫の祖母が亡くなりました。 5 2023/02/13 10:56
- 親戚 はじめまして。妻の兄との関係でご相談です。 約一年前にお互い再婚したのですが義父にお会いすることなく 3 2022/08/31 12:21
- その他(家族・家庭) これって普通ですか? 6 2022/07/31 18:00
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- 法事・お盆 一周忌法要での参列者への引き出物について 家族構成 父(故人) 母 兄(既婚) 妹 母、妹は同居。 3 2022/03/26 20:51
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
新生児連れての葬儀
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
産後2週間で旦那の祖母の葬式に
-
主人の伯父の葬儀には出席すべ...
-
私の祖母の兄が急に亡くなりま...
-
義父の姉の夫の告別式に参列す...
-
海外から葬式に参列すべき?
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
妻側の法事に夫は
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
さっき祖母が亡くなりました。...
-
夫の叔母の葬儀には行かなくて...
-
義父が亡くなりました。私の両...
-
旦那のお祖母さんが亡くなりま...
-
何年も会っていない父の祖母が...
-
兄嫁の祖父のお通夜、葬儀には...
-
私の祖母の葬儀に主人のご両親...
-
【葬儀・香典】義理の親が亡く...
-
同じ地域に住む同級生の親のお...
-
旦那の祖母の弟さんの 葬儀って...
-
会ったことのない夫の叔父の葬儀
-
葬式とデートが重なってしまった。
-
義母の兄が亡くなったら。。
-
子供を告別式に連れて行くのは...
-
嫌いな親戚が葬儀に来たら『帰...
-
お通夜(お葬式)にはどの親戚...
-
祖父の三回忌に主人は行かない...
-
祖母の一周忌に出たくない
-
付き合いのない兄弟はどこまで...
おすすめ情報