プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「順守」と「遵守」には違いがあるのでしょうか?
国語辞典では並列で出ていますので、全く同じ意味と解釈できますが、なぜ2種類の表現があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

↓「順守 遵守」で検索すると一番先頭に出るページ


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
    • good
    • 6
この回答へのお礼

同じ疑問を持った方の質問事例があったのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 10:31

「遵守」が本来の用字、「順守」は代用表記です。



常用漢字のうち、新聞協会用語懇談会が新聞や放送で使わないことを決めた11字に「遵」が含まれています。
→ 謁、虞、箇、且、遵、但、脹、朕、附、又、濫

「遵」は当用漢字(昭和21年)にも入っていますが、昭和29年3月の国語審議会報告「当用漢字補正資料」で当用漢字表から削除する候補28字に含まれていました。
→ 且、丹、但、劾、又、唐、嚇、堪、奴、寡、悦、朕、濫、煩、
  爵、璽、箇、罷、脹、虞、謁、迅、逓、遵、錬、附、隷、頒

日本新聞協会では翌4月1日からこの補正資料を採用し、「遵守」→「順守」、「遵法」→「順法」などの書き換えを行っています。

昭和56年に当用漢字表が廃止、常用漢字表が制定された際にも、新聞協会では当用漢字補正資料を30年近くも採用していた経緯から、11字を使わない取り決めはそのまま継続されています。

そのような経緯から、公用文や教科書では「遵守」、新聞や放送では「順守」といった不統一が半世紀も前から続いているわけです。国語辞典にもかなり昔から併記されているはずです。


新聞や放送では、常用漢字表とその音訓の範囲で使用することを原則としていますが、この11字のほかにも追加や削除された例外があります。詳細はその都度、紙上で発表されています。
    • good
    • 65
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございました。100%納得しました。

お礼日時:2008/01/26 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!