
こんにちわ。
sendmailを使って、メールの自動送信を行っています。
その際に、送れなかったsendmailのエラーは
どのようにすれば取得できるのでしょうか?
------
ちなみに、レンタルサーバーで、pos.toネット というところを使用しています。
(www.pos.to)
perl はバージョン 5.005_03 のようです。
sendmailは、sendmailと互換のMTAである qmail というものだそうです。
補足もいたしますので、よろしくお願いします。
参考サイトの紹介も大歓迎いたします。
_
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
レンタルサーバでのメールの場合はログを見れない可能性もありますね。
pos.toネットのFAQにはなにもそういった記述はありませんでしたが一度直接問い合わせてみるしかないかと思います。
No.4
- 回答日時:
失礼。
typo でした。system("/usr/sbin/sendmail -t < $tmpfile") == 0 || die "sendmail failed. REASON=$?";
No.3
- 回答日時:
> その際に、送れなかったsendmailのエラーは
> どのようにすれば取得できるのでしょうか?
ログレベルでなくてもいいって事なら、sendmail コマンドの -f スイッチを使用してください。
例えば your_addr@example.domain というメールアドレスにエラーステータスメッセージを返したければ、
open(MAIL, '| /usr/sbin/sendmail -t -fyour_addr@example.domain');
のようにすれば、envelope-from に、特定のアドレスをセットすることが可能です。
もし、sendmail コマンド発行時にコケた (何らかの要因でコマンド実行が失敗した) ものを捕まえたければ、perl 5.6.x だったら、パイプ出力 open のステータスで undef を返し $! にエラーがセットされるんですが、perl 5.005_03 の場合は undef を返さないので、この方法が使えません。
`` 演算子や system 関数を使用してコマンドを発行し、$? を見れば、即時に判定する事も可能です。
ただし、system 関数で sendmail を使用する場合は、メールの内容を RFC822 形式で、先にファイルに落としておく必要がありますが。。。
system("/usr/sbin/sendmail -t < $tmpfile) == 0 || die "sendmail failed. REASON=$?";
No.1
- 回答日時:
/var/log/maillog
の中に「sendmail」というヘッダーで残っていると思うんですが。
これはsendmailでもqmailでも同じだと思います。
参考にするなら参考URLの所はどうですか?
http://www.y-min.or.jp/~nob/qmail/
参考URL:http://ccs.cla.kobe-u.ac.jp/Jouhou/96/miyake/sot …
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
教えていただきたいのですが、まず、/var というディレクトリが見あたりません。
レンタルサーバーなので、もしかしたら、
「/var」というのは、わたしがアクセスできないところにあるのかも知れません。
例えば、CGIでそこのファイル(/var/log/maillog)
を開いてブラウザに表示させるなどすることはできるのでしょうか?
例えば、
$mailfile='/var/log/maillog';
open(test,"$mailfile");
@testdbs=<test>;
print @testdbs;
として実行してみたのですが、何も表示されませんでした。
他にも思い当たるパスは書いてみて試したのですが、どうもうまくいきません。
ちなみに、sendmailのパスは、
$sendmail = '/usr/sbin/sendmail';
と記述しています。
なにかおわかりになりましたら、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Perlのエラーについてご教授く...
-
perlについての質問
-
INDIRECT 横に再度抽出したい
-
openした後、closeしないでプロ...
-
テキストファイルで提出とは?
-
検索ボックスから製品名を検索...
-
perl の open について教えてく...
-
Perl言語について。
-
ファイルをディレクトリ分配の...
-
アルファベットに付いて質問し...
-
#!/usr/bin/perlで書きだしたCG...
-
perlのflock関数でロックをかけ...
-
AI sisterとは、偽物の人ですか?
-
bashスクリプト
-
ファイルアイコンの左下に緑の□...
-
perlプログラミング 空白行削除
-
perlでリテラル値はメモリにど...
-
perlで2次元配列をサブルーチ...
-
Perlで時間の計算
-
perlについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダー20SPで...
-
C言語でのメール送信
-
sendmailが踏み台にされている...
-
sendmailで存在しないアドレス...
-
sendmailでメールが送信されない。
-
sendmailでのエンベロープのマ...
-
sendmailでFROMに勝手に@~が追...
-
ビジネスメールの敬称
-
Googleフォームを回答したか確...
-
初歩的な事だと思います。 Sub...
-
エクセルVBA テキストボックス...
-
お問い合わせフォームから送信...
-
テキストボックスの番号を使っ...
-
フォームを再送信しますか?
-
数字以外の入力をエラーにする...
-
教えて!全角文字「μ」の半角
-
Excel-VBAでInputBox+Pulldown...
-
DataGridViewの桁数制限に関して
-
VBA R1C1形式で変数の入力について
-
入力フォームの値をQRコードで...
おすすめ情報