dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣りのラインをお湯で洗っても大丈夫でしょうか?

どれくらいの温度まででしたら安全ですか?

A 回答 (3件)

私も毎回釣行後はぬるま湯でリールごと洗っています(すべてWashableタイプなので)


と言っても台所のシャワー蛇口で、日頃設定している温度よりかなり低めですから25度前後でしょう。
PEは吸水性がないのでさほど塩分の影響を受けませんが、フカセラインなどは
使用後に塩抜きしておかないと、次第に硬くなって劣化していきますし
海水が付いたまま乾燥するとこれが巻き癖の大きな要因になってしまいます。

フカセで使うレバーリールなどはオキアミの臭いなども付きますから
水よりぬるま湯の方がキレイに落ちますし、しぶきなどの海水の塩分も
ぬるま湯だとサッと落ちますから私はかなり以前からぬるま湯で洗っています。
もちろんラインの劣化もありませんが、あくまでほんとにぬるいお湯で十分で
感覚的には暖かい真夏の川や海の水の温度と思えばいいでしょうね。

リールがWashableタイプでリールごと洗う場合でもスプールは一番下まで下げて
なるべく上の方からだけ短時間で洗ってすぐに良く水分を切り、早く回転させて
水分を飛ばせた後ペーパータオルで十分に水分を拭き取ります。
特にスプールはペーパータオルをスプール幅に折って巻き、ぎゅっと握ると
かなりの水分が吸収されますからこれは必ずしておきましょう。

リールがウォッシャブルタイプでなくラインだけ洗うときはスプールだけ
外して細い水流でドラッグにかからないようにしてください。

これで次回釣りに行ってもラインはしなやかで巻き癖もグッと少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました。

それほど高温でなければ大丈夫みたいですね。

私もひとつだけ水洗いできる両軸リールがあるので昨日まるごと洗ったのですが、ラインはぬれたまま置いていました。

しっかり水分を取るようにします。

お礼日時:2008/01/28 11:36

大丈夫です。

ぬるいくらいでお願いします。
    • good
    • 0

いつもぬるま湯で洗ってますが、弱ったとかおかしいとは感じないです。

ラインによって違うかもしれませんが、個人的には大丈夫と思いますよ。
温度は計ったことがないですが、お風呂に入るよりは低いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!